スイッチ版2つのマイクラ、SwitchEditionとの違いは? コメント一覧【Minecraft】

URLコピー

コメント(168件)

ピース、サバイバルメインで遊んでてたまにイージーにするんだけど、イージーにしてネザーに遊びに行く→拠点に帰宅→村人が半数以下(村の中にいたゴーレム2体消滅)が毎度毎度おきてる。勿論拠点内は脇潰し確認住み。柵も2.5の高さ(1番上は半ブロ)

この村人消滅の謎の答え教えてください…
因みに敷地内に飼ってたシロクマも消滅。

アプデしたんですが個人的にはあまり良くなくて、前のに戻したいんですけど戻せるでしょうか…?

返信(2件) 2019年12月10日に返信あり

アップデートを初期化的なのがあった筈だからそれで出来る筈だけど、読んで時の如アプデ全部消えるよ。
無かったらデータ削除すれば

スライムトラップにスライムがわかなくなりました?
どうしてでしょうか?

返信(1件) 2018年9月25日に返信あり

アップデートによるスライムチャンク位置の変更ですね。まれに位置が被るため正常に作動するようですが。

スイッチエディションの世界がbedrokceditionで使えません!皆さんはどうですか?

返信(2件) 2018年9月21日に返信あり

僕も同じ質問してました。重いんですかね?スイッチエディションの方が

Be版のメニュー内に『古い世界の同期』というボタンが有ります、それを押せばスイッチ版で遊んだワールドをBe版に引き継ぐ事ができますよ

マインクラフトbedrokceditionでスイッチエディションの世界を読み込んでもずっと0%です。どうすればいいでしょうか?

コマンド初心者なので@s野使い方がわかりません教えてください

返信(4件) 2019年12月27日に返信あり

@s 自分
@p 近くのプレイヤー
@r ランダムのプレイヤー
@a 全てのプレイヤー(全員)
わかりましたか?これはいろんな効果を付けるときやアイテムをもらう時などにつかいます

いやいや、[@e すべてのエンティティ(すべてのモブ)]忘れるよ?
上の君にまだ{わかりましたか?}は早いよー

あと、
[行動] [対象(@からはじまるなにか)] [ブロック名や座標]
みたいに間に入れて使うのが一般的だよ。対象のアカウント名にしてもいいけど

新着トピック一覧

もっと見る

ランキング

  1. 【マイクラ】ネザー座標計算ツール!ツールの使い方やワープ装置の作り方、ネザーゲートの距離の仕組みも解説!【Minecraft】
  2. 【マイクラ】fillコマンドを使って整地する方法【Minecraft】
  3. 【マイクラ】エフェクトをコマンドで付与する方法&効果一覧|治す方法やパーティクルのみ消す方法も解説【Minecraft】
  4. 【マイクラ】魚をバケツで捕まえる方法!【Minecraft】
  5. 【マイクラ】村人が寝ないときの対処法!原因なども合わせて解説【Minecraft】

新着記事

新着コメント

トップへ