【マイクラ】名無しさんのコメント 9fc3ef774d3eb063f391bfc468c56e5d【Minecraft】
ランキング
新着記事
-
統合版 Java版 Ver1.21.9内容まとめ|銅ゴーレムや棚ブロック、デバッグ画面のカスタマイズなどが実装予定
2025年8月13日アップデート ベータ版 Ver1.21.9 次期アプデ 統合版Ver1.21.110マインクラフトでは、2025年の秋ごろに新ゲームドロップ(アップデート)が配信予定... -
統合版 Java版 メイスの最強おすすめエンチャントを紹介!競合エンチャントもあわせて解説!
2025年8月9日エンチャント おすすめエンチャントマインクラフト(Minecraft)統合版、Java版でメイスに付けることが出来るエンチャン... -
統合版 Java版 最新アップデート情報一覧・新要素と変更点まとめ<2025.8.6更新>
2025年8月6日アップデートマインクラフト(Minecraft)Java版/統合版の最新アップデート情報と各バージョンの... -
統合版 Java版 クワの最強おすすめエンチャントを紹介!競合エンチャントもあわせて解説!
2025年8月6日エンチャント おすすめエンチャントマインクラフト(Minecraft)統合版、Java版でクワに付けることが出来るエンチャント...
大変恐縮ですが、この記事の内容に不正確な部分があるので、訂正させて頂きます。
3DCGゲームにはXYZの他にRという数値があります。
ネザーゲートの最小単位は「横2×縦3」となっていますが、ではなぜ「横2」となっているのでしょうか
それは横1のブロックは「XZ座標」を担当し、横2のブロックは「R座標」を担当しているからです。
その証拠に、ネザーゲートは現世・ネザー共に、X方向にもZ方向にも設置ができます。
つまり、現世・ネザー共に、ネザーゲートを設置する際には、この「2つの座標」が必要となります。
それをキチンとやらないと、混線が生じます。
あとY座標については、3DCGのルール上、高さではないので、その辺は気にする必要がありません。
ですので、高さに関しては、好きなところに設置しましょう。
以上です。よろしいでしょうか?