【ペーパーマリオRPG】????の特徴と攻略|ステージ4ボス【ペパマリ(Switch版 リメイク)】

攻略大百科編集部
URLコピー
ボス記事一覧
ボスゲッソー ゴンババ
カゲ3人組 バッテンダーロボ
ゴールドホーク マッチョガンス
??? アトミックテレサ
コルテス ペケダー(2回目)
モアモア バッテンダー・マーク2
ブラックカロン ブンババ
カゲ3人組(2回目) バツガルフ
クッパ&カメックババ カゲの女王

ペーパーマリオRPG ステージ4に登場するボス「????」の特徴や行動パターンを記載しています。

ステージ4攻略時の参考にしてください。

????とは

概要

????は、ステージ4「オドロン寺院」に棲み付いたバケモノです。

ジャンプ台で最上階へ進むとテレビを見てくつろいでいる姿が確認できます。

小ネタ

公言している通り、村の人々をブタに変えてしまったのは彼です。

????戦 攻略動画

Youtube

こちらのチャンネルで、他のボスの攻略動画も掲載しています。

プレイの際は是非ご覧ください。

????の基本情報

ステータス

????のステータスは下記の通りです。

????のステータス

HP:40

こうげき:4

ぼうぎょ:0

????の攻撃パターン

頭突き

ふわふわと浮き上がり、マリオか仲間を狙って頭突きしてくる攻撃です。

変身

数ターン経過しHPが半分ほどに削れていると、マリオをスキャンしてマリオの姿に変身してきます。

変身後は下記の行動が解禁されます。

ハンマー

前列のキャラクターをハンマーで攻撃してきます。

ジャンプ

前列・後列いずれかのキャラクターをジャンプで攻撃してきます。

????の攻略方法

回復しておけば、そこまで苦戦しない

????はHP40 こうげき4とステージ3のマッチョガンスよりも弱めなボスです。

そのため、オドロン寺院に置かれているハートブロックでしっかりと回復しておけばそこまで苦戦することはありません。

変身後は仲間を前列に置く

マリオのハンマー攻撃と同様、変身後のハンマー攻撃は前列にしか届きません。

仲間を前列に置いておけばマリオの被ダメージを減らすことができます。

 

 

 

 

 

撃破後は…?

下記はネタバレを含むため、閲覧の際はご注意ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

????(2戦目)について

概要

????は1戦目終了後、マリオの体と名前を奪い取ってなり替わっています。

撃破後にスターストーンを取得しているマリオをよく見ると、目が赤くなっており、少しつり上がっているのがわかります。

村長の家へ連れて行った仲間たちと会話すると、“急に饒舌になった”“「うしゃしゃ」という笑い方”“「チャオ!」という発言”など、どこか引っかかる部分があったようです。

小ネタ

????の姿は、1戦目終了後のマリオを完全に模倣しています。

ステータスまではコピーできていませんが、装備しているバッジで変化する見た目・ピッキョローンなどの攻撃時に発生する音に関してもしっかりと再現されているという完成度の高さです。

そのため、仲間たちもどこか違和感を覚えつつも着いていったのでしょう。名前を当てられた後も、なぜオドロン寺院の屋上にまで着いていっているかという点については謎が残りますが…。

????戦(2戦目) 攻略動画

Youtube

こちらのチャンネルで、他のボスの攻略動画も掲載しています。

プレイの際は是非ご覧ください。

????(2戦目)の基本情報

ステータス

????のステータスは下記の通りです。

ステータスは前回と同じですが、マリオが連れていたクリスチーヌ・ノコタロウ・クラウダ・チビヨッシーの4人の仲間たちを連れていること、最初からマリオに変身しているのでハンマー・ジャンプによる攻撃が主体となっているという点に気を付ける必要があります。

なお、仲間4人全員を倒しきった場合、戦闘中に仲間は復活せず????への攻撃に集中できます。

????のステータス

HP:40

こうげき:4

ぼうぎょ:0

最初はマリオ一人での戦闘になる

戦闘前の会話イベントでビビアンに正体がばれてしまい、最初の2ターンはマリオだけでの戦闘になります。ここの返答によるルート分岐などはありません。

2ターン経過後は仲間として現れ、共闘してくれるようになります。

撃破後も改めて仲間として行動してくれるので心配は不要です。

????(2戦目)の攻撃パターン

ハンマー

マリオと同じモーションでハンマーによる攻撃で、4ダメージとなります。

ジャンプ

こちらもマリオと同じモーションのジャンプ攻撃で、2ダメージ×2となっています。

クルリンジャンプ

こちらもマリオと同じモーションのクルリンジャンプの攻撃で、2ダメージと4ダメージの合計6ダメージとなっています。

クリスチーヌ:ずつき

クリスチーヌが場にいると、1ダメージ×2回のずつき攻撃を繰り出してきます。

クリスチーヌ:れんぞくずつき

クリスチーヌが場にいると、1ダメージのれんぞくずつきを繰り出してきます。

ノコタロウ:コウラアタック

ノコタロウが場にいる時は、ダメージ3のコウラアタックで攻撃してきます。

ノコタロウはジャンプ攻撃・POWブロックなどでひっくり返って動かなくなります。

ノコタロウ:シュビビンコウラ

ノコタロウが場にいる時は、ダメージ2のシュビビンコウラで全体攻撃もしてきます。

クラウダ:ムッチムチプレス

クラウダが場にいる時は、ダメージ2のムッチムチプレスで攻撃してきます。

チビヨッシー:ヒップドロップ

チビヨッシーが場にいるときは、1ダメージ×3回~6回のヒップドロップで攻撃してきます。回数はランダムとなっています。

仲間キャラクターの中で最もダメージが大きいので、仲間を倒したいのであればチビヨッシーも含めて全ての仲間を倒しましょう。

????(2戦目)の攻略方法

最初の2ターンは耐えよう

最初の2ターンはマリオVS????+仲間という苦しい構図になってしまいます。自信がなければぼうぎょしてターンを凌ぎましょう。

2ターン経過すると上記画像のイベントが発生し、ビビアンが参戦して2VS2の戦闘になります。「ムキムキボディ」などのバフを使うのであれば、ビビアンが参戦してからにしましょう。

ビビアンに前に立ってもらう

1戦目と同様、ハンマー攻撃は後衛には届きません。

マリオのHP管理がしづらい場合はビビアンに前に立ってもらいましょう。

バフ技+レンゾクジャンプで大ダメージ

スター技「ムキムキボディ」でマリオに攻撃力バフをつけたあと、「レンゾクジャンプ」で大ダメージを出すことができます。

バフは2ターン継続するので、一気にランペルに攻撃を加えましょう。

仲間は無視してランペルだけを倒す

ランペルを撃破すれば勝利となります。

仲間を倒しても経験値(スター)は落ちないので、ランペルにダメージを集中させるのが良いです。

クリスチーヌ・ノコタロウを場に残しておくのが安全

ずつきによるダメージ出力が低めなので、クリスチーヌを場に残しておくとHP管理がしやすくなります。

長期戦になってしまっても問題ないのであれば、ジャンプやPOWブロックなどの攻撃でひっくり返って動けなくなるノコタロウを場に残しておくのも良いでしょう。

また、ぼうぎょが+1されるバッジをつけているのであれば、クリスチーヌ・チビヨッシーの攻撃は完全にカットできますので、どちらを場に残しても構いません。

ランキング

  1. シャインの入手場所一覧と使い道|全42個の場所を詳しく解説
  2. 攻略チャート16:ステージ8「スターストーンと伝説の宝」ブンババ撃破後~ゲームクリアまで
  3. 攻略チャート11:ステージ6「リッチリッチプレス3日間」リバーサイド駅到着まで
  4. 【ペパマリ】効率の良いレベル上げのやり方【ペーパーマリオRPG(Switch版 リメイク)】
  5. 【ペーパーマリオRPG】ほしのかけらの使い道と場所一覧|全100個の場所を詳しく解説【ペパマリ(Switch版 リメイク)】

新着コメント

トップへ