【ペパマリ】バツガルフの特徴と攻略|ステージ8 ボス【ペーパーマリオRPG(Switch版 リメイク)】

攻略大百科編集部
URLコピー
ボス記事一覧
ボスゲッソー ゴンババ
カゲ3人組 バッテンダーロボ
ゴールドホーク マッチョガンス
??? アトミックテレサ
コルテス ペケダー(2回目)
モアモア バッテンダー・マーク2
ブラックカロン ブンババ
カゲ3人組(2回目) バツガルフ
クッパ&カメックババ カゲの女王

ペーパーマリオRPG ステージ8に登場するボス「バツガルフ」の特徴や行動パターンを記載しています。

ステージ8攻略時の参考にしてください。

バツガルフとは

概要

以前からストーリーの合間に挟まれるピーチのイベントのおかげで彼の存在を知らない方はいないのではないでしょうか。ご存じ 悪の組織「メガバッテン」の総統です。

ステージ8「やみのきゅうでん」の最奥部一歩手前でバツガルフと戦うことになります。

類を見ない明確な悪党ポジション

クリスチーヌのものしりでも「シリアスな悪役である」ということが示されています。

作中の言動もピーチ姫を人質にとり一方的にマリオ一行を攻撃したり、カゲ3人組を飽く迄時間稼ぎの道具としか思っておらずクズどもと吐き捨てたり。

挙句の果てに、慕ってくれていたペケダーのことはスターストーンを集めるための捨て駒としか思っていなかったとのセリフも。

筆者はペケダー推しでこの発言は許せないのですが、ここまでシリアスな悪役キャラとなるとそれはそれで魅力を感じてしまいます。

ステータス

バツガルフのステータスはこちらで示している通りです。

後述する「バツバリアン」1体につきぼうぎょが+1され、4体いる時は一切のダメージを与えることができません。

バツガルフのステータス

HP:50

こうげき:7

ぼうぎょ:1

戦闘開始直後はお供として「バツバリアン」を2体連れています。

バツバリアンのテータス

HP:3

こうげき:4

ぼうぎょ:0

クッパ&カメックババとの連戦になる

バツガルフ撃破後、間髪入れずクッパ&カメックババとの連戦になります。

バツガルフ戦で疲弊しすぎないように立ち回るバツガルフ撃破でちょうどレベルアップして全回復するよう、道中の敵シンボルでスターポイントを予め調整しておくことをオススメします。

バツガルフの攻撃パターン

炎魔法

地面を這う青い炎で、マリオと仲間キャラクターを同時に攻撃してきます。

氷魔法

マリオか仲間キャラクターのどちらかを狙い、氷のレーザーで攻撃してきます。

防御できなかった場合低確率でこおり状態になり、しばらく動けなくなってしまいます。

雷魔法

マリオと仲間キャラクター両方に雷の魔法で攻撃してきます。

HPを30ほど削ると上記のセリフを発し、次の攻撃が1回だけ雷魔法で固定となります。

杖を攻撃してバツガルフの攻撃が失敗する状態にしている場合でも、必ず雷魔法を使ってきます。HPの管理をしっかりとしておきましょう。

バフ魔法

バツガルフが自分にバフ魔法をかけます。

2ターンの間、ヨケヨケ(50%で回避)状態・しかえし(ダメージを受けた際に反撃)状態 のどちらかになります。

時間停止魔法

アイテム「ストップウォッチ」のような魔法です。

成功する確率は低めですが、マリオや仲間キャラクターが操作できなくなる「ストップ」状態になってしまいます。

バツバリアンの突進

バツバリアンがマリオか仲間のどちらかに向かって、突進し攻撃してきます。

バツバリアン召喚

ターン終了のタイミングで、バツバリアンを2体召喚してきます。

攻略方法

バツバリアンを倒してから本体へ攻撃

先ほども解説した通り、バツバリアン1体につきバツガルフのぼうぎょが+1されます。

4体揃ってしまうとバツガルフが無敵状態になってしまうため、ビビアンの「まほうのほのお」などの全体攻撃でバツバリアンを処理していきます。

処理した後はマリオが「レンゾクジャンプ」などを使い、本体に攻撃を仕掛けていきましょう。

バリアーンXXとほぼ同じ

バツガルフはステージ7に登場した「バリアーンXX」の強化版と言うべき存在です。

持っている杖に攻撃して無力化

バツガルフ本体への攻撃

杖への攻撃

初見では非常に気付きづらいと思います。

上記2枚の画像をよく見比べてみてください。右側の画像を見ると、バツガルフが持っている杖へ攻撃できるということがわかると思います。

杖に攻撃した直後のバツガルフの行動は杖から煙が噴き出すものになり、必ず攻撃が失敗します。

そのため、毎ターン杖に攻撃さえできればほとんど攻撃が来なくなります。

ランキング

  1. 【ペパマリ】効率の良いレベル上げのやり方【ペーパーマリオRPG(Switch版 リメイク)】
  2. 「チビヨッシー」の色を厳選する方法・全7色のチビヨッシーの見た目一覧|リメイク版に完全対応
  3. 取り返しのつかない要素
  4. シャインの入手場所一覧と使い道|全42個の場所を詳しく解説
  5. 100階ダンジョンの攻略方法・準備するアイテムなど|厄介な敵も紹介

新着記事

新着コメント

トップへ