【ペパマリ】取り返しのつかない要素【ペーパーマリオRPG(Switch版 リメイク)】

攻略大百科編集部
URLコピー
お役立ち記事一覧
チビヨッシーの色の厳選

チュチュリーナを

仲間にする方法

取り返しのつかない要素 やり込み要素まとめ
シャインの場所一覧 仲間を2段階強化する方法
おすすめバッジまとめ 100階ダンジョンの攻略

ペーパーマリオRPG(GC版、Switch版/リメイク版)の取り返しのつかない要素について解説する記事です。

プレイの際は参考にしてみてください。

取り返しのつかない要素一覧

チビヨッシーの色と名前

ステージ3で仲間になる「チビヨッシー」の色は全部で7色あり、タマゴを受け取ったタイミングから孵化までの時間で決まります。

孵化した時点でチビヨッシーに名前をつけることになります。

チビヨッシーの色と名前は後から変更することができませんので、ステージ3攻略時は慎重に進めましょう。

▼チビヨッシーの色厳選について

モコリムの投資イベント

ゲーム開始時からゴロツキタウンにいる緑のイタチのようなキャラクターが「モコリム」です。

彼はマリオたちがステージ4「ウスグラ村」に進入してしまった段階で石油を掘りにいってしまいしばらく会えなくなります。

作中屈指の金策イベントですので、必ずこなしておくようにしましょう。

コブロン

ステージ5「トロピコアイランド」に出現する「コブロン」というキャラクターを攻撃すると、「タンコブ」という優秀な回復アイテムを入手できます。

ただし、コブロンを叩きすぎて「もうダメ」と発言させる(=8回叩く)とコブロンは消えてしまい、そのセーブデータでは2度と会えなくなってしまいます

倒してしまっても問題はない

コブロンを生存させていることで発生するイベントはないのでいなくなっても問題はありませんが、叩かれる毎に弱っていくコブロンの描写が痛々しくて見ているのが辛いです。

なるべく叩かないであげましょう…。

ブンババを倒した部屋の隠しアイテム

ステージ8のボス「ブンババ」の部屋の奥の壁にはヒビが入っており、この先には「ウルトラキノコ」「ローヤルゼリー」が隠されています。

ストーリーを進めてギミックを作動させてしまうとブンババの部屋に行けなくなり回収できなくなりますので、進める前に必ず回収しておきましょう。

なお、これらのアイテムはショップで購入できるので 必要ない方はスルーしてしまっても構いません。

取り返しがつく要素

ものしりリスト

情報あり

情報なし

各ステージの中盤及び終盤に登場するボスとは1度しか戦闘できず、自分でものしりリストを埋めるにはそのタイミングでクリスチーヌの「ものしり」を使うしかありません。

しかし、ゴロツキタウンにあるフランクリの家のごみ箱を調べれば、登録し損ねたボスの情報を入手することができます。

ウーロン街の闘技場の敵について

2部リーグ

  • コウラーズ・ノコノコ
  • コウラーズ・パタパタ
  • アイアンシンエモン

1部リーグ

  • アカトゲメット
  • レッドカメック
  • ホワイトカメック
  • グリーンカメック
  • ファイアブロス
  • ブーメランブロス

上記の敵は、ウーロン街の闘技場でしか登録できません。

ゲームキューブ版ではランクを下げないと戦うことはできませんでした。

Switch版では新たに実装された「エキシビジョンマッチ」の機能を使うことで後からでも登録できます。

なお、クリア後に再度ウーロン街を訪れると2部リーグからやり直しとなってしまいますので、ステージ3攻略中に挑戦しておくのがベストです。

マリオのレベルアップ時のステータス

マリオのレベルアップ時のステータスは、ゴロツキタウンの地下の「レべーラ」の調整屋で行えます。

ただし、ステージ5で仲間にできる「バレル」を仲間にしてからステージ5をクリアするまでレベーラの調整屋へは行くことはできません。

レベル自体を下げることはできない

レベーラの調整屋でも上がったレベル自体を下げることはできません。

そのため、Lv.72以降はHPに振ることしかできなくなるので「HP5マリオ」はできなくなってしまいます

どうしてもHP5マリオを維持したい方は、セーブデータをコピーして複数のセーブデータを残しておきましょう。

仲間の強化

ゲーム内のシャインを全て集めることで、仲間キャラクターたちを全員2段階強化することができます。そのため、仲間キャラクターの成長度合いは最終的に横並びになります。

しかし、シャインをすべて集めようと思っていないのなら、少し考えて仲間の強化をすると良いでしょう。

レベーラの調整屋で巻き戻し可能

先ほど「マリオのレベルアップ時のステータス」の項目で解説した「レベーラの調整屋」で、仲間キャラクターのランクも調整可能です。

仲間キャラクターのランクを調整する際は、特定の仲間キャラクターのレベルを下げつつ別の仲間キャラクターのレベルを上げることになります。

なお、仲間の強化を完全に巻き戻すことはできません。強化すると新たな技を習得するだけでなく、HPやこうげきのステータスが伸びてしまいます。で縛りプレイなどを行う予定の方はご注意ください。

ランキング

  1. 「チビヨッシー」の色を厳選する方法・全7色のチビヨッシーの見た目一覧|リメイク版に完全対応
  2. 攻略チャート12:ステージ6「リッチリッチプレス3日間」リバーサイド駅~ステージクリアまで
  3. 仲間を2段階強化する方法|上向きヤジルシの入手場所・条件
  4. おすすめバッジ・最強バッジ紹介|入手方法もそれぞれ解説
  5. 攻略チャート14:ステージ7「はるかなる月を目ざして」メガバッテンのアジト探索~ステージクリアまで

新着記事

新着コメント

トップへ