【ペーパーマリオRPG】ビビアンの使い方・戦闘で使える技【ペパマリ(Switch版 リメイク)】

攻略大百科編集部
URLコピー
キャラクター記事一覧
クリスチーヌ ノコタロウ
クラウダ チビヨッシー
ビビアン バレル
チュチュリーナ

ペーパーマリオRPGの仲間キャラクター「ビビアン」の使い方を紹介する記事です。

加入時期やフィールド・戦闘中にできること、強化要素「シャイン」で強化するとどう変わるかも紹介していますので、プレイの際は是非参考にしてみてください。

仲間になる場所・タイミング

概要

ステージ4「ブタのためにカネはなる」で、「????」を倒したあと、一旦ウスグラ村に戻りましょう。

マリオを倒すためのバクダンを村にある草むらから見つけてあげて手渡すことで仲間になります。

初見ではステージ4をクリアするといなくなってしまうような印象がありますが、クリア後も同行し続けてくれますのでご安心ください。

フィールドでできること

Xボタンでカゲの中に隠れる

Xボタンを押すことでビビアンがマリオをカゲの中に引きずりこみ、一緒に隠れることができます。

再度Xボタンを押すまで隠れた状態を維持することができます。移動できないものの地面からトゲが生えてくるギミックや、マリオを見つけた敵シンボルをかわす目的で使うことができます。

戦闘中のステータス・技

ステータス

HP

こうげき

ぼうぎょ

初期

10

3

0

スーパーランク

20

4

0

ウルトラランク

30

5

0

ビビアンのステータスは上記の通りになります。

ほのおとは?

敵全体のターンが終了したタイミングで、やけど状態の敵全員が1ダメージを受けるという状態異常です。

最大で3ターン持続します。

ランクについて

ランクはフィールド各地にある「シャイン」を3個集め、ゴロツキタウンにある「デアールの館」に持っていくことで上げることができます。

最高ランクであるウルトラランクまで成長させるには、ステージ5をクリアする必要があります。

技一覧

技名

効果

アクションコマンド

アクロバット

威力

消費FP

カゲぬけパンチ

ほのおを付与する単体攻撃


画面左側の表示に合わせて、出てきたボタンをタイミング良く押す


攻撃後、ビビアンが元の位置に戻ったタイミングでAボタン

こうげき値 ×1

0

カゲがくれ

マリオと共に1ターン無敵


画面に表示されたAボタン・Bボタンを順番に押す


カゲからマリオとビビアンが出てきたタイミングでAボタン

1

まほうのほのお


スーパーランクで解放

ほのお付与の全体攻撃


画面に表示されたボタン(A・B・X・Yのいずれか)を、順番に5回押す


ビビアンが指を振り終えたタイミングでAボタン

こうげき値 ×1

6

メロメロキッス


ウルトラランクで解放

敵全体にこんらん付与


敵にハートが出た瞬間にAボタンを押す


Aボタンを押した直後に再度Aボタン

4

カゲぬけパンチ

地面に潜り、対象にした敵にパンチする攻撃です。

その後、状態異常「ほのお」を3ターン付与できます。

アクションコマンド

画面左側の表示に合わせて、出てきたボタンをタイミング良く押しましょう。

アクロバットのタイミング

攻撃後、ビビアンが元の位置に戻ったタイミングでAボタンを押します。

こんなときに使おう

FP消費がないので通常攻撃として使えます。

空中にいる敵や天井にいる敵にも攻撃できるという利点もあります。

カゲがくれ

マリオと一緒にカゲに隠れ、相手の行動をやり過ごすことができます。

アクションコマンド

Aボタン・Bボタンが画面に予め表示されているので、順番に押しましょう。

アクロバットのタイミング

カゲからマリオとビビアンが出てきたタイミングでAボタンを押します。

こんなときに使おう

相手の強力な攻撃をやり過ごすために使うことになります。

まほうのほのお

魔法を詠唱して、敵全体にダメージを与える攻撃です。

その後、3ターン持続する「ほのお」の状態異常も付与できます。

アクションコマンド

画面に表示されたボタン(A・B・X・Yのいずれか)を、順番に5回押しましょう。

アクロバットのタイミング

ビビアンが指を振り終えたタイミングでAボタンを押します。

こんな時に使おう

複数の敵を処理したい時に使います。レベル上げなどでも役立ってくれます。ほのおによる継続ダメージも優秀で 強力な範囲攻撃となっています。

メロメロキッス

敵全体に投げキッスをして、成功した場合 3ターンの間「こんらん」状態にする技です。

アクションコマンド

敵の上にハートマークが表示された瞬間にAボタンを押しましょう。

なお、アクションが成功してもこんらんしない場合があります。

アクロバットのタイミング

Aボタンを押した直後に再度Aボタンを押します。

敵の数だけアクロバットを行うことができます。

こんな時に使おう

「こんらん」になった敵は味方を攻撃したり、何もしなかったりとおかしな行動をとり始めます。

弱めの敵であれば「まほうのほのお」でまとめて処理できるので、「まほうのほのお」で処理できないHPの強敵が複数出てきた際はこんらんさせて同士討ちを狙っていきましょう。

ランキング

  1. 【ペパマリ】攻略チャート5:ステージ3「もえよ!チャンピオン」ウーロン街~闘技場1部リーグ昇格まで【ペーパーマリオRPG(Switch版 リメイク)】
  2. アクロバットとは?アクロバットのタイミング一覧
  3. クリア後のやり込み要素まとめ|クリア前にやり込める要素も
  4. バトルシステムまとめ
  5. ガード・スーパーガードについて

新着コメント

トップへ