ペーパーマリオRPG ステージ8に登場するボス「ブンババ」の特徴や行動パターンを記載しています。
ステージ8攻略時の参考にしてください。
目次
ブンババとは
概要
ブンババはステージ8「やみのきゅうでん」の中間地点から先に進むと登場するドラゴンです。
ステータス
ブンババのステータスはこちらで示している通りです。
残念ながらゴンババとは違い、ピッキョローン系のバッジをつけていてもこうげきを下げることはできません。正攻法で戦いましょう。
ブンババのステータス |
||
---|---|---|
HP:80 |
こうげき:8 ※チャージ後は16(2倍になる) |
ぼうぎょ:2 |
ブンババ戦 攻略動画
Youtube
こちらのチャンネルで、他のボスの攻略動画も掲載しています。
プレイの際は是非ご覧ください。
撃破後は必ず隠しアイテムを回収しよう
ブンババ撃破後、右側の壁をよく見るとひびが入っています。
バレルの能力を使うと穴が開くので入りましょう。
黄色のブロックが置かれており、「じわじわシロップ」、「キラキラおとし」、「なにがおこるかな」を入手できます。
これらのアイテムはギミックを解いてしまうと入手できなくなるので、解く前に必ず入手しておきましょう。
ブンババの攻撃パターン
攻撃パターンやモーションはほぼゴンババと変わりません。
踏みつけ
マリオか仲間キャラクターのどちらかを踏みつけて8ダメージを与えてきます。
噛みつく
マリオか仲間キャラクターのどちらかにかみついてダメージを与えてきます。
攻撃自体が素早いので、反応できずガードに失敗する可能性が多々ある攻撃となっています。
毒ブレス
マリオ・仲間キャラクターの両方に毒のブレスを吐いてきて8ダメージを与えてきます。
ブレスに当たってしまうと低確率でどく状態になってしまい、10ターンの間毎ターン1ダメージを受け続けることになります。
地震
ブンババのHPが50程度になると上記のセリフが入り、それ以降解禁される行動です。
地面を叩くようなモーションのあと、マリオもしくは仲間キャラクターに10ダメージを与えてくる攻撃です。
チャージ
こちらはブンババのHPが35を下回ると解禁される行動です。
1ターンかけてチャージを行い、次のターンのこうげきの威力が+8されます。
メガブレス
チャージ後に放ってくる大技です。
全体に16ダメージと非常に痛いので必ず対策するようにしましょう。
攻略方法
チャージ後のメガブレスはカゲがくれで回避
先ほども解説した通り、チャージ後には全体16ダメージと非常に高火力な「メガブレス」を確定で放ってきます。
クリスチーヌの「ものしり」で語られる通り、ビビアンの技「カゲがくれ」を使えばノーダメージでやり過ごすことができます。
こちらのHPに余裕がありゴリ押しを狙うのであれば被弾しても問題ありませんが、かなりのダメージを受けてしまうので避けることを強く推奨します。
ムキムキボディを複数回使おう
ブンババのHPは80と非常に高く長期戦になりやすいです。
ムキムキボディでこうげき・ぼうぎょにバフをかけてから「レンゾクジャンプ」など高威力の攻撃を仕掛けていきましょう。なお、2ターン経過するムキムキボディのバフは切れてしまいます。2ターン行動したあとは再度バフをかけることをオススメします。
この時点でのスペシャルポイントの最大値は8、ムキムキボディの消費スペシャルポイントは3なので うまくアクションコマンドを決めていくと3回ほど使うことができます。
毒が面倒なら対策する
ブレス攻撃に当たった際、低確率でどく状態になってしまいます。
どくは最大で10ターン継続する点が厄介なため、状態異常を対策するのも良いでしょう。ステージ7で回収した「イツーモゲンキ」「イツーモゲンキP」のバッジをつけておくと状態異常を防ぐことができます。
バッジポイントが足りずこれらのバッジをつけられないのであれば、ショップで売られている「フレッシュジュース」を持ち込みましょう。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。