【ペーパーマリオRPG】効率の良いレベル上げのやり方【ペパマリ(Switch版 リメイク)】

攻略大百科編集部
URLコピー
お役立ち記事一覧
チビヨッシーの色の厳選

チュチュリーナを

仲間にする方法

取り返しのつかない要素 やり込み要素まとめ
シャインの場所一覧 仲間を2段階強化する方法
おすすめバッジまとめ 100階ダンジョンの攻略

GC版、Switchのリメイク版の「ペーパーマリオRPG」で、効率良くレベルを上げる手段を紹介しています。

レベルを効率よく上げる方法

全体攻撃技で敵をまとめて処理する

レベリングの基本ですが、1ターンで倒せるHPの敵を 全体攻撃でまとめて処理することがオススメです。

最序盤は全体攻撃できる手段が少ないため、最低でもステージ2まで進めて「クラウダ」を加入させ、敵全体を即死させることがある「ふきとばし」を使えるようにしておくと効率がアップします。

格下とはなるべく戦わない

マリオより弱い敵からは得られるスターポイントの量が減ってしまいます。

そのため、序盤のクリボーなどを倒し続けるのではなく、ストーリーの進行度合いに合わせた敵を倒すのが最も効率が良いです。

全体攻撃技

バッジ・技

条件

マリオ


ツギツギジャンプ(FP2)

ステージ1 スットン砦で入手

マリオ


ジシーンアタック(FP2)

ステージ2 ふしぎの森で入手

クラウダ


ふきとばし (FP3)

ステージ2を進めるとクラウダが加入

加入時点で習得

ビビアン


まほうのほのお (FP6)

ステージ4を進めるとビビアンが加入

強化1段階目で習得

チビヨッシー


たいぐんヨッシー(FP6)

ステージ3を進めるとチビヨッシーが加入

強化2段階目で習得

全体攻撃ができるアイテム

コインを支払っても構わないのであれば、これらのアイテムを使うことでより効率よくレベルを上げることができます。

特にSwitch版であればコインはより簡単に入手できるようになっていて 持てるコインの上限も9999に上がっていますので、使ってみるのも良いでしょう。

アイテム

最低価格

効果

POWブロック

5

床にいる敵に防御無視の3ダメージ

ファイアフラワー

5

敵全体にほのお属性の3ダメージ

ゆらゆらじしん

15

床・天井の敵に防御無視の5ダメージ

かみなりドッカン

15

敵単体に雷属性の5ダメージ

こおりのいぶき

15

敵全体に氷属性の3ダメージ

敵をこおり状態にすることがある

キラキラおとし

30

敵全体に6ダメージ

▼ショップに売られているアイテム一覧

「きらめくパンジーさん」を倒す

ステージ4「ウスグラ村」や、100階ダンジョンにまれに出現する「きらめくパンジーさん」を倒すことができれば大量のスターポイントを得ることができます。

しかし、きらめくパンジーさんは戦闘中に逃げることがある上に、攻撃が来てしまうと20と非常に大きなダメージを受けてしまいます。

ステージ4に挑戦しはじめた段階では、マリオのHPによっては一撃で全滅してしまうこともありますので、仲間やマリオをある程度強化してから挑戦するようにしましょう。

なお、低確率ですがきらめくパンジーさんには ストップ状態にするスペシャル技「ジカンヨトマレ」、ねむり状態にするアイテム「ねむれよいこよ」なども効くことがあります。

きらめくパンジーさんのステータス

HP:20

こうげき:20

+確率で眠り

ぼうぎょ:1

無限に増殖するタイプの敵を倒し続ける

カロン・サンボ・チョロボン系などの敵は、敵の数が少ないと増殖することがあります。

この性質を利用して、1回の戦闘で敵を呼び出してもらうことで、大量の敵を倒して一気にレべルを上げることができます。

適正レベルに注意

マリオより大幅に弱い敵の場合、倒した時に得られるスターポイントは1だけになります。

敵を無限増殖させる場合、少し強めの敵を倒してレベリングを行いましょう。

スターポイントの上限は100

しかし、1回の戦闘で得られるスターポイントの上限は100となっています。

画面右下に表示されているスターポイントが100を上回るとそれ以上は入手できないので、100ポイント溜まったら敵を全員倒して戦闘を切り上げましょう。

100階ダンジョンに潜る

ゴロツキタウン地下にある100階ダンジョンでは敵との連戦が待ち受けており、大量のスターポイントを稼ぐことができます。

中でも、最高効率を誇る「きらめくパンジーさん」が90F以降で出現します。それ以外の強敵もスターポイントを多めに落とすので、確実に倒せるように下準備してから挑戦しましょう。

なお、100階ダンジョンを1回クリアしておくと、入り口に移動屋が出現して50Fから挑戦できるようになりさらに効率よく進められるようになります。

▼100階ダンジョン 攻略

Switch版であれば敵を厳選できる

Switch版であればゲームオーバーになった場合 直前のフロアからやり直すことができます。

きらめくパンジーさんが出現しない敵のパターンに遭遇した場合はわざとゲームオーバーになり、直前の階層からやり直すようにすれば最高効率でスターポイントを稼ぐことができます。

きらめくパンジーさんが出現するフロア

92F

93F

94F

95F(確定)

97F(確定)

98F

99F

※91F,96Fは出現しない

闘技場で金策しつつレベル上げも可能

闘技場のボス「ゴールドホーク」は、ステージ3クリア後であれば比較的簡単に倒すことができます。倒すたびに50コイン入手できるので、金策を兼ねてスターポイント稼ぎができます。

チャンピオンのベッドを使えば、無料でHP・FP・SPを全回復させることができますので、一度倒すことができていればほぼ負ける要素はありません。

なお、Lv30を超えると得られるスターポイントの量がかなり少なくなってしまいますので、上記で掲載している他の方法を選択してください。

▼効率の良い金策方法

ステージ3クリア後は再度2部リーグから

ステージ3クリア後、再度ウーロン街を訪れると 闘技場に再挑戦できるようになります。

2部リーグからのやり直しになりますが、チャンピオンになっておけば金策とレベリングを兼ねることができます。

▼ステージ3攻略

レベル上限は99

ペーパーマリオRPGのレベルの上限は99です。

最高レベルまで上げないと倒せない敵はいませんが、やり込み要素でもありますので是非レベル99まで育ててみてはいかがでしょうか。

なお、お手軽に強くなれる「HP5マリオ」はLv72以上になるとできなくなります。気がかりな方はデータをコピーしておき、片方のセーブデータでレベルを99まで上げるのがオススメです。

ランキング

  1. 「チビヨッシー」の色を厳選する方法・全7色のチビヨッシーの見た目一覧|リメイク版に完全対応
  2. 攻略チャート12:ステージ6「リッチリッチプレス3日間」リバーサイド駅~ステージクリアまで
  3. 仲間を2段階強化する方法|上向きヤジルシの入手場所・条件
  4. 100階ダンジョンの攻略方法・準備するアイテムなど|厄介な敵も紹介
  5. 攻略チャート11:ステージ6「リッチリッチプレス3日間」リバーサイド駅到着まで

新着コメント

トップへ