【ペーパーマリオRPG】HP5マリオとは?|作り方や戦法、注意点を解説【ペパマリ(Switch版 リメイク)】

攻略大百科編集部
URLコピー
お役立ち記事一覧
チビヨッシーの色の厳選

チュチュリーナを

仲間にする方法

取り返しのつかない要素 やり込み要素まとめ
シャインの場所一覧 仲間を2段階強化する方法
おすすめバッジまとめ 100階ダンジョンの攻略

GC版、Switchのリメイク版の「ペーパーマリオRPG」の「HP5マリオ」について解説する記事です。

HP5マリオの作り方や独自の強み、必要なバッジ・注意点なども紹介しています。

HP5マリオについての詳細な解説

概要

HP5マリオとは、その名の通り最大HPが5のマリオのことです。

マリオのHPの最大値を5にしておくことで、HP5以下で効果が発動する「ピンチデ〇〇」系バッジの効果を常に発動することができます。

ピンチデシリーズを付けるメリット

「ピンチデ〇〇」シリーズのバッジは必要BPが1と低いわりに 非常に優れた効果を持っています。

「ピンチデガンバル」を複数つければ一撃でとてつもないダメージを出すことができ、相手からの攻撃は「ピンチデラッキー」で回避、当たってしまった場合も「ピンチデマモール」で軽減することができます。

今作には、復活できる「きんきゅうキノコ」もあるので、万が一倒されてしまっても問題はありません。

主な戦法

複数の敵には全体攻撃

複数の雑魚敵を処理する場合は、「ジシーンナグーリ」、「ツギツギジャンプ」などでまとめて処理してしまいましょう。

単体には「レンゾクジャンプ」で集中攻撃

単体ボスなど、高HPの敵に対しては「レンゾクジャンプ」で集中攻撃を決めて大ダメージを与えます。

HP5マリオに必要なバッジ

下記のバッジはHP5マリオに有用なバッジです。

これらの中でも「ピンチデ〇〇」シリーズは非常にコストパフォーマンスが高いため、なるべく大量につけるようにしてください。

攻撃バッジ

バッジ名

必要

BP

効果

入手方法

ツギツギジャンプ

1

アクションコマンド成功で、敵を順番に踏みつける


  • ステージ1 スットン砦

レンゾクジャンプ

3

アクションコマンドが成功するたびに、単体の敵に連続攻撃できる


  • ステージ1 ゴンババ城

ジシーンアタック

2

天井・地面にいる敵全員に攻撃する


  • ステージ2 ふしぎの森

汎用バッジ

バッジ名

必要

BP

効果

入手方法

ニカイアイテーム

3

マリオが2回連続でアイテムを使えるようになる


  • 100階ダンジョン 60Fの宝箱

ニカイアイテームP

3

仲間キャラクターが2回連続でアイテムを使えるようになる


  • 100階ダンジョン 70Fの宝箱

ナニーカラッキー

4

戦闘開始直後に、マリオが ヨケヨケ・ビリビリ・毎ターンHP1回復・毎ターンFP1回復 のいずれかの効果を受ける


タマーニラッキー

2

マリオが攻撃されたとき、たまに攻撃がミスになる


  • キラロと取引(ほしのかけら3個)
  • バッジ屋で購入(200コイン)

タマーニラッキーP

2

仲間キャラクターが攻撃されたとき、たまに攻撃がミスになる


  • バッジ屋で購入(200コイン)

ケッコウラッキー

7

マリオが攻撃されたとき、たまに攻撃がミスになる

※タマーニラッキーより組確率


  • 100階ダンジョン 90Fの宝箱(ほしのかけら3個)
  • バッジ屋で購入(200コイン)

ナニーカラッキー

4

戦闘開始直後に、マリオが ヨケヨケ・ビリビリ・毎ターンHP1回復・毎ターンFP1回復 のいずれかの効果を受ける


ハッピーハート

2

ターン開始時に、マリオのHPが1回復することがある


  • キラロと取引(ほしのかけら4個)
  • ステージ1 ハナハナ村までの道

ハッピーハートP

2

ターン開始時に、仲間キャラクターのHPが1回復することがある


  • バッジ屋で購入(200コイン)
  • ゴロツキタウン 地下
  • キラロと取引(ほしのかけら4個)

ハッピーフラワー

2

ターン開始時に、FPが1回復することがある


  • バッジ屋で購入(200コイン)
  • キラロと取引(ほしのかけら4個)

フラワーセツヤク

4

マリオが技を使用する際、FP消費が-1される。

重複するが消費FPは1以下にはならない


  • ステージ4 オドロン寺院
  • キラロと取引(ほしのかけら10個)

フラワーセツヤクP

4

仲間キャラクターが技を使用する際、FP消費が-1される。

重複するが消費FPは1以下にはならない


  • キラロと取引(ほしのかけら10個)

トゲーヲガード

3

マリオがトゲのついている敵をジャンプ攻撃できるようになる


  • ゴロツキタウン 地下

ビリビリーン

3

マリオがビリビリ状態になり、触れてきた敵にダメージを与えるようになる


  • 100階ダンジョン 30Fの報酬

イツーモゲンキ

4

マリオが悪い状態異常にならなくなる


  • ステージ7 メガバッテンのアジト

イツーモゲンキP

4

仲間キャラクターが悪い状態異常にならなくなる


  • ステージ7 メガバッテンのアジト

ピンチデシリーズのバッジ

バッジ名

必要

BP

効果

入手方法

ピンチデガンバル

1

マリオがピンチ(HP5以下)のとき、こうげき+2


  • バッジ屋で購入(80コイン)
  • ゆうぎ場で交換(100モンテ)

ピンチデガンバルP

1

仲間キャラクターがピンチ(HP5以下)のとき、こうげき+2


  • バッジ屋で購入(80コイン)
  • ゆうぎ場で交換(100モンテ)

ピンチデマモール

1

マリオがピンチ(HP5以下)のとき、受けるダメージが1/2になる

複数装備すると1/3,1/4と減っていく


  • バッジ屋で購入(80コイン)
  • ステージ3 闘技場

ピンチデマモールP

1

仲間キャラクターがピンチ(HP5以下)のとき、受けるダメージが1/2になる

複数装備すると1/3,1/4と減っていく


  • バッジ屋で購入(80コイン)

キケンデパワー

1

マリオがキケン(HP1)のとき、こうげき+5


  • 行商人から購入

キケンデパワーP

1

仲間がキケン(HP1)のとき、受けるダメージが1/2になる

複数装備すると1/3,1/4と減っていく


  • ハナハナ村 村長の家

ピンチデラッキー

1

マリオがピンチ(HP5以下)のとき、敵の攻撃が外れることがなる


  • バッジ屋で購入(150コイン)
  • ステージ1 ドラドラ平原

ピンチデラッキーP

1

仲間キャラクターがピンチ(HP5以下)のとき、敵の攻撃が外れることがなる


  • バッジ屋で購入(150コイン)
  • ステージ7 リバーサイド駅

▼バッジ一覧

HP5マリオの注意点

「きんきゅうキノコ」が必須

万が一戦闘で倒れてしまった際に復活できるよう、「きんきゅうキノコ」は常備しておくようにしてください。

HPの最大値は5と非常に低いため、それ以外のHP回復アイテムは必要ありません。FPを回復できる「メープルシロップ」などのアイテムも大量に持っておきましょう。

▼マップで倒れた場合はゲームオーバーに

マップ外に落ちたり、マップのトゲに当たってHPが0になってしまった場合、きんきゅうキノコは消費されずゲームオーバーになってしまいます。

なるべく戦闘外でダメージを受けないようにしましょう。

特定のLVからは不可能に

マリオのレベルが71を超えると FP・BPともに最大値になってしまいます。

こうなると、HPにしかステータスを分配できなくなり、HP5マリオを維持することは不可能となってしまいます。

▼しれんのナベを使えば高Lvでも実用自体は可能

効果

HP・FPが1になるが、スターパワーが最大まで回復

レシピ

いつまでもふたりで + どくキノコ

料理「しれんのナベ」」を使うことで HPを1に下げることはできますが、都度使うとなるとコストがかかってしまいます。

そのため、どうしてもHP5マリオでプレイしたい方は セーブデータをコピーしておくことをオススメします。

HP5マリオの作り方

大量の「ピンチデ〇〇」系バッジを入手する

まずは、HP5マリオの根幹となる「ピンチデ」シリーズのバッジを大量に交換して装着しましょう。

ゆうぎ場でモンテを稼いで交換するのが最も効率が良いですが、ミニゲームが苦手な方は 金策で稼いだコインをモンテに換えてしまっても構いません。

▼ゆうぎ場について

▼ヒコーキモードゲームについて

▼効率の良い金策(コイン稼ぎ)

レベーラの調整屋でHPを5に調整する

ペーパーマリオRPGの初期HPは10となっており、この状態ではHP5マリオにはなれません。

ゴロツキタウンの地下にある「レベーラ」の調整屋を使うことで、マリオの能力を調整することができます。

調整屋に行くには?

ゴロツキタウン 東エリアの地下にある 上記画像の壁を「バレル」の能力で爆破してください。

バレルを連れた状態でゴロツキタウンの地下に行くには、ステージ5「トロピコアイランド」をクリアする必要があります。

▼ステージ5攻略

ランキング

  1. 「チビヨッシー」の色を厳選する方法・全7色のチビヨッシーの見た目一覧|リメイク版に完全対応
  2. 攻略チャート12:ステージ6「リッチリッチプレス3日間」リバーサイド駅~ステージクリアまで
  3. 仲間を2段階強化する方法|上向きヤジルシの入手場所・条件
  4. 100階ダンジョンの攻略方法・準備するアイテムなど|厄介な敵も紹介
  5. 攻略チャート11:ステージ6「リッチリッチプレス3日間」リバーサイド駅到着まで

新着コメント

トップへ