弓使いでは無いけど部活の日程を明日確認してから出来そうだったらやっても良いですか…? 弓くそ下手ですが参加させて貰いたい。
@名無しさん 大体来る味方はぺなあぷ付けて死んでる人が多いから、あまりおすすめしないと思うし、必須ギアでも無いとは思うな~…。 エナドリ付与の環境敵にペなアップの効果は効力を発揮しないし………人の好みにもよるから“必須ギア“では無いとは思う。死にそうなら帰ればいい話。それはそうなんだけど野良で当たる人たちはあまり出来てない人多い印象も、あるからリッターにペなアップも俺の中では悪印象なんだよね…、。そこは好みによるから付けるか付けないかは本人に決めて貰って良いと思う。 (寝る前の眠いときに書いてるので文章ぶっ壊れてるかもだけど)
どうも2620のくそゴミかす雑魚です! 個人的にはペナルティアップはいりません。 なぜかというとエナドリに効力を発揮しないというものと、自分が死んでしまうと負担がかかります。バトル中に考えることと言えば、マップをできるだけ見て見方の位置を把握。イカランプを見て編成状況を確認。敵がいたらキルをするではなく見方にとって不利対面になり得ると思える敵を倒すとなお良しです。 そして、頻繁に動く場所を変えましょう!よく見られる上達がしないプレイヤーの特徴として同じ所からしか打たなかったり妨害されて要約移動したりするプレイヤーがほとんどです。そーではなくどんどん移動しながら敵を倒していきましょう! 無印を使いということですがホップソナーも索敵が出来て決して使えないわけでもないですし、溜まっても使う必要がない場面では控えましょう。おすすめな吐き方は、敵が密集してて味方が対面してるとき、敵がクアッドなどのジャンキャンを、つかえないようなスライド武器やローラーが良そうな所を、狙うと良いです。 以上2620のくそ雑魚がお送りしました
えーと、立ち回りとは関係ない話もあるんですがネットにある最速連打かを確かめる方法があってそれを練習しながら連打で画面がぶれないようにしたり、するのもおすすめです。 立ち回りの話です。 ボトルであればシールドと対面能力高いのでバリバリに仕掛けて良いと思います。 対面を仕掛けて対面を勝てれば自然とカバーにも繋がって来ると思います。 出来ればウルショが貯まりにくいので死なないように対面を仕掛ける。とかもいいと思います。小ネタなんですが、シールドを置くとき上を見ながらおくと早く設置できます。
まあでもウルチャク確保は弱いからサメの方が安定してて良いけど塗り強化&判定強化つけろよ!!そして、ダメージ強化しろ!!!そして、後隙消してショクワンみたいに元の位置に戻って無敵アーマー&受け身効果つけろや!
腕と胸と肩ももっと鍛えなきゃかぁ… 腕って結構筋肉つくまで時間かかるよね…肩と胸は意外とすぐつくけど… 頑張るかぁ…腹も続けて頑張ろ
最近少しサボっただけなのに筋肉落ちてきたからまた今日から再開します……(今まで胸と腕と脚はやってたけだ最近腹ができてなかった)
ジェッスイなら飛ばなくてもいい気がしますね…場合によりますけど…………… 対物も無ければすごく困る物ではないとは思いますし…個人の使いやすさでいいのではないでしょーか?
@こじゃけけ 俺の友達もめちゃ飛びでてるで
フルイド使いじゃない俺からアドバイス!(誰得やねん) 1:なるべく味方が戦ってるところに撃つ なぜかというとフルイドは遠距離1確があるのか無いのかは知りませんが、もしあったとしても運です。そんな運にかけてもしょうが無いので確実に人数有利・前線維持・前線を上げるを意識したいところなので味方の戦ってる敵の足場を狙ってあげると味方も戦いやすくなるし味方が死んだ後にカバーキルをすることができます! 2:打開点を見いだす しっかりと打開の時はみかたとあわせましょう。焦ってウルトラハンコを吐いたところで打開になり...
続きを読む...
フルイド使いじゃない俺からアドバイス!(誰得やねん) 1:なるべく味方が戦ってるところに撃つ なぜかというとフルイドは遠距離1確があるのか無いのかは知りませんが、もしあったとしても運です。そんな運にかけてもしょうが無いので確実に人数有利・前線維持・前線を上げるを意識したいところなので味方の戦ってる敵の足場を狙ってあげると味方も戦いやすくなるし味方が死んだ後にカバーキルをすることができます! 2:打開点を見いだす しっかりと打開の時はみかたとあわせましょう。焦ってウルトラハンコを吐いたところで打開になりません。味方とのスペシャルにもしっかり合わせて打開することがおすすめです。 3:前線維持の仕方 前線維持は、スペシャルで維持がしやすいのですが、たまってすぐ使っても勿体ないです。 なので、敵が少し人数増えて攻めてきたな。とか、人数不利だから。とかの時にウルトラハンコを使って維持しましょう。 4:引くときは引く まず、ジャンプで逃げようとするけど間に合わなかった~~~。ではなく、敵が近づいてきてるのを見かけたら逃げることをおすすめします。ウルトラハンコは打開と前線維持で使いたいところですので特に前線維持の目的とかが無ければ控えて味方や陣地にジャンプで戻りましょう。そして、ショクワンとかを狙ってる人がたまにいますが、それ相手の思惑通りです。ヘイトを稼ぎつつキルを取る。この狙い通りになってしまうので無視してやられないよーにだけ注意をしてルール関与やアシストなどに専念しましょう。無理に近接対面もする必要が無いです。本当に上手い人は判断力が本当に高いのでいしきしてみましょう!! 以上 フルイド使いでもないただのゴミくずによる解説でした~。あと、これからは、ゆめぴりかさんの言うとおり、質問などでやりましょう!
途中まで描いてたけど、なんか違うなぁってなったので諦めたハロウィンイラスト🙌🙌 影も光も付けてないので雑
これからちょこちょここの掲示板に書き込みするかもしれません
それに相手自陣まで攻撃が届く位置なら10秒程度でいけるはず 逆にこれチーター判定なの?
メンバー募集してます!! 現在XP2000〜2800の方が活動中です! 精神的に大人の方々と勝ち負け関係なく楽しくエンジョイで気...
-1 OR 5*5=25
イカたちの水の活用法について 久しぶりに考えてみました。メタ抜きで。 水に入ると〇ぬ→ではなぜステージにあるのか? 恐...
そこまで言う必要ないと思いますし、その人もうこの掲示板にいないので言っても意味ないですよ
もっと教えてください。
↓間違えて貼っちゃって、消せないのでもしなら誰かコメント自体を消していただけませんか、、、
もうゲット
岩立良作
チーターだー
スクリュースロッシャーじゅくれん度★6のバッジ欲しいw
わたしさーモンハンうまいです
ラクミル星10>アロメ銀バッジ
これを踏まえても上手く描けないのが私よ
どーだろ。個人的にはカケラも使わなくなってくるからなー…………。どちらも変わらないかな…
この記事どーなってんだ… 普通エスブラとプライムとデンタルとかあっていいと思うけど…ジムヒューとかもないし…
フレンドなりたいです!
何がどのタイミングで出るかランダムなんだよ。知らんのにそういう事言うなよ。ライターだって頑張って作ったんだらからそう...
ない
りょさん?!?!?!
返信しようと思ったのにミスったw
あっ、みつかちゃった....
こんちゃ!
街のどこかにポストがあってそれから書いて出していると思います
スプラの人口減少とプレイヤーが上達してるのが一瞬でわかるね☺️
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。 記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。 © Nintendo
弓使いでは無いけど部活の日程を明日確認してから出来そうだったらやっても良いですか…?
弓くそ下手ですが参加させて貰いたい。
@名無しさん
大体来る味方はぺなあぷ付けて死んでる人が多いから、あまりおすすめしないと思うし、必須ギアでも無いとは思うな~…。
エナドリ付与の環境敵にペなアップの効果は効力を発揮しないし………人の好みにもよるから“必須ギア“では無いとは思う。死にそうなら帰ればいい話。それはそうなんだけど野良で当たる人たちはあまり出来てない人多い印象も、あるからリッターにペなアップも俺の中では悪印象なんだよね…、。そこは好みによるから付けるか付けないかは本人に決めて貰って良いと思う。
(寝る前の眠いときに書いてるので文章ぶっ壊れてるかもだけど)
どうも2620のくそゴミかす雑魚です!
個人的にはペナルティアップはいりません。
なぜかというとエナドリに効力を発揮しないというものと、自分が死んでしまうと負担がかかります。バトル中に考えることと言えば、マップをできるだけ見て見方の位置を把握。イカランプを見て編成状況を確認。敵がいたらキルをするではなく見方にとって不利対面になり得ると思える敵を倒すとなお良しです。
そして、頻繁に動く場所を変えましょう!よく見られる上達がしないプレイヤーの特徴として同じ所からしか打たなかったり妨害されて要約移動したりするプレイヤーがほとんどです。そーではなくどんどん移動しながら敵を倒していきましょう!
無印を使いということですがホップソナーも索敵が出来て決して使えないわけでもないですし、溜まっても使う必要がない場面では控えましょう。おすすめな吐き方は、敵が密集してて味方が対面してるとき、敵がクアッドなどのジャンキャンを、つかえないようなスライド武器やローラーが良そうな所を、狙うと良いです。
以上2620のくそ雑魚がお送りしました
えーと、立ち回りとは関係ない話もあるんですがネットにある最速連打かを確かめる方法があってそれを練習しながら連打で画面がぶれないようにしたり、するのもおすすめです。
立ち回りの話です。
ボトルであればシールドと対面能力高いのでバリバリに仕掛けて良いと思います。
対面を仕掛けて対面を勝てれば自然とカバーにも繋がって来ると思います。
出来ればウルショが貯まりにくいので死なないように対面を仕掛ける。とかもいいと思います。小ネタなんですが、シールドを置くとき上を見ながらおくと早く設置できます。
まあでもウルチャク確保は弱いからサメの方が安定してて良いけど塗り強化&判定強化つけろよ!!そして、ダメージ強化しろ!!!そして、後隙消してショクワンみたいに元の位置に戻って無敵アーマー&受け身効果つけろや!
腕と胸と肩ももっと鍛えなきゃかぁ…
腕って結構筋肉つくまで時間かかるよね…肩と胸は意外とすぐつくけど…
頑張るかぁ…腹も続けて頑張ろ
最近少しサボっただけなのに筋肉落ちてきたからまた今日から再開します……(今まで胸と腕と脚はやってたけだ最近腹ができてなかった)
ジェッスイなら飛ばなくてもいい気がしますね…場合によりますけど……………
対物も無ければすごく困る物ではないとは思いますし…個人の使いやすさでいいのではないでしょーか?
@こじゃけけ
俺の友達もめちゃ飛びでてるで
フルイド使いじゃない俺からアドバイス!(誰得やねん)
1:なるべく味方が戦ってるところに撃つ
なぜかというとフルイドは遠距離1確があるのか無いのかは知りませんが、もしあったとしても運です。そんな運にかけてもしょうが無いので確実に人数有利・前線維持・前線を上げるを意識したいところなので味方の戦ってる敵の足場を狙ってあげると味方も戦いやすくなるし味方が死んだ後にカバーキルをすることができます!
2:打開点を見いだす
しっかりと打開の時はみかたとあわせましょう。焦ってウルトラハンコを吐いたところで打開になり...
続きを読む...