【モンハンワイルズ】序盤にオススメのガンランス装備・武器と防具【モンスターハンター】

攻略大百科編集部
URLコピー

『モンスターハンターワイルズ(モンハンワイルズ)』の序盤(下位)にオススメのガンランスの装備を紹介しています。ガンランスは、『モンスターハンターワイルズ』で強い新技や機動力アップなど、嬉しい強化があった武器種です。序盤で入手できる武器・防具のおすすめを紹介していますので、参考にしてみてください。

 

序盤にオススメのガンランス装備・武器

ケマスカニョンⅠ

Monster Hunter Wilds_20250304050801

武器名

ケマスカニョンⅠ

攻撃

322

属性

火140

会心

5%

防御

0

武器スキル

ガード性能Lv1

砲撃

やや強い

序盤では貴重な「砲撃力 やや強い」となっており、さらに火属性が付与や会心率アップ、ガード性能も高められるという嬉しい性能の武器です。

ケマスカニョンの素材に必要となるモンスターハンター「ケマトリス」も序盤から出現して倒しやすいため、作りやすい・素材を集めやすいのも魅力です。

ケマスカニョンを強化すれば、序盤以降も活躍が期待できます。

序盤にオススメのガンランス装備・防具

【攻撃力と機動力UP】ドシャグマとバーラハーラの防具

防具

全身スキル等

ドシャグマヘルム


スキル:満足感Lv.1

 

ドシャグマメイル


スキル: 満足感Lv.1

バーラアーム


スキル:回避距離UPLv.1

バーラコイル


スキル:回避距離UPLv.1

バーラグリーブ


スキル:回避距離UPLv.1

装備スキル

闢獣の力(力自慢Ⅰ)

グループスキル

鱗張りの技法[3 乗り名人]

ガンランスの序盤の装備は、ドシャグマとバーラハーラの装備を組み合わせて機動性と攻撃力を向上させるのがおすすめです。ドシャグマ装備では「闢獣の力」のシリーズで「力自慢Ⅰ」のスキルを発動でき、鍔迫り合い後の攻撃力を上げられます。また、バーラハーラ装備で「回避距離Lv.1」を3つ付けることで、回避距離を最大値までもっていくことができ、ガンランスの機動性の低さも補うことができるようになっています。

ガンランスの弱点を補いつつ、攻撃力も上げていけるので、序盤での有利な立ち回りにつながります。

また、この装備には、グループスキル「鱗張りの技法[3 乗り名人]」が付与されています。モンスターに乗りやすくなって乗り状態で成功しやすくなるので、乗り攻撃を積極的にやりたい人にもおすすめです。

 

体力回復量&機動力UP

Monster Hunter Wilds_20250304045312

防具

全身スキル等

 チャタヘルム


スキル:早食い、革細工の柔性

 チャタメイル


スキル: 早食い、革細工の柔性

バーラアーム


スキル:回避距離Lv.1、鱗張りの技法

バーラコイル


スキル:回避距離Lv.1、鱗張りの技法

バーラグリーブ


スキル:回避距離Lv.1、鱗張りの技法

全身スキル

装備スキル

ガード性能Lv.1、回避距離UPLv.3、早食いLv.2

グループスキル

鱗張りの技法[3 乗り名人]、革細工の柔性[3 採集の達人]

チャタシリーズやラバラシリーズで「早食い」「回避距離 Lv.1」で機動力と回復やアイテム使用に関するスキルを使った防具の組み合わせです。早食いは肉やアイテムを食べる速度が速くなるスキルです。体力を回復する際の隙を減らし、機動力を底上げする組み合わせになっています。特に「早食い」で体力回復が早くなる点は、回復する際の隙を減らせるメリットがあります。被弾しやすい・モンスターの動きになれていない際にはメリットを得やすい組み合わせとなっています。

グループスキル「革細工の柔性[3 採集の達人]」で採集の時の速度が速くなり、剥ぎ取り中に攻撃を受けた場合ものけぞらなくなる効果が付与されます。

ドシャグマとバーラハーラの防具と同様に、グループスキル「鱗張りの技法[3 乗り名人]」があるので、モンスターに乗りやすくなって乗り状態で成功しやすくなる効果もあります。乗り攻撃を積極的にやりたい人にも嬉しい効果があります。

ランキング

  1. フリークエスト「大海より、王いずる」の詳細情報
  2. 飛竜の卵の入手場所とおすすめの運搬ルート|使い道
  3. 【モンハンワイルズ】ベンチマークがクラッシュする・落ちる場合の対処法【モンスターハンターワイルズ】
  4. 【モンハンワイルズ】「重ね着装備」とは?装備のコーディネート要素について徹底解説!【モンスターハンターワイルズ】
  5. 【モンハンワイルズ】キャラクター・声優(キャスト・CV)一覧【モンスターハンターワイルズ】

新着記事

新着コメント

トップへ