【モンハンワイルズ】キャラクター・声優(キャスト・CV)一覧【モンスターハンター】

攻略大百科編集部
URLコピー

2025年2月28日発売予定の「モンスターハンターワイルズ(モンハンワイルズ)」のキャラクター・声優をまとめています。各キャラクターの詳細についても紹介していますので参考にしてみてください。

2025年2月21日現在、モンスターハンターワイルズの担当声優は公式発表が無く、調査中です。わかり次第、随時更新していきます。

キャラクターと声優(キャスト・CV)一覧

キャラクター名/声優(CV)

詳細

出典: www.monsterhunter.com

ハンター


声優:

ハンタータイプ1:比嘉良介

となりの妖怪さん(縁火山次郎坊/ジロー)、マジカパーティ(フクロック、ドリライナ)

 

ハンタータイプ2:ニケライ・ファラナーゼ

モンスターハンターライズ:サンブレイク(フラン)、FAIRY TAIL100年クエスト(ミミ)

 

ハンタータイプ3:江頭宏哉

百英雄伝(ガオウ)、アサシンクリード ヴァルハラ(エイヴォル /主役)

 

ハンタータイプ4:本田 貴子

FAIRY TAIL(アイリーン・ベルセリオン)、劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ キュレムVS聖剣士 ケルディオ(ビリジオン)

 

ハンタータイプ5:小松 昌平

number24(都留靖也)、SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!!(ハッチン)

 

ハンタータイプ6:加隈亜衣

ひろがるスカイ!プリキュア(虹ヶ丘ましろ/キュアプリズム)、ファイアーエムブレム 風花雪月(エーデルガルト=フォン=フレスベルグ)

今作の主人公。禁足地調査隊に任命され、ギルドの指示により未踏の地での調査にあたる。

出典: www.monsterhunter.com

オトモアイルー


声優:

タイプ1 :木野日菜
【推しの子】(ツクヨミ)、原神(シグウィン)

薬屋のひとりごと(里樹妃)

 

タイプ2 CV:市来光弘
刀剣乱舞ONLINE(大和守安定)、Angel Beats!(竹山)

BLEACH(雪緒・ハンス・フォラルルベルナ)

主人公のオトモとして調査隊に参加している、モンスターハンターシリーズでお馴染みのキャラクター。

人の言葉を話し、ハンターの狩猟のサポート・コミュニケーションを行う。

出典: www.monsterhunter.com

アルマ


声優:松本沙羅
それいけ!アンパンマン(オニオンおに)、半妖の夜叉姫(日暮とわ)

ポケモンマスターズEX(マイ)

編纂者」として、クエストの管理・受付、モンスター狩猟の要請や許可も行っている。

フィールド上でも、ハンターに同行して、狩猟で役立つ情報を提供したり、クエストや支給品管理などでサポートを行う。

専門は文化人類学だが、考古学の知識もある。

出典: www.monsterhunter.com

ジェマ


声優:森なな子
原神(アルレッキーノ)、機動戦士ガンダムSEED FREEDOM(カガリ・ユラ・アスハ)

キラキラ☆プリキュアアラモード(剣城あきら/キュアショコラ)

調査隊の加工屋として、武器防具の生産・加工を行う。

出典: www.monsterhunter.com

ナタ


声優:島田愛野
七つの大罪 黙示録の四騎士(ナシエンス)、ウマ娘 プリティーダービー(ビターグラッセ)

魔法使いと黒猫のウィズ(宮野かんぱねるら)

調査隊に同行している謎の少年で、詳細は明かされていません。

出典: www.monsterhunter.com

オリヴィア


声優:木下紗華
ゼノブレイド3(アール)、ポケットモンスター サン&ムーン(ルザミーネ)

僕のヒーローアカデミア(ミルコ)

ハンターズギルドの禁足地調査隊のメンバー。

ギルドから特殊な依頼を受けて活動していたところ、禁足地調査隊に任命された。

オリヴィアの任務もこなしながら、サポートハンターとして主人公の要請にも駆けつけてくれます

使用武器:ハンマー

出典: www.monsterhunter.com

アトス


声優:珠木のぞみ

PC「あやかしごはん」 (朱音スミ)

ポーション頼みで生き延びます!(リテリサの母)

オリヴィアのオトモアイルーで、長毛種のエリートオトモとのことです。

オリヴィアのサポートを行っています。

 

出典: www.monsterhunter.com

エリック


声優::斎賀みつき
呪術廻戦:裏梅、魔入りました!入間くん(オペラ)

プリパラ(紫京院ひびき)

星の隊の編纂者で、生物学を専門としている。学術院では、誰もがその名を知っているそうです。

ファビウス


声優:安元洋貴
BLEACH(茶渡泰虎)、黒子のバスケ(武内源太役)

ハンターズギルドの高職を務めている。ナタの発見を受けて、禁足地調査隊を発足、各小隊の編成と任命を行なった編成主幹。

ファビウスもかつては、高名なハンターとして活躍していたそうです。

出典: www.monsterhunter.com

ヴェルナー


声優:花輪英司
進撃の巨人(ニコロ)、葬送のフリーレン(リヒター)

おおきく振りかぶって(河合和己)

「星の隊」所属の加工屋であり、物理・技術の専門家。

一部の武器に応用された原理の開発者でもある。

出典: www.monsterhunter.com

ルロウ


声優:川田紳司
NARUTO(油女シノ)、ダンジョン飯(シュロー)

故郷から離れ、流浪するモリバー。

族長エラ


声優:桜岡あつこ
『FはFamilyのF』(マリーなど)、『魔都精兵のスレイブ』(日本の女性総理)

風音の村:クナファの族長

MH4とのつながりを感じるキャラクター

ファビウスは筆頭ランサー?

出典: www.youtube.com

ファビウスはMH4・MH4Gに登場した「筆頭ランサー」と見た目が酷似しており、使用武器も同じです。声優も筆頭ランサーと同じ安元洋貴さんが担当されています。

また、ファビウスは筆頭ランサーと同じく、ガンランスの使い手ということが、「『モンスターハンターワイルズ』プロモーション映像⑥」からわかります。また、ファビウスの持つ装備も筆頭ランサーのものとほぼ同じというのも確認できます。

MHWではMH4の「筆頭ルーキー」が登場していたことも考慮すると、筆頭ランサーがモンハンワイルズに登場する可能性も高いと考えられます。

▼同PVでの映像。こちらの映像からだと、ファビウスの武器がはっきりと見えます。

出典: www.youtube.com

▼MH4G「筆頭ランサー」

出典: youtu.be

ジェマは加工屋の娘?

加工屋の娘との類似点

モンハンワイルズのジェマとMH4の加工屋の娘には下記の類似点があり、ジェマは加工屋の娘が成長した姿なのではないかと考察されています。

  1. 職業(加工屋)と格好が似ている
  2. ジェマの上着がMH4「我ら団」の団長が来ているジャケットに似ている
  3. 腰に付けているイャンクック風の人形がMH4の受付嬢:ソフィアが手作りした人形と質感が似ている
職業(加工屋)と格好が似ている

ジェマ

(モンハンワイルズ)

加工屋の娘

(MH4)

出典: www.monsterhunter.com

出典: www.monsterhunter.com

ジェマの職業は加工屋であり、過去作の加工屋のイメージとは違った明るく元気な女性です。「金髪の髪」「服装」など、加工屋の娘と格好が似ています。

ジェマの上着の紋章

ジェマの上着

(モンハンワイルズ)

我ら団の団長のジャケット

(MH4)

出典: youtu.be

出典: youtu.be

ジェマの上着がMH4の団長が着ているジャケットに似ていると考察されています。団長のジャケットには、「我ら団」の紋章が入っています。ジェマの上着に入っているマークも翼のような部分があり、よく似ていて「我ら団」と何かしらつながりがある人物なのではないかと考えられます。

イャンクック風の人形の質感

ジェマの腰にはイャンクック風のぬいぐるみがついています。この人形の質感が、ソフィアの手作り人形の質感によく似ています。

アルマがMH4のソフィアに似ている

アルマ

(モンハンワイルズ)

ソフィア

(MH4)

出典: www.monsterhunter.com

出典: youtu.be

アルマとMH4のソフィアは、雰囲気が似ているといわれています。クエスト受付を行うという役割も共通していて、メガネや茶髪などの見た目の共通点もあります。

▼ソフィア(MH4)

出典: www.monsterhunter.com

過去作とのつながりについて

モンハンワイルズは過去作の続編ではない

2024年6月13日の「Gamer」のインタビュー記事によると、過去作とのつながりについて下記のように答えています。

 

――過去作との繋がりはあるのでしょうか?

藤岡氏:明確にしておきたいのは、何かのシリーズの続編という描き方はしていません。新作のシナリオです。禁足地という名前が「4」と同じなので気にされている方も多いと思いますが、あくまで一般的な入場が危険な場所として禁足地という名前を採用しました。

出典: www.gamer.ne.jp

 

Gamer」のインタビューで藤岡氏に「過去作との繋がりはあるのでしょうか?」と尋ねたところ、藤岡氏は「続編という描き方はしていない」と明言しています。禁足地という名前がMH4を彷彿とさせますが、単に危険な場所という意味合いで使われているようです。

 

MH4を彷彿とさせる要素が多い理由とは?

MH4を意識する要素として、「砂上船の登場」「禁足地での狩猟」「MH4を連想させるキャラクター達」の3点が挙げられます。過去作を遊んだプレイヤーたちへのファンサービスのような位置づけだと考えられます。

砂上船の登場

「MH3」「MH4」には砂上船が登場していましたが、それ以降は登場していませんでした。今回10年ぶりにモンハンワイルズに登場し、PV①では砂上船に乗って禁足地を目指す場面が描かれています。この場面が「MH4」の冒頭にあった大型砂上船でバルバレを目指す場面と重なるのかもしれません。

 

禁足地での狩猟

カプコンによると、禁足地は「一般的な入場が危険な場所として禁足地という名前を採用した」と説明しています。MH4の禁足地はシナト村付近で、「シャガルマガラ」が引き起こしたできごとにより、一切の出入りを禁じていた場所でした。

MH4と同じように、危険な場所を表す名称として今作でも「禁足地」と命名した可能性があります。

モンハンワイルズでは「ゴア・マガラ」が登場するため、その変態後の姿であるシャガルマガラが本編やDLCが登場する可能性が高いと考えられます。

 

MH4を連想させるキャラクター達

ジェマやファビウス・アルマなどのMH4のキャラクター達をふと思い出す特徴を持ったキャラクターの登場が、MH4を意識する要因の1つとなっています。

ランキング

  1. 祭事チケット【花舞】の使い道・入手方法
  2. 飛竜の卵の入手場所と使い道|おすすめの運搬ルート
  3. ディメンシオの入手方法・詳細情報
  4. 【モンハンワイルズ】花舞の儀(交わりの祭事)でできる・やるべきことまとめ【モンスターハンター】
  5. 毒投げナイフの効果・調合素材

新着記事

新着コメント

トップへ