【モンハンワイルズ】グラビモスの特徴・行動パターン【モンスターハンターワイルズ】

攻略大百科編集部
URLコピー

『モンスターハンターワイルズ』に登場する大型モンスター「グラビモス」の攻略情報を以下で解説しています。

基本情報

出典: www.monsterhunter.com

鎧竜:グラビモス

属性弱点
×
⋯弱点⋯有効⋯効果薄⋯半減⋯無効

有効部位
切断
首、腹部、背中、尻尾
打撃
首、腹部、背中、尻尾
腹部
破壊部位
頭、両翼、背中、腹部、両脚
切断部位
尻尾

有効な罠
状態異常
落とし穴
×
シビレ罠
閃光玉
音爆弾
×
罠肉
調査中
こやし玉
調査中
麻痺
気絶
睡眠
爆破
滅気

エキス
腹部
背中
尻尾
左脚
右脚
左翼
右翼

行動
咆哮
風圧
振動
状態異常
火属性やられ、毒・睡眠

関連武器・防具

関連武器

Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
攻撃力・防御力などをタップしてソート
名前
●スキル
固有効果
スロ
攻撃力
防御力
属性
切れ味/ビン
速射
Lv 1
Lv 2
Lv 3
Icon
鎧竜派生
グラビィトンハンマー
チャージマスター+3
1300
(250)
-20%
30
爆破40
Icon
毒怪鳥派生
デスヴェノムハンマー
抜刀術【技】+3
溜打強化+1
1196
(230)
毒40
1144
(220)
麻痺25
1144
(220)
毒30
Icon
鉱石素材派生
鬼鉄
抜刀術【技】+3
1144
(220)
Icon
毒怪鳥派生
毒ノ王
抜刀術【技】+2
抜刀術【力】+2
1104
(230)
毒50
Icon
調査隊派生
エスペラハンマー
砥石使用高速化+2
見切り+2
1092
(210)
Icon
鎧竜派生
シェルハンマーⅠ
チャージマスター+3
1092
(210)
-20%
30
爆破34
Icon
怪鳥派生
クックピックⅡ
チャージマスター+3
1092
(210)
火47
1056
(220)
Icon
影蜘蛛派生
ネルスクラスター
チャージマスター+2
集中+1
1040
(200)
15%
睡眠30
Icon
調査隊派生
エスペラブレイド
砥石使用高速化+2
見切り+2
1008
(210)
1008
(210)
5%
火27
Icon
怪鳥派生
ザンシュトウ【鶏】Ⅱ
集中+2
チャージマスター+2
1008
(210)
火55
988
(190)
10%
水27
Icon
毒怪鳥派生
毒笛カプリ【狂奏】
抜刀術【技】+3
笛吹き名人+1
状態異常攻撃力UP
精霊王の加護
全状態異常無効
966
(230)
毒40
960
(200)
麻痺50
Icon
影蜘蛛派生
ブロードブレイダー
攻めの守勢+2
ガード性能+1
960
(200)
15%
睡眠40
Icon
怪鳥派生
クックソングⅡ
スタミナ奪取+3
笛吹き名人+1
水属性防御強化【大】
龍属性防御強化【大】
麻痺無効
924
(220)
火47
Icon
雌火竜派生
ヴァルキリーブレイドⅡ
会心撃【特殊】+3
毒ダメージ強化+1
912
(190)
15%
毒27
Icon
調査隊派生
エスペラホルン
砥石使用高速化+2
見切り+2
攻撃力UP【小】
火属性防御強化【大】
相殺の調べ
882
(210)
Icon
鉱石素材派生
グレートバグパイプ
抜刀術【技】+3
笛吹き名人+1
攻撃力UP【大】
聴覚保護【小】
相殺の調べ
882
(210)
Icon
麻痺属性派生
ロイヤルビードロー
剛刃研磨+3
砥石使用高速化+2
スタミナ節約【長】
氷属性防御強化【大】
風圧完全無効
840
(200)
麻痺40
Icon
毒怪鳥派生
ヴェノムシルベルテ
抜刀術【力】+3
抜刀術【技】+2
榴弾ビン
828
(230)
毒35
Icon
鎖刃竜派生
アルシュシビーロスⅠ
KO術+2
笛吹き名人+2
攻撃力UP【大】
のけぞり無効
斬れ味回復
798
(190)
龍37
Icon
沙海竜派生
バーラホルンⅣ
KO術+3
属性攻撃力UP
精霊王の加護
雷属性防御強化【大】
798
(190)
10%
水27
Icon
沼噴竜派生
ププロ盾斧デンドーラ
ガード強化+3
榴弾ビン
792
(220)
毒25
Icon
鉱石素材派生
レーガスピーダ
高速変形+3
榴弾ビン
792
(220)
Icon
影蜘蛛派生
クラスターハンマーⅡ
チャージマスター+1
集中+1
780
(150)
15%
睡眠21
Icon
鎧竜派生
グラビアルティーダ
抜刀術【力】+3
猟虫 Lv 6
775
(250)
-15%
30
爆破25
770
(220)
Icon
雌火竜派生
ヴァルキリコーダーⅡ
会心撃【特殊】+3
毒ダメージ強化+1
攻撃力UP【大】
体力回復加速【大】
生命の調べ
756
(180)
15%
毒22
Icon
調査隊派生
エスペラアームズ
砥石使用高速化+2
見切り+2
榴弾ビン
756
(210)
Icon
調査隊派生
エスペラアックス
砥石使用高速化+2
見切り+2
735
(210)
735
(210)
火32
726
(220)
毒25
Icon
鉱石素材派生
鉄鋸刀
抜刀術【技】+3
726
(220)
Icon
影蜘蛛派生
ブロードブレイドⅡ
攻めの守勢+1
ガード性能+1
720
(150)
15%
睡眠31
Icon
鎖刃竜派生
アルシュブラドラⅠ
ガード性能+3
榴弾ビン
720
(200)
龍32
Icon
風鋏竜派生
風爪盾斧Ⅲ
集中+3
飛燕+1
強属性ビン
720
(200)
氷22
Icon
影蜘蛛派生
アラクネサイズ
攻めの守勢+2
ガード性能+1
榴弾ビン
720
(200)
15%
睡眠25
Icon
刺花蜘蛛派生
刺花盾斧エウメノス
抜刀術【技】+2
会心撃【特殊】+1
榴弾ビン
720
(200)
15%
麻痺25
Icon
風鋏竜派生
風戟剣斧Ⅲ
集中+3
飛燕+1
700
(200)
氷17
Icon
刺花蜘蛛派生
刺花剣斧セレノスミア
抜刀術【技】+2
会心撃【特殊】+1
700
(200)
15%
麻痺20
Icon
調査隊派生
エスペラエッジ
砥石使用高速化+2
見切り+2
693
(210)
Icon
炎尾竜派生
ケマスリーマⅣ
抜刀術【力】+3
693
(210)
5%
火17
Icon
雌火竜派生
ディア=ルテミスⅡ
会心撃【特殊】+3
毒ダメージ強化+1
榴弾ビン
684
(190)
15%
毒17
Icon
鎧竜派生
グラビディファーレンⅠ
抜刀術【力】+3
猟虫 Lv 5
682
(220)
-15%
30
爆破19
Icon
鉱石素材派生
クロムゲイル
抜刀術【技】+3
猟虫 Lv 8
682
(220)
Icon
雌火竜派生
竜姫の剣斧Ⅱ
会心撃【特殊】+3
毒ダメージ強化+1
665
(190)
15%
毒15
660
(200)
15%
睡眠25
Icon
刺花蜘蛛派生
刺花刀オルニトクス
抜刀術【技】+2
会心撃【特殊】+1
660
(200)
15%
麻痺25
Icon
風鋏竜派生
風鉤刀Ⅲ
集中+3
飛燕+1
660
(200)
氷27
Icon
調査隊派生
エスペラロッド
砥石使用高速化+2
見切り+2
猟虫 Lv 8
651
(210)
Icon
怪鳥派生
怪鳥矛Ⅱ
強化持続+3
猟虫 Lv 9
651
(210)
火32
Icon
雌火竜派生
飛竜刀【翠】Ⅱ
会心撃【特殊】+3
毒ダメージ強化+1
627
(190)
15%
毒17
Icon
鎖刃竜派生
アルシュトゥルディスⅠ
強化持続+3
猟虫 Lv 7
620
(200)
龍22
Icon
影蜘蛛派生
ハイスニークロッド
チャージマスター+2
集中+1
猟虫 Lv 10
620
(200)
15%
睡眠20
Icon
刺花蜘蛛派生
刺花棍ストルペルマ
抜刀術【技】+2
会心撃【特殊】+1
猟虫 Lv 10
620
(200)
15%
麻痺20
Icon
雌火竜派生
プリンセスレガリアⅡ
会心撃【特殊】+3
毒ダメージ強化+1
猟虫 Lv 7
589
(190)
15%
毒15
Icon
沙海竜派生
バーラグレイブⅣ
強化持続+3
猟虫 Lv 7
589
(190)
10%
水17
Icon
575
(250)
-15%
30
爆破35
Icon
鎧竜派生
ホワイトキャノン
ガード強化+3
放射型
552
(240)
-15%
30
爆破40
Icon
影蜘蛛派生
アラクネスケイルⅡ
攻めの守勢+1
ガード性能+1
榴弾ビン
540
(150)
15%
睡眠18
Icon
毒怪鳥派生
ビッグスラッガー
抜刀術【力】+3
抜刀術【技】+2
放射型
529
(230)
毒40
506
(220)
毒25
506
(220)
Icon
鎧竜派生
ホワイトガンランスⅠ
ガード強化+3
放射型
506
(220)
-15%
30
爆破34
Icon
鉱石素材派生
トライエッジ
ガード強化+3
放射型
506
(220)
495
(150)
15%
睡眠18
Icon
調査隊派生
エスペラランス
砥石使用高速化+2
見切り+2
483
(210)
483
(210)
-15%
30
爆破29
483
(210)
5%
火17
Icon
調査隊派生
エスペラガンランス
砥石使用高速化+2
見切り+2
通常型
483
(210)
Icon
麻痺属性派生
黒痺銃槍インペディア
攻めの守勢+3
通常型
483
(210)
麻痺40
Icon
影蜘蛛派生
スニークロッドⅡ
チャージマスター+1
集中+1
猟虫 Lv 6
465
(150)
15%
睡眠15
460
(200)
龍32
Icon
風鋏竜派生
風月牙槍Ⅲ
ガード性能+3
飛燕+1
460
(200)
氷22
Icon
刺花蜘蛛派生
刺花槍アヴィクリア
抜刀術【技】+2
会心撃【特殊】+1
460
(200)
15%
麻痺25
Icon
鎖刃竜派生
アルシュアスタⅠ
ガード性能+3
放射型
460
(200)
龍37
Icon
影蜘蛛派生
ソリッドガンバード
抜刀術【技】+2
会心撃【特殊】+1
放射型
460
(200)
15%
睡眠30
Icon
炎尾竜派生
ケマスカニョンⅣ
ガード性能+3
通常型
460
(200)
5%
火22
Icon
パラディン派生
パラディンランスⅠ
抜刀術【技】+3
ガード性能+1
437
(190)
437
(190)
10%
水22
Icon
雌火竜派生
プリンセスバーストⅡ
会心撃【特殊】+3
毒ダメージ強化+1
通常型
437
(190)
15%
毒22
Icon
沙海竜派生
バーラバーストⅣ
攻めの守勢+3
拡散型
437
(190)
10%
水27
Icon
鎧竜派生
グラビドギガハウル
ガード強化+3
竜熱穿甲弾
竜熱擲弾
竜熱ゲージ回復効率 Lv1
竜熱モード特化型Ⅰ
360
(240)
-15%
30
通常弾
貫通弾
散弾
拡散弾
火炎弾
睡眠弾
硬化弾
捕獲用麻酔弾
Icon
毒怪鳥派生
タンクソーサラー
ガード性能+3
竜熱機関竜弾
竜熱相殺弾
竜熱ゲージ回復効率 Lv1
竜熱モード特化型Ⅰ
345
(230)
通常弾
貫通弾
散弾
拡散弾
水冷弾
毒弾
減気弾
捕獲用麻酔弾
Icon
影蜘蛛派生
シェルガンバードⅡ
抜刀術【技】+1
会心撃【特殊】+1
放射型
345
(150)
15%
睡眠21
336
(240)
-15%
30
爆破20
Icon
鎧竜派生
重剣タイタン
ガード強化+3
336
(240)
-15%
30
爆破25
Icon
鉱石素材派生
スティールアサルト
フォースショット+3
竜熱穿甲弾
竜熱擲弾
竜熱ゲージ回復効率 Lv1
通常モード特化型Ⅰ
330
(220)
通常弾
貫通弾
散弾
斬裂弾
氷結弾
硬化弾
捕獲用麻酔弾
Icon
沼噴竜派生
ププロ銃ラトロトカ
ガード強化+3
竜熱穿甲弾
竜熱擲弾
竜熱ゲージ回復効率 Lv2
通常/竜熱モード基本型
330
(220)
通常弾
貫通弾
散弾
徹甲榴弾
電撃弾
毒弾
捕獲用麻酔弾
322
(230)
毒20
Icon
毒怪鳥派生
デスヴェノムサーベル
抜刀術【力】+3
抜刀術【技】+2
322
(230)
毒25
Icon
調査隊派生
エスペラキャノン
弾導強化+3
見切り+1
竜熱機関竜弾
竜熱相殺弾
竜熱ゲージ回復効率 Lv2
通常/竜熱モード基本型
315
(210)
通常弾
貫通弾
散弾
徹甲榴弾
電撃弾
毒弾
鬼人弾
回復弾
捕獲用麻酔弾
Icon
鎧竜派生
グラビモスハウルⅠ
ガード強化+3
竜熱穿甲弾
竜熱擲弾
竜熱ゲージ回復効率 Lv1
竜熱モード特化型Ⅰ
315
(210)
-15%
30
通常弾
貫通弾
散弾
拡散弾
火炎弾
睡眠弾
硬化弾
捕獲用麻酔弾
Icon
怪鳥派生
イャンクック砲Ⅱ
KO術+3
竜熱穿甲弾
竜熱擲弾
竜熱ゲージ回復効率 Lv2
通常/竜熱モード基本型
315
(210)
通常弾
貫通弾
散弾
徹甲榴弾
火炎弾
麻痺弾
鬼人弾
捕獲用麻酔弾
Icon
鎧竜派生
タイタンパンツァー
特殊射撃強化+2
圧着竜弾
312
(240)
-15%
30
通常弾
貫通弾
散弾
徹甲榴弾
火炎弾
毒弾
睡眠弾
硬化弾
捕獲用麻酔弾
308
(220)
308
(220)
Icon
鎖刃竜派生
アルシュトルメントムⅠ
フォースショット+3
竜熱穿甲弾
竜熱擲弾
竜熱ゲージ回復効率 Lv2
通常/竜熱モード基本型
300
(200)
通常弾
貫通弾
散弾
徹甲榴弾
電撃弾
滅龍弾
鬼人弾
硬化弾
捕獲用麻酔弾
Icon
影蜘蛛派生
バスターブラスター
攻めの守勢+2
ガード性能+1
竜熱機関竜弾
竜熱相殺弾
竜熱ゲージ回復効率 Lv2
通常/竜熱モード基本型
300
(200)
15%
通常弾
貫通弾
散弾
斬裂弾
氷結弾
毒弾
睡眠弾
捕獲用麻酔弾
Icon
調査隊派生
エスペラダガー
砥石使用高速化+2
見切り+2
294
(210)
294
(210)
-15%
30
爆破17
294
(210)
火22
294
(210)
5%
火13
Icon
調査隊派生
エスペラソード
砥石使用高速化+2
見切り+2
294
(210)
294
(210)
-15%
30
爆破19
294
(210)
5%
火16
Icon
鉱石素材派生
ハイチェーンブリッツ
フォースショット+3
起爆竜弾
286
(220)
通常弾
貫通弾
散弾
氷結弾
麻痺弾
硬化弾
捕獲用麻酔弾
Icon
雌火竜派生
妃竜砲【遠撃】Ⅱ
フォースショット+3
毒ダメージ強化+1
竜熱機関竜弾
竜熱相殺弾
竜熱ゲージ回復効率 Lv1
通常モード特化型Ⅰ
285
(190)
15%
通常弾
貫通弾
散弾
竜撃弾
火炎弾
毒弾
回復弾
捕獲用麻酔弾
280
(200)
龍16
Icon
刺花蜘蛛派生
刺花双鎌ハルパクティ
抜刀術【技】+2
会心撃【特殊】+1
280
(200)
15%
麻痺15
280
(200)
龍22
Icon
280
(200)
15%
睡眠20
Icon
刺花蜘蛛派生
刺花剣アカトペルマ
抜刀術【技】+2
会心撃【特殊】+1
280
(200)
15%
麻痺20
Icon
調査隊派生
エスペラバレット
弾導強化+3
見切り+1
起爆竜弾
273
(210)
通常弾
貫通弾
散弾
電撃弾
毒弾
鬼人弾
回復弾
捕獲用麻酔弾
Icon
鎧竜派生
タイタングレネードⅠ
特殊射撃強化+2
圧着竜弾
273
(210)
-15%
30
通常弾
貫通弾
散弾
徹甲榴弾
火炎弾
毒弾
睡眠弾
硬化弾
捕獲用麻酔弾
Icon
怪鳥派生
クックアンガーⅡ
弾導強化+3
圧着竜弾
273
(210)
通常弾
貫通弾
散弾
火炎弾
毒弾
麻痺弾
鬼人弾
捕獲用麻酔弾
266
(190)
10%
水17
Icon
雌火竜派生
プリンセスレイピアⅡ
会心撃【特殊】+3
毒ダメージ強化+1
266
(190)
15%
毒15
Icon
調査隊派生
エスペラボウ
弾導強化+3
見切り+1
264
(220)
強撃
強属
麻痺
睡眠
爆破
減気
Icon
鉱石素材派生
真・竜穿弓
フォースショット+3
264
(220)
強撃
強属
麻痺
睡眠
爆破
減気
Icon
風鋏竜派生
風剪軽弩Ⅲ
フォースショット+3
飛燕+1
起爆竜弾
260
(200)
通常弾
貫通弾
散弾
水冷弾
氷結弾
減気弾
捕獲用麻酔弾
Icon
影蜘蛛派生
ネルスルペレザ
チャージマスター+2
集中+1
252
(210)
20%
強撃
強属
麻痺
睡眠
爆破
減気
252
(210)
5%
火13
強撃
強属
麻痺
睡眠
爆破
減気
Icon
雌火竜派生
ヴァルキリーファイアⅡ
フォースショット+3
毒ダメージ強化+1
起爆竜弾
247
(190)
15%
通常弾
貫通弾
散弾
徹甲榴弾
火炎弾
毒弾
捕獲用麻酔弾
240
(200)
龍16
強撃
強属
麻痺
睡眠
爆破
減気
Icon
風鋏竜派生
風甲弓Ⅲ
集中+3
飛燕+1
240
(200)
氷13
強撃
強属
麻痺
睡眠
爆破
減気
Icon
鎖刃竜派生
アルシュインペトムⅠ
ファーストショット+3
圧着竜弾
234
(180)
通常弾
貫通弾
散弾
火炎弾
電撃弾
滅龍弾
睡眠弾
鬼人弾
硬化弾
捕獲用麻酔弾
Icon
怪鳥派生
鳥幣弓Ⅱ
チャージマスター+3
228
(190)
火27
強撃
強属
麻痺
睡眠
爆破
減気
Icon
雌火竜派生
クイーンブラスターⅡ
フォースショット+3
毒ダメージ強化+1
228
(190)
15%
火13
強撃
強属
麻痺
睡眠
爆破
減気
Icon
影蜘蛛派生
ネルバスターガンⅡ
攻めの守勢+1
ガード性能+1
竜熱機関竜弾
竜熱相殺弾
竜熱ゲージ回復効率 Lv2
通常/竜熱モード基本型
225
(150)
15%
通常弾
貫通弾
散弾
斬裂弾
氷結弾
毒弾
睡眠弾
捕獲用麻酔弾
210
(150)
15%
睡眠15
Icon
影蜘蛛派生
スキュラフィストⅡ
チャージマスター+1
集中+1
180
(150)
20%
強撃
強属
麻痺
睡眠
爆破
減気
もっと見る

関連防具

下位
上位
MR
名前(スロット)
防御力防御力
炎
水
雷
氷
龍
鎖刃刺撃+1
風圧耐性+2
鎖刃刺撃+1
風圧耐性+2
44
+1
-2
-2
+2
+3
火事場力+3
火事場力+3
44
+4
+1
+1
+1
+1
属性変換+1
属性変換+1
66
+2
0
-1
0
-3
属性変換+1
回復速度+1
属性変換+1
回復速度+1
66
+2
0
-1
0
-3
回避性能+1
災禍転福+1
回避性能+1
災禍転福+1
60
-2
+3
-1
+2
-1
回避性能+2
災禍転福+1
回避性能+2
災禍転福+1
60
-2
+3
-1
+2
-1
60
+5
-4
0
+1
0
逆恨み+2
早食い+1
逆恨み+2
早食い+1
60
+5
-4
0
+1
0
挑戦者+1
挑戦者+1
60
-3
+2
-1
+2
-1
挑戦者+1
弱点特効+1
挑戦者+1
弱点特効+1
60
-3
+2
-1
+2
-1
広域化+1
アイテム使用強化+2
広域化+1
アイテム使用強化+2
56
+4
-2
0
0
0
広域化+1
体力回復量UP+2
広域化+1
体力回復量UP+2
56
+4
-2
0
0
0
広域化+1
精霊の加護+2
広域化+1
精霊の加護+2
56
+4
-2
0
0
0
体術+1
キノコ大好き+2
体術+1
キノコ大好き+2
56
-2
0
-1
-1
+4
体術+2
体術+2
48
+3
+1
-2
+1
-3
体術+2
回避性能+1
体術+2
回避性能+1
48
+3
+1
-2
+1
-3
耐震+1
回復速度+1
耐震+1
回復速度+1
52
+4
-3
+1
0
-2
フルチャージ+1
ひるみ軽減+1
フルチャージ+1
ひるみ軽減+1
52
+4
-3
+1
0
-2
フルチャージ+2
フルチャージ+2
52
+4
-3
+1
0
-2
フルチャージ+1
回復速度+1
フルチャージ+1
回復速度+1
52
+4
-3
+1
0
-2
フルチャージ+1
フルチャージ+1
52
+4
-3
+1
0
-2
フルチャージ+1
ひるみ軽減+2
フルチャージ+1
ひるみ軽減+2
52
+4
-3
+1
0
-2
耐震+2
回復速度+1
耐震+2
回復速度+1
52
+4
-3
+1
0
-2
フルチャージ+2
ひるみ軽減+1
フルチャージ+2
ひるみ軽減+1
52
+4
-3
+1
0
-2
フルチャージ+1
回復速度+2
フルチャージ+1
回復速度+2
52
+4
-3
+1
0
-2
フルチャージ+1
耐震+1
フルチャージ+1
耐震+1
52
+4
-3
+1
0
-2
弱点特効+1
風圧耐性+1
弱点特効+1
風圧耐性+1
48
+3
+1
-2
+1
-5
弱点特効+1
風圧耐性+2
弱点特効+1
風圧耐性+2
48
+3
+1
-2
+1
-5
精霊の加護+2
逆恨み+1
精霊の加護+2
逆恨み+1
44
-2
0
+3
-1
0
渾身+1
渾身+1
48
-1
-1
+2
-3
-2
渾身+1
災禍転福+1
渾身+1
災禍転福+1
48
-1
-1
+2
-3
-2
回避性能+1
回避性能+1
38
-3
+2
-2
+3
0
回避性能+1
フルチャージ+1
回避性能+1
フルチャージ+1
38
-3
+2
-2
+3
0
睡眠耐性+1
睡眠耐性+1
38
-2
+2
-2
+1
+2
急襲+1
急襲+1
38
-2
+2
-2
+1
+2
急襲+1
睡眠耐性+1
急襲+1
睡眠耐性+1
38
-2
+2
-2
+1
+2
急襲+1
弱点特効+1
急襲+1
弱点特効+1
38
-2
+2
-2
+1
+2
挑戦者+1
体力回復量UP+1
挑戦者+1
体力回復量UP+1
36
+3
0
-2
-4
+2
挑戦者+1
挑戦者+1
36
+3
0
-2
-4
+2
挑戦者+1
体力回復量UP+2
挑戦者+1
体力回復量UP+2
36
+3
0
-2
-4
+2
挑戦者+1
火耐性+1
挑戦者+1
火耐性+1
36
+3
0
-2
-4
+2
ひるみ軽減+2
ひるみ軽減+2
32
+4
-2
0
-2
0
ひるみ軽減+2
破壊王+1
ひるみ軽減+2
破壊王+1
32
+4
-2
0
-2
0
もっと見る

入手素材

下位
上位
MR
素材
入手方法
●剥ぎ取り
●剥ぎ取り(腐敗した死体)
●剥ぎ取り(切断部位)
●剥ぎ取り(腐敗した切断部位)
●部位破壊報酬(背中)
●部位破壊報酬(左脚)
●部位破壊報酬(右脚)
●傷口破壊報酬
●狩猟報酬
●剥ぎ取り
●部位破壊報酬(左翼)
●部位破壊報酬(右翼)
●狩猟報酬
●剥ぎ取り
●部位破壊報酬(腹部)
●狩猟報酬
●剥ぎ取り
●部位破壊報酬(頭)
●狩猟報酬
●剥ぎ取り
●剥ぎ取り(切断部位)
●狩猟報酬
竜玉
上位
●剥ぎ取り
●狩猟報酬
爆炎袋
上位
●剥ぎ取り(腐敗した死体)
●狩猟報酬
昏睡袋
上位
●剥ぎ取り(腐敗した死体)
●狩猟報酬
獄炎石
上位
●部位破壊報酬(背中)
●部位破壊報酬(左脚)
●部位破壊報酬(右脚)
●傷口破壊報酬
●狩猟報酬
●歴戦傷破壊報酬
竜血石
上位
●歴戦傷破壊報酬
●歴戦傷破壊報酬

グラビモスが討伐対象のクエスト

ランク
種別
目的
油涌き谷
サイド ★6
アジャラカン (歴戦の個体)と グラビモス (歴戦の個体)の狩猟
もっと見る

グラビモスの詳細情報

名前 グラビモス
種族 飛竜種
解説 油涌き谷に現れる大型の飛竜。 強固に発達した外殻に覆われており、 強力な熱線を放つ。

関連記事

もっと見る

グラビモスの動画

もっと見る

YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています

ランキング

  1. 飛竜の卵の運搬の仕方・入手方法と使い道
  2. 【モンハンワイルズ】傷口破壊マナーとは?守るべき?【モンスターハンターワイルズ】
  3. ディメンシオの入手方法・詳細情報
  4. 一夜花の月華粉の使い道・入手方法
  5. 貫通弾の効果・調合素材

新着記事

新着コメント

トップへ