【モンハンワイルズ】ギョムドンはどこにいる?場所と捕まえ方【モンスターハンター】

攻略大百科編集部
URLコピー

『モンスターハンターワイルズ(モンハンワイルズ)』に登場するレア環境生物『ギョムドン』の出現場所と捕まえ方・関連するサイドミッションについて掲載しています。

ギョムドンの出現エリアと捕まえ方

一回り大きなキョムトンがギョムドン

ギョムドンは竜都の跡形に出現します。

小さく一般的な個体である「キョムトン」に対し、ギョムドンは一回り大きなサイズの特殊個体となっています。

通常のキョムトンと同じく、壁などに張り付いており、捕まえるときには捕獲用ネットを使って捕獲します。

竜の目覚めの時に出会いやすい

ギョムドンは時間帯や天候に左右されずに出現しますが、天候が異常気象「竜の目覚め」の時に出会いやすくなります。

キョムトンの出現数が増え、入れ替わりで出現するギョムドンにも出会いやすくなるためです。

効率的に探したい場合はテントで休憩し、天候を異常気象にするとよいでしょう。

出現エリア

ギョムドンは竜都の跡形のエリア2,8,9,14に出現します。

キョムトンが出現する壁に、低確率でキョムトンと入れ替わって出現します。

竜都の跡形

上層 エリア2

下層 エリア7

下層 エリア8、9

最下層 エリア14

効率的なギョムドンの探し方

天候を「竜の目覚め」に変更する

竜都の跡形のベースキャンプに移動後、テントに入り、天候の欄で異常気象を選択して休憩します。

休憩にはギルドポイントが必要なので、足りない場合は狩猟をするなどしてポイントを貯めましょう。

エリア2に移動し、壁を見る

エリア1とエリア2の中間ほどに位置する、上記マップの位置の壁を見ます。
キョムトンが壁に張り付いているので、その中にギョムドンがいないか確認しましょう。

出現していない場合は次の手順に移ります。

出現していなければ、一度別のマップに移動

ギョムドンが出現していなかった場合は、その場でマップを開き、竜都の跡形以外の別マップに移動します。

移動後、すぐに竜都の跡形のベースキャンプに戻り、2の手順に戻ります。これでギョムドン出現の抽選が再度行われます。

 

途中で竜の目覚めが終了してしまった場合は再度休憩で竜の目覚めにしましょう。

休憩を挟んでもいい

ギョムドンの出現自体は休憩でリセットを挟むことでも再度抽選が行われます。

ギルドポイントが余分にかかってしまうので、基本的には別マップに移動後、竜都の跡形に戻る方法がオススメです。

捕獲用ネットの使い方

捕獲用ネットをアイテムスライダーからスリンガーにセットする

▼赤四角の位置に「捕獲用ネット」とあればセット完了

LTボタン+Rスティックで照準を合わせてRTボタンでネットを放つ枠線がオレンジ色だと捕獲できる可能性が高い距離が遠い場合は網が落ちる分を計算に入れて撃ちだすと捕まえやすいです。

ネットにかかれば捕獲完了、捕獲するとギルドポイントが50ptsがもらえる

捕獲後は鑑賞できる

隔ての砂原のベースキャンプの調査隊本部テント内に向かうと、捕獲した環境生物の中からランダムで1種がテント内に放たれます。

ここでじっくり鑑賞することができます。

今後のアップデートで鑑賞が可能に

ディレクターレターによれば、今後のアップデート環境生物をプレビュー表示できる機能の追加が予定されているようです。

サイドミッションで捕獲が必須になる

「ダリルの希少研究レポート」で捕獲する必要あり

ミッションは隔ての砂原のベースキャンプで受注

ギョムドンを捕獲するサイドミッション「ダリルの希少研究レポート」は、隔ての砂原のベースキャンプにある、調査隊本部テント内にいるダリルに話しかけることで受注できます。

このミッションを受注後、ギョムドンを捕獲し、ダリルに報告することで報酬を得ることができます。

サイドミッション「ダリルの希少研究レポート」の報酬は以下2つです。

  • 落陽草の花×10
  • ハチミツ×5

ランキング

  1. グライフェンの入手方法・詳細情報
  2. 【モンハンワイルズ】花舞の儀(交わりの祭事)でできる・やるべきことまとめ【モンスターハンター】
  3. ディメンシオの入手方法・詳細情報
  4. 【モンハンワイルズ】防具一覧【モンスターハンターワイルズ】
  5. 祭事チケット【花舞】の使い道・入手方法

新着記事

新着コメント

トップへ