【モンハンワイルズ】ゴア・マガラの特徴・行動パターン【モンスターハンター】

攻略大百科編集部
URLコピー

『モンスターハンターワイルズ』に登場する大型モンスター「ゴア・マガラ」の攻略情報を以下で解説しています。

基本情報

出典: www.monsterhunter.com

黒蝕竜:ゴア・マガラ

属性弱点
×
⋯弱点⋯有効⋯効果薄⋯半減⋯無効

有効部位
切断
頭、首、触角
打撃
頭、首、触角
頭、触角
破壊部位
触角、両翼
切断部位
尻尾

有効な罠
状態異常
落とし穴
シビレ罠
閃光玉
×
音爆弾
×
罠肉
調査中
こやし玉
調査中
麻痺
気絶
睡眠
爆破
滅気

エキス
触角
右翼脚
左翼脚
右前脚
左前脚
尻尾
右後脚
左後脚

行動
咆哮
風圧
振動
状態異常
狂竜症

ゴア・マガラの出現条件と出現場所

出現条件

下位

出現なし

上位

Chapter5-2(HR36以降)

歴戦

Chapter6-1(クリア後)HR41~

出現場所

氷霧の断崖(全環境)

Chapter5-2から上位が出現

ゴアマガラ_初登場上位のゴア・マガラはChapter5-2(HR36以降)クリア後、フィールドに出現するようになります。

氷霧の断崖のすべての環境で出現するようになるので、マップで出現を確認しましょう。

HR41から歴戦個体が出現

ゴアマガラ_歴戦クエストChapter6-1(クリア後)でHR41からはゴア・マガラの歴戦個体が出現するようになります。

通常の個体よりも凶暴さが増し、新たな攻撃パターンも追加されます。

ゴア・マガラの立ち回りのコツ

鱗粉による狂竜症は素早く克服する

ゴアマガラ_感染症ゴア・マガラが撒き散らす鱗粉に触れたり、攻撃を受けると「狂竜症」になり特殊アイコンが体力ゲージの上に表示されます。

狂竜症状態は一定時間経過すると発症状態となり、被ダメージが増加して体力の自然回復(赤ゲージ)がなくなります

そして狂竜症状態で攻撃をモンスターに一定数当てると症状を克服します。

克服すれば会心率が15%上昇するバフが得られるので、積極的に攻撃して克服しましょう。

ウチケシの実で発症時間を遅らせる

ゴアマガラ_ウチケシの実狂竜症状態はウチケシの実で発症時間を遅らせることが可能です。

ただ狂竜症状態は解除できないので注意しましょう。

テントに入ると解除される

ゴアマガラ_テント狂竜症状態はテントに入ると解除されます。

すぐに解除したい場合は、ファストトラベルでキャンプ地に向かい、テントに入りましょう。

狂竜化状態は攻撃が激化

ゴアマガラ_狂竜化ゴア・マガラが黒いモヤを纏い、頭部に角が出現したら狂竜化状態になった合図です。

各攻撃モーションがより凶暴になり、狂竜化状態中の専用モーションも追加されます。

狂竜化状態は火力も上昇するので、基本的には距離を取って回避に専念しつつ、頭部を狙って攻撃しましょう。

頭部への蓄積ダメージで解除

ゴアマガラ_ダウン狂竜化状態は頭部への蓄積ダメージで解除可能です。

正面から攻撃する必要があるので、被弾のリスクを下げるため罠などを活用して素早く狂竜化状態を解除させましょう。

角破壊で大ダウンする

ゴア・マガラの角は狂竜化状態でなければ破壊できません。

そして角を破壊すると狂竜化状態が解除されると同時に大ダウンもとれます。

大きな隙を作れるので、狂竜化状態中は罠などで拘束して角破壊を狙ってみましょう。

各ブレスの攻撃範囲を覚える

ゴア・マガラには5パターンのブレス攻撃が存在します。

各ブレスの攻撃範囲や予備動作を覚えて対処しましょう。

正面への単発ブレス

ゴアマガラ_単発ブレス地面と滞空中にハンターに向かって単発のブレスを放ちます。

直線上にブレスが飛んでくるので、横に回避しましょう。

3連ブレス

ゴアマガラ_3連ブレス左右と正面に3発のブレスを放ちます。

左右に放たれるブレスは、弾道が曲がるので回避する方向には注意しましょう。

薙ぎ払いブレス

ゴアマガラ_薙ぎ払いブレス左右の下から上に薙ぎ払うように放つブレスです。

攻撃判定は正面部分にあるので、後ろに回るか横から攻撃しましょう。

攻撃開始時には溜めモーションがあるので、ジャストガードやカウンターを狙う場合はタイミングを間違わないようにしましょう。

正面に広がる爆発ブレス

ゴアマガラ_エリアブレスゴア・マガラの正面に広がるように爆発するブレスを放ちます。

爆発前には地面から黒いモヤが出るので、黒いモヤが広がっている範囲から離れて回避しましょう。

横爆発ブレス

ゴアマガラ_横ブレスゴア・マガラの真下に横に広がる爆発ブレスを放ちます。

爆発の範囲が広く、ダメージも大きいため尻尾の方向に向かって大きく回避するか、ゴア・マガラから距離を取って回避しましょう。

叩きつけと打ち上げの予備動作を間違えない

ゴアマガラ_モーションの違いゴア・マガラの叩きつけ攻撃と打ち上げ攻撃の予備動作は非常に似ています。

叩きつけと打ち上げ攻撃はともに、腕を大きく振り上げる予備動作がありますが、打ち上げの場合は腕に黒いモヤを纏っています

振り上げた腕に黒いモヤがかかっているかどうかで回避やガードするタイミングを見極めましょう。

落石などを活用してダメージを稼ぐ

氷霧の断崖のエリア10などにはダメージを与えられる浮岩が存在します。

他にも崩落ポイントや縄張り争いなどでも大きなダメージを与えられるので、利用できるものは全て使って狩猟しましょう。

閃光は効かない

ゴアマガラ_閃光効果ゴア・マガラは視力がないため、閃光は効きません

閃光で怯ませたり、滞空中に閃光で墜落させたりもできないので、他の罠を活用して拘束しましょう。

死角に回ってからの攻撃に注意

ハンターの後ろに回ったり、死角に移動したりしてから攻撃を仕掛けてくるモーションが存在します。

カメラからゴア・マガラの姿が消えないようにターゲット機能などを活用して、ゴア・マガラの姿を常に捉えている状況を作りましょう。

歴戦個体は傷口破壊でダウンを狙う

ゴアマガラ_歴戦傷口
歴戦個体のモンスターには、歴戦傷と呼ばれる特殊な傷口が存在します。

通常の傷口とは異なり、青く光っているのが特徴です。

歴戦傷を破壊することでスリンガー重貫通弾など、狩猟で役立つスリンガー弾を落とすほか、ダウンする確率も高いです。

歴戦傷を付けることができたら、積極的に破壊してダウンを狙いましょう。

歴戦個体は凶暴さが増す
通常個体に比べて歴戦個体は火力や攻撃速度などすべてにおいて凶暴さが増しています。クエストを受注する際はしっかりと装備を整えてから挑みましょう。

ゴア・マガラの行動パターンと対処法

行動パターン

対処法

噛みつき

横に回避

連続噛みつき

横に回避

翼腕叩きつけ

横に大きく回避

翼腕打ち上げ

横に回避

突進

横に大きく回避

両翼腕叩きつけ

大きく距離を取る

滑空攻撃

横に大きく回避

引っかき

横に回避

回転攻撃

ゴア・マガラから離れる。最後の尻尾にも注意

単発ブレス

横に回避

3連ブレス

尻尾方向に回避

薙ぎ払いブレス

尻尾方向に回避また離れる

正面エリアブレス

地面の黒いモヤの範囲から離れる

横爆発ブレス

尻尾方向に回避または大きく離れる

攻撃の間隔が短い

ゴアマガラ_叩きつけゴア・マガラは攻撃と攻撃の間隔が短く、連続した攻撃を繰り出します。

タイミングが悪いと連続で被弾して一気に体力を削られてしまうので、危険と感じたら納刀して回避に専念しましょう。

また予備動作が似ていたり、短かったりするので、各攻撃の予備動作をしっかりと覚えてから攻めるのがおすすめです。

ゴア・マガラにおすすめのスキル

スキル

おすすめ理由

災禍転福

狂竜症を克服した際にスキルが発動する

無我の境地

狂竜症を克服しやすく克服時に会心率が上昇

回避性能

攻撃範囲が広いので回避時の無敵時間を延ばす

体術

回避する際のスタミナ消費量を減らせる

納刀術

武器を素早く納刀できるようになる

早食い

回復薬などを素早く飲めるようになる

精霊の加護

敵のダメージを確率で軽減できる

鎖刃刺撃

傷をつけやすくなり追加ダメージが発生する

無我の境地で狂竜症を素早く克服

スキル
レベル
効果
Lv1
狂竜ウイルスに感染した時、わずかに克服しやすくなる。克服状態の時、さらに会心率+3%
Lv2
狂竜ウイルスに感染した時、克服しやすくなる。克服状態の時、さらに会心率+6%
Lv3
狂竜ウイルスに感染した時、かなり克服しやすくなる。克服状態の時、さらに会心率+10%

防具スキルの「無我の境地」は狂竜症の克服速度を上昇させ、克服時に会心率を上昇させる効果を持ちます。

ゴア・マガラ戦では狂竜症に感染している状況が多いので、火力を上げるためにもおすすめのスキルです。

関連武器・防具

関連武器

Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
攻撃力・防御力などをタップしてソート
名前
●スキル
固有効果
スロ
攻撃力
防御力
属性
切れ味/ビン
速射
Lv 1
Lv 2
Lv 3
Icon
黒蝕竜派生
パワーofテラー
会心撃【属性】+3
1092
(210)
20%
龍30
Icon
黒蝕竜派生
プライドofダーク
会心撃【属性】+3
1008
(210)
20%
龍40
Icon
黒蝕竜派生
パワーofグレアⅠ
会心撃【属性】+3
936
(180)
20%
龍27
864
(180)
20%
龍37
Icon
黒蝕竜派生
サウンドofソロウ
会心撃【属性】+3
聴覚保護【大】
会心率UP&体力回復
生命の調べ
840
(200)
20%
龍30
Icon
黒蝕竜派生
フォースofルイン
会心撃【属性】+3
榴弾ビン
756
(210)
20%
龍25
Icon
黒蝕竜派生
サウンドofクライⅠ
会心撃【属性】+3
聴覚保護【大】
会心率UP&体力回復
生命の調べ
714
(170)
20%
龍27
Icon
黒蝕竜派生
ウィルofマインド
会心撃【属性】+3
強撃ビン
700
(200)
20%
龍20
Icon
黒蝕竜派生
スティールofロウ
会心撃【属性】+3
693
(210)
20%
龍30
Icon
黒蝕竜派生
フォースofフォールⅠ
会心撃【属性】+3
榴弾ビン
648
(180)
20%
龍22
Icon
黒蝕竜派生
ウィルofシェイプⅠ
会心撃【属性】+3
強撃ビン
630
(180)
20%
龍16
Icon
黒蝕竜派生
エイムofイリューズ
会心撃【属性】+3
猟虫 Lv 10
620
(200)
20%
龍20
594
(180)
20%
龍27
Icon
黒蝕竜派生
エイムofトリックⅠ
会心撃【属性】+3
猟虫 Lv 9
558
(180)
20%
龍16
Icon
黒蝕竜派生
シールドofヒート
会心撃【属性】+3
483
(210)
20%
龍25
Icon
黒蝕竜派生
アームofトリーズ
会心撃【属性】+3
通常型
460
(200)
20%
龍30
414
(180)
20%
龍22
Icon
黒蝕竜派生
アームofティランⅠ
会心撃【属性】+3
通常型
414
(180)
20%
龍27
Icon
黒蝕竜派生
トリガーofデマイズ
会心撃【属性】+3
竜熱機関竜弾
竜熱相殺弾
竜熱ゲージ回復効率 Lv1
通常モード特化型Ⅰ
300
(200)
20%
通常弾
貫通弾
散弾
斬裂弾
氷結弾
滅龍弾
減気弾
捕獲用麻酔弾
Icon
294
(210)
20%
龍20
Icon
黒蝕竜派生
クロウofハンガー
会心撃【属性】+3
280
(200)
20%
龍15
Icon
黒蝕竜派生
トリガーofハザードⅠ
会心撃【属性】+3
竜熱機関竜弾
竜熱相殺弾
竜熱ゲージ回復効率 Lv1
通常モード特化型Ⅰ
270
(180)
20%
通常弾
貫通弾
散弾
斬裂弾
氷結弾
滅龍弾
減気弾
捕獲用麻酔弾
Icon
黒蝕竜派生
レイofインサニティ
会心撃【属性】+3
起爆竜弾
260
(200)
20%
通常弾
貫通弾
散弾
氷結弾
滅龍弾
捕獲用麻酔弾
Icon
252
(180)
20%
龍12
252
(180)
20%
龍16
252
(210)
20%
龍15
強撃
強属
麻痺
睡眠
爆破
減気
Icon
黒蝕竜派生
レイofヴァイスⅠ
会心撃【属性】+3
起爆竜弾
234
(180)
20%
通常弾
貫通弾
散弾
氷結弾
滅龍弾
捕獲用麻酔弾
Icon
216
(180)
20%
龍12
強撃
強属
麻痺
睡眠
爆破
減気
もっと見る

関連防具

下位
上位
MR
名前(スロット)
防御力防御力
炎
水
雷
氷
龍
属性吸収+1
逆襲+1
回復速度+1
属性吸収+1
逆襲+1
回復速度+1
68
80
-2
+2
+2
0
-4
属性吸収+1
逆襲+2
回復速度+1
属性吸収+1
逆襲+2
回復速度+1
68
80
-2
+2
+2
0
-4
鎖刃刺撃+1
耐震+2
鎖刃刺撃+1
耐震+2
44
62
+1
-2
-2
+2
+3
鎖刃刺撃+1
風圧耐性+2
鎖刃刺撃+1
風圧耐性+2
44
62
+1
-2
-2
+2
+3
鎖刃刺撃+1
属性やられ耐性+2
鎖刃刺撃+1
属性やられ耐性+2
44
62
+1
-2
-2
+2
+3
鎖刃刺撃+1
環境適応+1
鎖刃刺撃+1
環境適応+1
44
62
+1
-2
-2
+2
+3
鎖刃刺撃+1
耳栓+1
鎖刃刺撃+1
耳栓+1
44
62
+1
-2
-2
+2
+3
無我の境地+1
ひるみ軽減+1
無我の境地+1
ひるみ軽減+1
60
72
-2
+3
-1
+2
-1
体術+2
体術+2
60
72
-2
+3
-1
+2
-1
回避性能+1
体術+1
回避性能+1
体術+1
60
72
-2
+3
-1
+2
-1
回避性能+2
回避性能+2
60
72
-2
+3
-1
+2
-1
回避性能+1
災禍転福+1
回避性能+1
災禍転福+1
60
72
-2
+3
-1
+2
-1
無我の境地+1
ひるみ軽減+2
無我の境地+1
ひるみ軽減+2
60
72
-2
+3
-1
+2
-1
体術+2
無我の境地+1
体術+2
無我の境地+1
60
72
-2
+3
-1
+2
-1
回避性能+1
体術+2
回避性能+1
体術+2
60
72
-2
+3
-1
+2
-1
回避性能+2
無我の境地+1
回避性能+2
無我の境地+1
60
72
-2
+3
-1
+2
-1
回避性能+2
災禍転福+1
回避性能+2
災禍転福+1
60
72
-2
+3
-1
+2
-1
広域化+1
精霊の加護+2
広域化+1
精霊の加護+2
56
68
+4
-2
0
0
0
もっと見る

入手素材

下位
上位
MR
素材
入手方法
●剥ぎ取り[24%]
●剥ぎ取り(腐敗した死体)[40%]
●剥ぎ取り(腐敗した切断部位)[60%]
●傷口破壊報酬[38%]
●狩猟報酬[24%]
●剥ぎ取り[21%]
●剥ぎ取り(腐敗した死体)[30%]
●傷口破壊報酬[38%]
●狩猟報酬[24%]
●剥ぎ取り[16%]
●狩猟報酬[25%]
●剥ぎ取り[13%]
●部位破壊報酬(左翼)[100%]
●部位破壊報酬(右翼)[100%]
●狩猟報酬[25%]
●剥ぎ取り[11%]
●剥ぎ取り(切断部位)[93%]
●剥ぎ取り(腐敗した切断部位)[40%]
●狩猟報酬[18%]
●剥ぎ取り[11%]
●部位破壊報酬(触角)[100%]
●狩猟報酬[25%]
●剥ぎ取り[4%]
●剥ぎ取り(切断部位)[7%]
●狩猟報酬[100%]
●剥ぎ取り(腐敗した死体)[30%]
●傷口破壊報酬[24%]
●狩猟報酬[8%]
竜血石
上位
●歴戦傷破壊報酬[70%]
●歴戦傷破壊報酬[23%]
●歴戦傷破壊報酬[7%]

ゴア・マガラが討伐対象のクエスト

ゴア・マガラの詳細情報

名前 ゴア・マガラ
種族 亜龍種
解説 黒い外套のような翼膜に身を包む ≪黒蝕竜(こくしょくりゅう)≫。眼をもたず 散布した鱗粉で対象を感知し、襲いかかる。

モンスター一覧

大型モンスター

小型モンスター

関連記事

もっと見る

ゴア・マガラの動画

もっと見る

YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています

ランキング

  1. ディメンシオの入手方法・詳細情報
  2. 飛竜の卵の入手場所と使い道|おすすめの運搬ルート
  3. 【モンハンワイルズ】ベンチマークがクラッシュする・落ちる場合の対処法【モンスターハンターワイルズ】
  4. オオツノアゲハの使い道・入手方法
  5. 【モンハンワイルズ】花舞の儀(交わりの祭事)でできる・やるべきことまとめ【モンスターハンター】

新着記事

新着コメント

トップへ