【モンハンワイルズ】アルシュベルドの特徴・行動パターン【モンスターハンター】

攻略大百科編集部
URLコピー

『モンスターハンターワイルズ』に登場する大型モンスター「アルシュベルド」の攻略情報を以下で解説しています。

基本情報

出典: www.monsterhunter.com

鎖刃竜:アルシュベルド

属性弱点
⋯弱点⋯有効⋯効果薄⋯半減⋯無効

有効部位
切断
頭、翼、鎖翼刃、尻尾
打撃
頭、翼、鎖翼刃、尻尾
頭、鎖翼刃、尻尾
破壊部位
頭、両鎖翼刃
切断部位
尻尾

有効な罠
状態異常
落とし穴
シビレ罠
閃光玉
音爆弾
×
罠肉
調査中
こやし玉
調査中
麻痺
気絶
睡眠
爆破
滅気

エキス
左脚
右脚
尻尾
左翼
右翼
左鎖翼刃
右鎖翼刃

行動
咆哮
風圧
振動
状態異常
龍属性やられ

アルシュベルドの出現条件と出現場所

出現条件

下位

出現なし

上位

Chapter6-1(HR40)

歴戦

Chapter6-1(クリア後)HR41~

出現場所

すべてのマップで出現

Chapter6-1で上位個体が出現

アルシュベルド_初登場アルシュベルドはChapter6-1で上位個体が登場します。

ストーリー上のアルシュベルドを狩猟するとフリークエストとフィールドにも出現するようになります。

アルシュベルドは隔ての砂原・緋の森・油涌き谷・氷霧の断崖・竜都の跡形とすべてのフィールドに出現します。

歴戦個体も同時に出現するようになる

アルシュベルド_歴戦アルシュベルドの歴戦個体もChapter6-1クリア後に出現するようになります。

通常個体よりも凶暴さが増しているので、しっかりと装備を整えてから挑戦しましょう。

アルシュベルドの立ち回りのコツ

鎖を使った広範囲攻撃に注意

アルシュベルド_鎖攻撃アルシュベルドは両翼に鎖がついており、自在に操り広範囲な攻撃を仕掛けてきます

鎖を使った叩きつけは、火力も高いので必ず回避しましょう。

龍属性のエフェクトが出たら強化状態

アルシュベルド_強化状態周囲からエネルギーを取り込み、赤い龍属性エフェクトが出現したら強化状態の証です。

強化状態中は両翼の鎖が白く光り、攻撃に龍属性の爆発が付与されます。

攻撃を受けると「龍やられ」になり、属性値が低下するので属性武器や状態異武器を使う場合は、「ウチケシの実」で解除しましょう。

強化後は攻撃時に鎖が光る

アルシュベルド_鎖発光強化状態の場合、攻撃に使う鎖は白く発光します。

攻撃の際に発光する鎖を確認して、攻撃モーションや攻撃に使う鎖を見極めましょう。

大技中は攻撃チャンス

アルシュベルド_大技アルシュベルドは龍属性強化中に大技を使います。

4本の鎖を前方に構えて、3段階に分けて大きな龍属性爆発を引き起こします。

非常に強力な攻撃ですが、大技中はアルシュベルドに大きな隙ができるので、接近して攻撃できるチャンスでもあります。

集中弱点攻撃でダウンを狙える

アルシュベルド_翼弱点
大技中は鎖部分が赤く光り、集中弱点攻撃を当てられるようになります。

集中弱点攻撃を当てられれば、確実にダウンさせることが可能です。

後方にいる際は尻尾に注意

アルシュベルド_尻尾アルシュベルドの鎖を使った攻撃は前方や横方向に多いので、背後に回り込んで攻撃をする立ち回りが有効です。

ただ、アルシュベルドは長い尻尾を使った攻撃も多用するため、油断はできません。

尻尾突き攻撃は予備動作が短いため、背後から攻撃する際は常に尻尾を警戒しておきましょう。

拘束はスリンガーや攻撃で解除

アルシュベルド_拘束アルシュベルドの拘束攻撃はスリンガーやナイフ攻撃で解除できます。

また、スリンガー閃光弾やスリンガーこやし弾でも解除できますが、こやし弾を使った場合はエリア移動が発生するのでおすすめしません。

各フィールドの環境ギミックを活用する

アルシュベルド_落石アルシュベルドはすべてのフィールドに出現するので、各フィールドの落石ポイントなど環境ギミックの場所を覚えておきましょう

環境ギミックを利用すれば、大ダメージを稼げるので活用しましょう。

歴戦個体は傷口破壊でダウンを狙う

アルシュベルド_歴戦傷歴戦個体のモンスターには、歴戦傷と呼ばれる特殊な傷口が存在します。

通常の傷口とは異なり、青く光っているのがなど、狩猟で役立つスリンガー弾を落とすほか、ダウンする確率も高いです。

歴戦傷を付けることができたら、積極的に破壊してダウンを狙いましょう。

歴戦個体は凶暴さが増す
通常個体に比べて歴戦個体は火力や攻撃速度などすべてにおいて凶暴さが増しています。クエストを受注する際はしっかりと装備を整えてから挑みましょう。

アルシュベルドの行動パターンと対処法

行動パターン

対処法

鎖ひっかき

横に回避

片側鎖叩きつけ

横に回避、強化中は2本で攻撃する場合があるので攻撃する鎖と反対に回避

突進

鎖を伸ばしていない横方向に回避

尻尾突き

横に回避

尻尾回転攻撃

アルシュベルドから離れる

角突き上げ

横に回避

両鎖叩きつけ

横に大きく回避

鎖薙ぎ払い

大きく離れる

飛びつき鎖叩きつけ

横に大きく回避

龍属性爆発

赤く光っている地面から離れる

滑空攻撃

横に大きく回避

3連爆撃

横に大きく回避またはアルシュベルドに密着する

鎖3連撃

納刀して回避に専念

強化後の攻撃範囲に注意

アルシュベルド_鎖叩きつけアルシュベルドは龍属性強化中に通常の攻撃に爆発が付与されます。

爆発分、攻撃範囲が広くなるので予備動作を確認したら早めに回避を開始しましょう。

攻撃の際には鎖が発光するので、攻撃方向や攻撃に使用する鎖は予備動作で確認できます。

アルシュベルドにおすすめのスキル

スキル

おすすめ理由

属性吸収

属性攻撃を受けると耐性値を上げられる

属性変換

属性攻撃を受けると弱点の龍属性与ダメージ上昇

回避性能

攻撃範囲が広いので回避時の無敵時間を延ばす

回避距離UP

回避距離を延ばして攻撃範囲から離れる

体術

回避する際のスタミナ消費量を減らせる

納刀術

武器を素早く納刀できるようになる

早食い

回復薬などを素早く飲めるようになる

精霊の加護

敵のダメージを確率で軽減できる

鎖刃刺撃

傷をつけやすくなり追加ダメージが発生する

属性吸収・属性変換で龍属性強化

スキル
レベル
効果
Lv1
スキル発動中、属性攻撃値がわずかに上昇。発動時に受けた属性の耐性値+4
Lv2
スキル発動中、属性攻撃値が少し上昇。発動時に受けた属性の耐性値+6
Lv3
スキル発動中、属性攻撃値が上昇。発動時に受けた属性の耐性値+8
Lv1
効果発動中、属性ダメージを蓄積させると追加で龍属性ダメージが発生する。龍属性攻撃値がわずかに上昇する。
Lv2
追加で発生する龍属性ダメージが上昇する。龍属性攻撃値が上昇する。
Lv3
追加で発生する龍属性ダメージがさらに上昇する。龍属性攻撃値が大きく上昇する。

アルシュベルドは龍属性攻撃を多用するモンスターです。

モンスターの属性攻撃に反応するスキル「属性吸収」や「属性変換」を活用して龍属性耐性や龍属性攻撃力を上昇させましょう。

ガードやカウンターなどでもスキルが発動します。

関連武器・防具

関連武器

Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
Icon
攻撃力・防御力などをタップしてソート
名前
●スキル
固有効果
スロ
攻撃力
防御力
属性
切れ味/ビン
速射
Lv 1
Lv 2
Lv 3
1196
(230)
Icon
アギト派生
オオアギト
集中+2
剛刃研磨+2
1152
(240)
1104
(230)
1040
(200)
麻痺22
Icon
調査隊派生
ホープハンマーⅤ
砥石使用高速化+2
見切り+1
988
(190)
Icon
護鎖刃竜派生
護鎖刃笛ガルシュハド
笛吹き名人+2
攻撃力UP【大】
音の防壁
響鳴の調べ
966
(230)
-10%
龍25
Icon
骨素材派生
ハードボーンホルン
スタミナ奪取+3
攻撃+1
攻撃力UP【大】
音の防壁
響鳴の調べ
924
(220)
Icon
調査隊派生
ホープブレイドⅤ
砥石使用高速化+2
見切り+1
912
(190)
Icon
鎖刃竜派生
鎖刃笛ギャラハッド
KO術+2
笛吹き名人+2
攻撃力UP【大】
のけぞり無効
斬れ味回復
882
(210)
龍40
864
(180)
麻痺47
Icon
護鎖刃竜派生
護鎖刃盾斧ガルヴァン
ガード性能+2
榴弾ビン
864
(240)
-10%
龍20
Icon
骨素材派生
ハードボーンアームズ
砲弾装填+2
攻撃+2
榴弾ビン
828
(230)
805
(230)
-10%
龍18
Icon
骨素材派生
ボーンスマッシャー
集中+3
攻撃+1
減気ビン(25)
805
(230)
Icon
鎖刃竜派生
アルシュシビーロスⅠ
KO術+2
笛吹き名人+2
攻撃力UP【大】
のけぞり無効
斬れ味回復
798
(190)
龍37
Icon
調査隊派生
ホープホルンⅤ
砥石使用高速化+2
見切り+1
攻撃力UP【小】
火属性防御強化【大】
相殺の調べ
798
(190)
Icon
鎖刃竜派生
鎖刃盾斧ゴーヴァン
ガード性能+3
榴弾ビン
792
(220)
龍35
Icon
鎖刃竜派生
鎖刃剣斧ペルスヴァル
集中+3
強属性ビン
770
(220)
龍25
759
(230)
Icon
麻痺属性派生
ソニックホルンⅣ
剛刃研磨+3
砥石使用高速化+1
スタミナ節約【長】
氷属性防御強化【大】
風圧完全無効
756
(180)
麻痺37
Icon
護鎖刃竜派生
護鎖刃戟ガルシュトア
強化持続+2
猟虫 Lv 8
744
(240)
-10%
龍18
726
(220)
龍35
Icon
鎖刃竜派生
アルシュブラドラⅠ
ガード性能+3
榴弾ビン
720
(200)
龍32
Icon
骨素材派生
エアリアルグレイブ
集中+3
攻撃+1
猟虫 Lv 10
713
(230)
Icon
鎖刃竜派生
アルシュセキュリスⅠ
集中+3
強属性ビン
700
(200)
龍22
Icon
調査隊派生
ホープアームズⅤ
砥石使用高速化+2
見切り+1
榴弾ビン
684
(190)
Icon
鎖刃竜派生
鎖刃戟トーア
強化持続+3
猟虫 Lv 9
682
(220)
龍25
Icon
調査隊派生
ホープアックスⅤ
砥石使用高速化+2
見切り+1
強撃ビン
665
(190)
Icon
刺花蜘蛛派生
ラバラ・ブキリエⅣ
抜刀術【技】+2
会心撃【特殊】+1
榴弾ビン
648
(180)
15%
麻痺21
Icon
刺花蜘蛛派生
ラバラ・アッシェⅣ
抜刀術【技】+2
会心撃【特殊】+1
強撃ビン
630
(180)
15%
麻痺17
Icon
調査隊派生
ホープエッジⅤ
砥石使用高速化+2
見切り+1
627
(190)
Icon
鎖刃竜派生
アルシュトゥルディスⅠ
強化持続+3
猟虫 Lv 7
620
(200)
龍22
Icon
刺花蜘蛛派生
ラバラ・グレブⅣ
抜刀術【技】+2
会心撃【特殊】+1
594
(180)
15%
麻痺21
Icon
調査隊派生
ホープロッドⅤ
砥石使用高速化+2
見切り+1
猟虫 Lv 7
589
(190)
Icon
刺花蜘蛛派生
ラバラ・アフプニⅣ
抜刀術【技】+2
会心撃【特殊】+1
猟虫 Lv 9
558
(180)
15%
麻痺17
552
(240)
-10%
龍20
Icon
護鎖刃竜派生
護鎖刃銃槍ガルホート
ガード性能+2
拡散型
552
(240)
-10%
龍25
Icon
骨素材派生
ハードボーンランス
ガード性能+3
攻撃+1
529
(230)
Icon
骨素材派生
大骨銃槍
ガード性能+3
攻撃+1
拡散型
529
(230)
506
(220)
龍35
Icon
鎖刃竜派生
鎖刃銃槍ボゥホート
ガード性能+3
放射型
506
(220)
龍40
460
(200)
龍32
Icon
鎖刃竜派生
アルシュアスタⅠ
ガード性能+3
放射型
460
(200)
龍37
Icon
調査隊派生
ホープランスⅤ
砥石使用高速化+2
見切り+1
437
(190)
Icon
麻痺属性派生
パルジーガンランスⅣ
攻めの守勢+3
通常型
437
(190)
麻痺37
Icon
調査隊派生
ホープガンランスⅤ
砥石使用高速化+2
見切り+1
通常型
437
(190)
Icon
刺花蜘蛛派生
ラバラ・ロンスⅣ
抜刀術【技】+2
会心撃【特殊】+1
414
(180)
15%
麻痺21
Icon
護鎖刃竜派生
護鎖刃砲ガルシュデス
フォースショット+2
竜熱穿甲弾
竜熱擲弾
竜熱ゲージ回復効率 Lv2
通常/竜熱モード基本型
360
(240)
-10%
通常弾
貫通弾
散弾
竜撃弾
滅龍弾
捕獲用麻酔弾
Icon
骨素材派生
ヘビィシューター
ガード性能+3
攻撃+1
竜熱機関竜弾
竜熱相殺弾
竜熱ゲージ回復効率 Lv2
通常/竜熱モード基本型
345
(230)
通常弾
貫通弾
散弾
拡散弾
火炎弾
鬼人弾
捕獲用麻酔弾
336
(240)
-10%
龍18
Icon
鎖刃竜派生
鎖刃砲パラメデス
フォースショット+3
竜熱穿甲弾
竜熱擲弾
竜熱ゲージ回復効率 Lv2
通常/竜熱モード基本型
330
(220)
通常弾
貫通弾
散弾
徹甲榴弾
電撃弾
滅龍弾
鬼人弾
硬化弾
捕獲用麻酔弾
322
(230)
Icon
骨素材派生
チーフククリ
スタミナ奪取+3
攻撃+1
322
(230)
308
(220)
龍25
Icon
鎖刃竜派生
アルシュトルメントムⅠ
フォースショット+3
竜熱穿甲弾
竜熱擲弾
竜熱ゲージ回復効率 Lv2
通常/竜熱モード基本型
300
(200)
通常弾
貫通弾
散弾
徹甲榴弾
電撃弾
滅龍弾
鬼人弾
硬化弾
捕獲用麻酔弾
Icon
護鎖刃竜派生
護鎖刃軽弩ガルイウス
ファーストショット+2
起爆竜弾
299
(230)
-10%
通常弾
貫通弾
散弾
徹甲榴弾
水冷弾
氷結弾
滅龍弾
捕獲用麻酔弾
Icon
骨素材派生
パワーライフル
ファーストショット+3
攻撃+1
圧着竜弾
299
(230)
通常弾
貫通弾
散弾
火炎弾
減気弾
捕獲用麻酔弾
288
(240)
-10%
龍15
強撃
強属
麻痺
睡眠
爆破
減気
Icon
調査隊派生
ホープキャノンⅤ
弾導強化+3
見切り+1
竜熱機関竜弾
竜熱相殺弾
竜熱ゲージ回復効率 Lv2
通常/竜熱モード基本型
285
(190)
通常弾
貫通弾
散弾
徹甲榴弾
電撃弾
毒弾
鬼人弾
回復弾
捕獲用麻酔弾
280
(200)
龍16
280
(200)
龍22
276
(230)
強撃
強属
麻痺
睡眠
爆破
減気
Icon
調査隊派生
ホープダガーⅤ
砥石使用高速化+2
見切り+1
266
(190)
Icon
調査隊派生
ホープソードⅤ
砥石使用高速化+2
見切り+1
266
(190)
264
(220)
龍20
強撃
強属
麻痺
睡眠
爆破
減気
Icon
鎖刃竜派生
鎖刃軽弩カイウス
ファーストショット+3
圧着竜弾
260
(200)
通常弾
貫通弾
散弾
火炎弾
電撃弾
滅龍弾
睡眠弾
鬼人弾
硬化弾
捕獲用麻酔弾
Icon
刺花蜘蛛派生
ラバラ・フーシェⅣ
抜刀術【技】+2
会心撃【特殊】+1
252
(180)
15%
麻痺13
Icon
刺花蜘蛛派生
ラバラ・ダーゲⅣ
抜刀術【技】+2
会心撃【特殊】+1
252
(180)
15%
麻痺17
Icon
調査隊派生
ホープバレットⅤ
弾導強化+3
見切り+1
起爆竜弾
247
(190)
通常弾
貫通弾
散弾
電撃弾
毒弾
鬼人弾
回復弾
捕獲用麻酔弾
240
(200)
龍16
強撃
強属
麻痺
睡眠
爆破
減気
Icon
鎖刃竜派生
アルシュインペトムⅠ
ファーストショット+3
圧着竜弾
234
(180)
通常弾
貫通弾
散弾
火炎弾
電撃弾
滅龍弾
睡眠弾
鬼人弾
硬化弾
捕獲用麻酔弾
Icon
調査隊派生
ホープボウⅤ
弾導強化+3
見切り+1
228
(190)
強撃
強属
麻痺
睡眠
爆破
減気
もっと見る

関連防具

下位
上位
MR
名前(スロット)
防御力防御力
炎
水
雷
氷
龍
属性吸収+2
属性吸収+2
68
80
-2
+2
+2
0
-4
属性吸収+2
災禍転福+1
属性吸収+2
災禍転福+1
68
80
-2
+2
+2
0
-4
属性吸収+1
弱点特効+1
属性吸収+1
弱点特効+1
66
78
+2
0
-1
0
-4
鎖刃刺撃+2
鎖刃刺撃+2
66
78
+2
0
-1
0
-4
弱点特効+2
弱点特効+2
66
78
+2
0
-1
0
-4
鎖刃刺撃+1
属性やられ耐性+2
鎖刃刺撃+1
属性やられ耐性+2
66
78
+2
0
-1
0
-4
鎖刃刺撃+1
破壊王+1
鎖刃刺撃+1
破壊王+1
66
78
+2
0
-1
0
-4
属性吸収+2
弱点特効+1
属性吸収+2
弱点特効+1
66
78
+2
0
-1
0
-4
鎖刃刺撃+2
属性吸収+1
鎖刃刺撃+2
属性吸収+1
66
78
+2
0
-1
0
-4
弱点特効+2
属性やられ耐性+1
弱点特効+2
属性やられ耐性+1
66
78
+2
0
-1
0
-4
鎖刃刺撃+2
属性やられ耐性+2
鎖刃刺撃+2
属性やられ耐性+2
66
78
+2
0
-1
0
-4
鎖刃刺撃+1
破壊王+2
鎖刃刺撃+1
破壊王+2
66
78
+2
0
-1
0
-4
属性変換+1
納刀術+1
属性変換+1
納刀術+1
66
78
+2
0
-1
0
-3
弱点特効+2
回復速度+1
弱点特効+2
回復速度+1
66
78
+2
0
-1
0
-3
属性変換+1
属性変換+1
66
78
+2
0
-1
0
-3
弱点特効+1
弱点特効+1
66
78
+2
0
-1
0
-3
属性変換+1
属性変換+1
66
78
+2
0
-1
0
-3
属性変換+1
納刀術+2
属性変換+1
納刀術+2
66
78
+2
0
-1
0
-3
弱点特効+2
回復速度+2
弱点特効+2
回復速度+2
66
78
+2
0
-1
0
-3
属性変換+1
回復速度+1
属性変換+1
回復速度+1
66
78
+2
0
-1
0
-3
弱点特効+1
属性吸収+1
弱点特効+1
属性吸収+1
66
78
+2
0
-1
0
-3
属性変換+1
属性吸収+2
属性変換+1
属性吸収+2
66
78
+2
0
-1
0
-3
フルチャージ+1
納刀術+1
フルチャージ+1
納刀術+1
60
72
-1
+4
-3
0
0
フルチャージ+2
納刀術+1
フルチャージ+2
納刀術+1
60
72
-1
+4
-3
0
0
スタミナ急速回復+1
気絶耐性+2
スタミナ急速回復+1
気絶耐性+2
60
72
0
-2
+4
-3
0
スタミナ急速回復+2
気絶耐性+2
スタミナ急速回復+2
気絶耐性+2
60
72
0
-2
+4
-3
0
環境適応+1
拘束耐性+1
環境適応+1
拘束耐性+1
60
72
-3
+2
-1
+2
-1
環境適応+1
拘束耐性+2
環境適応+1
拘束耐性+2
60
72
-3
+2
-1
+2
-1
体術+1
キノコ大好き+2
体術+1
キノコ大好き+2
56
68
-2
0
-1
-1
+4
体術+1
ランナー+2
体術+1
ランナー+2
56
68
-2
0
-1
-1
+4
体術+1
スタミナ急速回復+2
体術+1
スタミナ急速回復+2
56
68
-2
0
-1
-1
+4
体術+1
ランナー+1
体術+1
ランナー+1
56
68
-2
0
-1
-1
+4
体術+1
スタミナ急速回復+1
体術+1
スタミナ急速回復+1
56
68
-2
0
-1
-1
+4
もっと見る

入手素材

下位
上位
MR
素材
入手方法
●剥ぎ取り[30%]
●剥ぎ取り(腐敗した死体)[40%]
●剥ぎ取り(腐敗した切断部位)[60%]
●傷口破壊報酬[45%]
●狩猟報酬[23%]
●剥ぎ取り[23%]
●剥ぎ取り(腐敗した死体)[30%]
●傷口破壊報酬[43%]
●狩猟報酬[23%]
●剥ぎ取り[18%]
●傷口破壊報酬[12%]
●狩猟報酬[33%]
●剥ぎ取り[13%]
●部位破壊報酬(頭)[100%]
●狩猟報酬[21%]
●剥ぎ取り[11%]
●剥ぎ取り(切断部位)[93%]
●剥ぎ取り(腐敗した切断部位)[40%]
●狩猟報酬[21%]
●剥ぎ取り[5%]
●剥ぎ取り(切断部位)[7%]
●狩猟報酬[100%]
堅竜骨
上位
●剥ぎ取り(腐敗した死体)[30%]
●狩猟報酬[11%]
●部位破壊報酬(左鎖翼刃)[100%]
●部位破壊報酬(右鎖翼刃)[100%]
●狩猟報酬[18%]
●狩猟報酬[8%]
●歴戦傷破壊報酬[85%]
●歴戦傷破壊報酬[15%]

アルシュベルドが討伐対象のクエスト

アルシュベルドの詳細情報

名前 アルシュベルド
種族 飛竜種
特徴 新登場
解説 鎖のような形状の翼をもつ飛竜。 翼の鎖刃は伸縮自在で、獲物を薙ぎ払うほか 属性エネルギーの吸収にも活用される。

モンスター一覧

大型モンスター

小型モンスター

関連記事

もっと見る

アルシュベルドの動画

もっと見る

YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています

ランキング

  1. 【モンハンワイルズ】花舞の儀(交わりの祭事)でできる・やるべきことまとめ【モンスターハンター】
  2. 桜波α装備の入手方法・詳細スキル
  3. グライフェンの入手方法・詳細情報
  4. オオツノアゲハの使い道・入手方法
  5. 祭事チケット【花舞】の使い道・入手方法

新着記事

新着コメント

トップへ