【モンハンワイルズ】トレーニングエリアの行き方と使い方【モンスターハンターワイルズ】

攻略大百科編集部
URLコピー

『モンスターハンターワイルズ』のトレーニングエリアへの行き方と使い方を解説している記事です。

※当記事はオープンベータテスト時の情報を基に作成しています。製品版での行き方や解放方法については、製品版発売後、判明次第更新します。

トレーニングエリアの行き方

トレーニングエリアの解放にはドシャグマ討伐クエストのクリアが必要です。

 

ドシャグマ討伐クエストのクリア後、ベースキャンプの奥にある赤い布のかかった入口(上画像の場所)からトレーニングエリアに移動することができます。

トレーニングエリアのマップ上での場所

マップ上で確認するとトレーニングエリアの入口は以下画像の位置にあります。

トレーニングエリアでできること・使い方

武器の試し斬りやコンボ練習ができる

トレーニングエリアでは「ネコ式訓練タルパンチャー」を相手に武器の試し斬りやコンボ練習ができます。

設定を切り替えることでタルパンチャーが攻撃してくるように設定したり、傷口ができるようにすることもでき、回避やジャストガードが必要なアクション・集中弱点攻撃なども試せるようになっています。

また、画面下部にコンボも表示してくれるため、初めて触る武器の練習にも使いやすいです。

設定の変更方法

トレーニングエリア内にいるアイルー「ルーク」に話しかけることで設定を変更できます。

各設定項目の説明

項目

説明

肉質の設定

柔らかい・硬いから選択できる

弱点にのみ発動するスキルの効果などの確認に使用可能

傷の設定

通常・瞬時に傷ができる・傷ができないの3種類から設定可能

モード選択

相手が攻撃を行うかどうかと攻撃方法が選択できる

自動選択にすると距離によって攻撃を切り替えてくれる

叩きつけのパターン

相手の攻撃を受けたときのハンターのリアクションを設定できる

向き

向きを前後左右、もしくは一定時間ごとにハンターの方を向くように設定できる

自然回復の設定

ハンターのHPが赤になったときに自動で回復するかどうかを設定できる

武器・装備の切り替え方法

トレーニングエリア内に設置された一時キャンプで武器や防具の切り替えができます。

別の武器やスキルを試したい場合は一時キャンプで切り替えると素早く切り替えができます。

ランキング

  1. 飛竜の卵の運搬の仕方・入手方法と使い道
  2. 【モンハンワイルズ】ベンチマークがクラッシュする・落ちる場合の対処法【モンスターハンターワイルズ】
  3. 【モンハンワイルズ】傷口破壊マナーとは?守るべき?【モンスターハンターワイルズ】
  4. 冬竜夏草の使い道・入手方法
  5. ディメンシオの入手方法・詳細情報

新着記事

新着コメント

トップへ