2025年3月31日に公開されたディレクターレターで、『モンスターハンター ワイルズ』の今後のアップデート予定や、対応が予定されている修正点・調整内容が発表されました。
こちらの記事では、ディレクターレターで発表された内容をまとめています。
目次
今後のアップデート予定
アップデート日程
今後のアップデートのロードマップは上記の通りです。
上記のタイトルアップデートについての詳しい情報は下記の記事で詳細を解説しています。
チャレンジングなモンスターの追加
アルシュベルド以外にも、様々な★8歴戦モンスターの追加が予定されています。
いずれもHR41以降で挑戦できるモンスターとなるようです。
5月末のアップデートで追加される★8の歴戦モンスターは、モンスターごとに体力や傷のできやすさ、マルチプレイ時の補正などの様々なパラメーターの調整が行われているようです。
アップデート |
追加モンスター |
---|---|
タイトルアップデート第1弾 (4月4日) |
|
5月末のアップデート |
※いずれも歴戦王ではありません |
プレイヤーまわりの調整
発売後の状況を受け、プレイヤーまわりの修正や調整が行われます。
意図せず強力になりすぎていたものは下方修正が入り、その分 他の部分で上方修正するといった形で 全体的な調整が施されます。
装衣に修正
想定よりダメージを稼げ過ぎてしまうことから、タイトルアップデート第1弾(4月4日)で蝕攻の装衣に下方修正が施されます。
プレイスタイルによって装衣を使い分ける意味がある形になるよう、その他の装衣の効果に上方修正が施されます。
武器に修正
5月末のアップデートや、タイトルアップデート第2弾で ハンマーに上方修正が施されます。
ユーザビリティの向上
ゲームプレイでの不便な点が、各アップデートで段階的に修正されるようです。
タイトルアップデート第1弾
新たに追加される「大集会所」で様々な機能が使えるようになります。
さらに、各地で施設にアクセスした際の待ち時間を全般的に短くするようないくつかの調整が予定されています。
今後のアップデート
- アイテムの補給
- スキル情報の確認
- マルチプレイでのクエスト参加のしやすさ
- セクレトの使い勝手
- 狩猟時のカメラ挙動
今後のアップデートでは、上記の修正・調整が行われます。
必要な機能や情報にアクセスしやすく、全般的に手触りを良くするためのUI/UX面の修正・調整となります。
ゲームの安定度向上
Steam版で頻繁に見られるクラッシュ等の安定度に関する問題のうち、原因が特定できた問題の修正や、ゲーム安定度向上につながる対応が 段階的に行われます。
タイトルアップデート第1弾
- Steam版のVRAM消費量の改善
- DirrectStorageのバージョンアップ
などの修正が行われます。
また、各プラットフォームで報告されている問題への対応も順次行われるようです。
ゲームサイクルまわりの調整
具体的な内容は触れられていませんが、ゲームサイクルまわりに関しても、下方/上方修正含めて全般的な見直しが予定されているようです。
全体的なバランス調整がメイン
準備に時間を要する対応も検討中のようで、まずは下方修正も含めてバランスを整えるところからのスタートとなります。
将来のアップデートで対応を検討している要素については今後の公開が予定されています。
追加要素
環境生物のプレビュー表示
「モンスターハンターワイルズ ショーケース | 2025.3.25」でも発表のあったとおり、5月末のアップデートでは 捕獲した環境生物を、個体別にプレビュー表示できるリストが実装されるようです。
武器の重ね着
実装タイミングは明確にはなっていませんが、武器の重ね着システムが今後のアップデートで実装される予定のようです。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。