この記事では、「モンスターハンターワイルズ(モンハンワイルズ)」のPC版ベンチマークのスコアの見方や安定して遊べる目安のスコアを紹介しています、
ベンチマークのスコアの見方と目安
スコアの見方と目安
「SCORE」がスコアの表示で、実際のベンチマークの結果を数値化したもので、高ければ高いほど安定して・快適にプレイできることを示します。
その下に表示される平均の部分にはフレームレートが表記され、1秒間に何枚の絵を描写した映像になるかを現した数字が表示されます。高ければ高いほど映像が滑らかに動きます。
注意点として、平均FPSが高くても局所的に30FPSしか出ないような場所があると映像にカクツキがあるように感じられます。平均FPSの数字は過信しすぎないようにしましょう。とはいえ、平均100を超えるような数値の場合は60を下回ることはあまりないと思われます。心配な場合は、実際にベンチマークのテスト画面をじっくりみて、映像にカクツキを感じないかチェックしてみましょう。
製品版で動作を安定させたい場合のスコアの目安
PCで製品版の動作を安定させたい場合はプリセット「高」の状態で快適にプレイできるスコア13000以上が望ましいでしょう。
実際の製品版で少し動作が不安定でも、ちょっと設定を下げれば動作が安定するような、高めの設定で余裕のあるスコアが確認できていると安心です。
また、フレーム生成機能をONにするとスコアが高くなりやすい傾向にあるようです。心配な場合はフレーム生成機能ON/OFF両方を試してみるのもオススメです。
ベンチマークの結果コメント例
スコア |
結果コメント |
---|---|
20000 ~ |
非常に快適にプレイできます |
13000 ~ 19999 |
快適にプレイできます |
10250 ~ 12999 |
問題なくプレイできます |
7000~10249 |
設定変更を推奨します |
5200~6999 |
設定変更が必要です |
~ 5199 |
動作困難です |
PC版ベンチマークについて
使用しているPCでの動作をチェック可能
Steam版ストアページよりベンチマークのダウンロードができるアプリケーションで、使用すると、デモプレイの様子を見ながら、お使いのPC環境での動作を確認することができます。
また、スコアを基にグラフィック設定を変更しながら最適な設定を行うことができます。
PC版発表当初に比べ、要求されるPCスペックが少し低くなりつつありますので、PCでのプレイを検討している人は一度試してみるのがオススメです。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。