【モンハンワイルズ】サポートハンターの呼び方(設定方法)・メリット【モンスターハンター】

攻略大百科編集部
URLコピー

『モンスターハンターワイルズ(モンハンワイルズ)』の「サポートハンター」についての記事です。

サポートハンターとは?といった基本情報と、呼び方や設定などの情報をまとめています。

サポートハンターとは?

シングルプレイや人数が足りない時のサポート

出典: x.com

救難信号を発信して一定時間経過しても他プレイヤーが集まらないときに、NPCのサポートハンターが駆けつけてくれる機能です。

救難信号によるマルチプレイ時の最大参加人数やサポートハンターの参加有無などはクエストカウンターの設定から変更でき、「プレイヤーのみ」「サポートハンターのみ」など好みに合わせた設定が可能。

サポートハンターの呼び方

救難信号を発信して呼ぶ

クエストスタート後、ミッション・クエスト項目の「救難信号」を押すことで サポートハンターや他のハンターを呼ぶことができます。

サポートハンターの設定について

「マルチプレイ設定」から救難信号の設定変更

設定

他プレイヤー&サポートハンター

他プレイヤーのみ

サポートハンターのみ

拠点のクエストカウンタ―の役割を果たす「アルマ」に話しかけ、マルチプレイ設定を変更することで クエストの救難信号に参加するハンターの設定を変更できます。

他プレイヤーが入るとサポートハンターは消える

「他プレイヤー&サポートハンター」設定にしておくと、他のプレイヤーが参加した際にサポートハンターが抜けていきます。

待機時間なしでサポートハンターと共闘しつつ、他プレイヤーの参戦を待つことができます。

ソロで楽しみたいなら「サポートハンターのみ」

サポートハンターのみの参戦を許可することで、クエスト開始とともにサポートハンターが3人参戦します。

他プレイヤーは参戦しないため、ソロでまったりと遊びたい場合にオススメの設定です。

オプションからサポートハンターの行動を変更できる

オプションの一番左の「GAME SETTING」の項目から、サポートハンターの行動パターンを設定できます。

▼設定できる項目一覧

下記6つの項目をON/OFFで切り替えることで、サポートハンターの行動をある程度制限できます。

項目

サポートハンターの与ダメージ表示

サポートハンターの相殺

サポートハンターの鍔迫り合い

サポートハンターのモンスター乗り

サポートハンターのスリンガー使用

サポートハンターの罠設置

 

ランキング

  1. ディメンシオの入手方法・詳細情報
  2. 飛竜の卵の入手場所と使い道|おすすめの運搬ルート
  3. 【モンハンワイルズ】ベンチマークがクラッシュする・落ちる場合の対処法【モンスターハンターワイルズ】
  4. オオツノアゲハの使い道・入手方法
  5. 【モンハンワイルズ】花舞の儀(交わりの祭事)でできる・やるべきことまとめ【モンスターハンター】

新着記事

新着コメント

トップへ