『モンスターハンターワイルズ(モンハンワイルズ)』におけるキャラメイクのやり方とやり直し・変更方法について解説しています。
キャラメイクのやり方
ゲーム開始時に設定する
オープンベータテスト時点では、キャラメイクはゲーム開始時に行います。
髪色や目の色といった基本的な要素以外にも各顔パーツやインナー、アンダーウェアの有無など様々な要素を決められます。
ハンターの設定が終わるとオトモとなるアイルーの設定も行います。今作では長毛種の選択も可能で、そのほか、耳・尻尾の形や目の色など今までにも存在した要素も変更可能です。
それぞれオープンベータテスト中は自由にやり直しが可能です。また、キャラクターは製品版に引継ぎが可能です。
キャラメイクのやり直し方
キャラ選択画面でキャラクターの編集を行う
タイトルでゲーム開始を押した後のキャラクター選択画面において、画面下部に表示されている『キャラクターの編集』に該当するボタンを押します。
ゲーム開始時のキャラメイクにおいて変更可能な要素はここですべて変更が可能です。アイルーの見た目も同様の方法で変更できます。
さらに、ここで名前の変更も可能です。
本編ではアイテムが必要と思われる
オープンベータテストでは、キャラクターの見た目は自由に変更が可能でしたが、製品版では「狩人の身だしなみ変更チケット」が必要となると予想されます。
テントでは顔の形を調整するパーツ以外の変更が可能
髪型や目の色、インナー・アンダーウェアなどはテントでいつでも何度でも変更が可能です。
体格や顔のパーツの形が変わるような変更は上記のキャラクター選択画面からの設定で変更を行います。
アイルーの変更も可能ですが、同様に耳の形が変更不可となります。詳しい変更可能要素は上記画像に表示されている部分となります。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。