『モンスターハンターワイルズ(モンハンワイルズ)』の「アーティア武器」についての記事です。アーティア武器の作り方や強化方法などの仕様、アーティア武器の入手方法についてまとめています。
目次
アーティア武器の厳選方法
入手方法 |
|
---|---|
① |
レア度8のアーティアパーツを集める └属性武器生産の場合:同属性のパーツを集める |
② |
アーティア生産ボーナスで理想のボーナスを選ぶ |
③ |
強化時の復元ボーナスはランダムなので厳選 |
レア度8のアーティアパーツを集める
レア度8のアーティアパーツの武器が非常に強力なので、レア度6、7のアーティアパーツの武器の使いみちはほぼないです。
生産ボーナスで理想のボーナスを選ぶ
アーティアパーツにはそれぞれ属性とアーティアボーナスが付与されています。
パーツを選ぶ時に理想のボーナスと属性を選ぶことになりますが、ボーナスには「基礎攻撃力増強」「会心率増強」の2つがあります。攻撃力か会心率のどちらを上げるのかを選ぶということです。
そして、属性と状態異常を付与したい場合は、性能タイプの「〇〇属性タイプ」を2つ以上、同じ属性にするとその属性が付与されます。無属性がいいならバラバラの属性のパーツを使いましょう。
3つとも同じ属性にすると「属性増強」というボーナスが付与されてより属性値が上がるため、片手剣や双剣など属性を重視したい武器種の場合は、同じ属性を揃えるようにしたほうが良いでしょう。
基礎攻撃力増強 |
攻撃力1.03倍 |
---|---|
会心率増強 |
会心率+5% |
属性増強 |
属性値+20 or +30 ※上昇量は武器種によって異なる |
強化時の復元ボーナスはランダム
アーティア武器を強化すると「復元ボーナス」というボーナスがつきます。「基礎攻撃力」「属性値「会心率」「斬れ味」のボーナスがつくようになります。
復元ボーナスは5枠あっていずれもランダムでボーナスがつくようになり、理想の復元ボーナスをつけるために厳選をすることになります。
基礎攻撃力強化 |
攻撃力+5 |
---|---|
会心率強化 |
会心率+5% |
斬れ味強化 |
斬れ味+30 |
属性強化 |
属性値+20~50 ※上昇量は武器種によって異なる |
強化素材は精錬と解体で入手
復元強化をするための素材は、「アズズ」の精錬やアーティア武器を解体することで入手できます。
解体をする場合は、目的の復元ボーナスを得られず、要らなくなった場合に解体を選ぶことになります。
入手方法 |
|
---|---|
① |
火釜の里「アズズ」で精錬する |
② |
アズズの祭事のおすそ分けでたまにもらえる |
③ |
加工屋で生産したアーティア武器を解体 |
アーティアパーツの効率の良い集め方
最も効率的なのは歴戦2体クエスト
歴戦2体クエストではアーティアパーツを多く入手できるため、出現した際は必ずとまではいかなくとも、できるだけクエスト化しておきましょう。
レア度8のアーティアパーツを入手するには?
レア度8のアーティアパーツは上記の強力な歴戦個体のモンスターでしか入手することができないので、フィールド上に出現していたらすぐに受注してクリアしたり、クエスト化しておいて保存するのがおすすめです。
しかし、上記の6体の歴戦個体を含むクエストじゃないと入手できません。例えば、「歴戦個体のレ・ダウとドシャグマの2頭クエスト」のようなクエストです。
2体クエストの解放条件と厳選方法
サイドミッションの歴戦2体同時クエストをクリアすることで、ランダムで各フィールドに出現するようになります。
厳選方法
報酬が良さそうなクエストが出るまで、ひたすらテント内や携帯焚き火セットで「休憩」し、時間を進ませましょう。
2体クエストのアーティアパーツの報酬が6枠以上ならお得なので、クエスト化して保存しておき、保存したクエストをすべてクリアしたらまた厳選を始めましょう。
遺物チケットで集める
「 金の遺物チケット 」を使ってマカ錬金「遺物の錬金術」をすることでパーツを一気に集めることができます。
「もちもの交換」で「 一夜花の月華粉 」と「 金の遺物チケット 」を交換し、錬金術でアーティアパーツを錬金しましょう。
HR50以上でレア度8の錬金ができる
HR50に到達すると、マカ錬金でレア度8のアーティアパーツを錬金できるようになります。
とりあえずは歴戦個体を狩ったり、好きな武器や防具を生産するための素材を集めながら、HR50まで上げていきましょう。
HR100以上で効率アップ
HR100に到達すると、マカ錬金で特定のパーツを選んで錬金できるようになります。
例えば、「刃」のパーツがほしい場合、「刃」だけを一気に錬金できるようになるので、片手剣や双剣のアーティア武器を作りたい場合は一気に効率が良くなるということです。
アーティア武器が強力な武器種
S |
|
---|---|
A |
|
B |
|
C |
|
※Sが強力で、Cが弱い武器種
基準として、
- Sランクはアーティア武器のほうが強い
- Aランクはアーティア武器の方が強い場合が多いが、属性などによって生産武器の方が強い武器もある
- Bランクは生産武器の方が強い場合が多いが、属性などによってアーティア武器の方が強い武器もある
- Cランクは生産武器で問題なし
という基準となっています。Aランク以上の武器種は基本的にアーティア武器を厳選した方が強力です。しかし、生産武器も弱いわけではないので、お気に入りのデザインの武器がある場合は生産武器を選んでも問題ないです。
アーティア武器の解放条件と入手方法
ワイルズのエンドコンテンツである「アーティア武器」は、「チャプター5-1」到達後に生産できるようになります。
チャプター5-1以降、フィールド上にランダムで歴戦個体のモンスターが出現するので、その歴戦個体から入手できるパーツを組み合わせることで生産できます。
入手方法
歴戦個体を倒した際に入手できるパーツを組み合わせることで生産できます。
パーツは「刃」、「筒」、「盤」、「装置」の4種あり、同じレア度のパーツを3つ組み合わせて生産できます。
武器種ごとに必要なパーツが異なる
大剣 |
刃・刃・筒 |
---|---|
太刀 |
刃・筒・筒 |
片手剣 |
刃・筒・盤 |
双剣 |
刃・刃・盤 |
ハンマー |
盤・盤・筒 |
狩猟笛 |
盤・装置・装置 |
ランス |
刃・盤・盤 |
ガンランス |
盤・盤・装置 |
スラッシュアックス |
刃・刃・装置 |
チャージアックス |
刃・盤・装置 |
操虫棍 |
刃・筒・装置 |
ライトボウガン |
筒・装置・装置 |
ヘビィボウガン |
盤・筒・装置 |
弓 |
筒・筒・装置 |
マカ錬金でもパーツを入手可能
マカ錬金でもパーツを入手可能です。「遺物の錬金術」という錬金術から、要らないアーティアパーツを使用することで、別のパーツに変換することができます。
この錬金術を使うには、歴戦個体から入手できる「竜血石」というアイテムが必要になります。
アーティア武器とは?
歴戦個体の報酬で作成できる武器
出典: www.youtube.com
モンスターハンターワイルズの「アーティア武器」は、歴戦個体を討伐して得られることがある「アーティアパーツ」を加工することで生産できます。
エンドコンテンツの武器
アーティア武器は、ストーリークリア後に挑戦できるようになる「歴戦モンスター」から得られるアーティアパーツで生産できる武器です。
歴戦個体からドロップする専用素材で性能強化も行えるので、ワイルズのエンドコンテンツとなる強力な武器となっています。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。