『モンスターハンターワイルズ』において、上位のおすすめ双剣を上位の序盤から、上位クリア以降の双剣までまとめています。
目次
クリア後の最強装備
快適装備
5%
使うパーツ例 |
水属性タイプ×3 |
---|---|
生産ボーナス例 |
基礎攻撃力増強×3 |
復元ボーナス例 |
基礎攻撃力強化×4 斬れ味強化×1 |
護石 |
|
---|---|
発動スキル |
|
会心撃【属性】 +3 |
水属性攻撃強化 +3 |
業物 +3 |
強化持続 +3 |
弱点特効 +5 |
挑戦者 +3 |
体術 +3 |
スタミナ急速回復 +3 |
無我の境地 +3 |
回避性能 +2 |
回復速度 +1 |
ランナー +1 |
災禍転福 +1 |
ひるみ軽減 +1 |
シリーズスキル |
|
黒蝕竜の力+1 (大型モンスターと対峙した時、狂竜症に感染し、攻撃力が上昇する。克服時更に攻撃力が上昇する) |
鎖刃竜の飢餓+1 (継続してダメージを与えると体力が回復する) |
装飾品 |
|
業物・流水珠【3】 |
属会・流水珠【3】 |
昂揚・流水珠【3】 |
– |
挑戦珠【3】×3 |
早気珠【2】×3 |
抗狂珠【1】×2 |
体術珠【1】×2 |
強走珠【1】×1 |
– |
最高合計会心率が82%、さらに「体術」や「スタミナ急速回復」などを発動させて火力と狩りの快適性を上げた装備です。空きスロットは多く、装飾品の自由度も高いので非常に扱いやすい装備となっています。
例では水属性のアーティア双剣を使っていますが、他にもし火属性のアーティア双剣を使うなら「火属性攻撃強化」のスキルを発動させられるように装飾品を変更しましょう。
上位クリア後のおすすめ双剣
各属性ごとのおすすめは以下の5つです。
双剣リュウノツガイ
10%
20
マスターセーバー
10%
20
護雷爪トルネガルデ
15%
20
断崖のウルグァム
30
クロウofハンガー
20%
15
上位クリア後のおすすめ防具
会心率より属性値を多めに盛ったほうが火力が出るので、アルシュベルド防具で「属性変換」、使っている武器の「◯属性攻撃強化」で属性を盛りましょう。
そして、ゴア防具のシリーズスキルで狂竜症を克服し、護石で「挑戦者」を発動してある程度の会心率を盛ることで、そこそこの会心が発生するようになります。さらにアーティア武器でも会心率が盛れたならさらに火力アップが見込めます。
アーティア双剣について
生産武器も強力ですが、最終的にはアーティア武器が最強になります。
復元強化で属性値をかなり盛ることができます。理論値では350もの属性値になり、ある程度妥協してもかなり強力な武器となります。スロットも豊富なので、複合装飾品を3つ採用できることも非常に強力です。
防具は上位クリア後のおすすめ防具のものを流用しましょう。防具側でも属性値も会心率も盛っているので非常に強力です。
上位の序盤に作っておきたい双剣
クックツインズⅠ
18
上位の序盤ではこれだけ作っておきましょう。他の属性で強力なのは少し上位を進めないと強化できないので、下位のまま使うことになります。
火属性に弱いモンスターが結構いるので、そういう意味でも作っておきたい武器です。
下位のまま使える武器
ギルドナイトセーバーⅠ
10%
14
異界の鎖鎌Ⅰ
10%
14
上位に入ってすぐのおすすめ防具
イャンクック防具は「体術」と「挑戦者」、ゲリョス防具は「スタミナ急速回復」と「ランナー」、それぞれ双剣と相性が良いスキルとなっています。
火力を少しでも上げたいならイャンクック防具、使いやすさ便利さを上げたいならゲリョスがおすすめです。
上位クリアまでに作っておきたい双剣
ツインフレイムⅠ
10%
16
ギルドナイトセーバーⅡ
10%
17
トルネ=アルジャナルⅠ
15%
16
ダハ・チャクーⅠ
27
異界の鎖鎌Ⅱ
10%
17
双剣は属性が重要
双剣は属性が重要なため、各属性ごとのおすすめを選びました。この中でもさらにおすすめは「ツインフレイムⅠ」と「異界の鎖鎌Ⅱ」です。
火属性と龍属性だけで現時点のモンスターの弱点属性を大体つくことができるので、メイン武器とサブ武器として担いでおくと便利でおすすめとなっています。
上位クリアまでに作れるおすすめ防具
比較的作りやすい防具、そして装飾品をあまり使わない構成として、ドーベルとレウス防具を組み合わせると双剣と相性が良い装備となります。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。