『モンスターハンターワイルズ(モンハンワイルズ)』での乗り攻撃の方法(やり方)とメリット、乗り攻撃中の操作方法について解説している記事です。
乗り攻撃について
一方的に攻撃するチャンスを作れる攻撃
乗り攻撃は、モンスターの背に乗り、ナイフや武器を使って攻撃できる要素です。
うまく使用すれば一方的に攻撃できるチャンスを作れるため、チャンスがあれば積極的に狙っていきましょう。
スタミナがなくなると振り落とされる
乗り攻撃中にモンスターからの攻撃を受けるとスタミナが減少していきます。スタミナがなくなると振り落とされてしまうので、スタミナがなくなる前にフィニッシュ攻撃を決めるようにしましょう。
乗り攻撃のやり方
空中攻撃をヒットさせると発生
乗り攻撃はハンターが空中にいる状態で攻撃をヒットさせ、モンスターに一定以上の乗り蓄積値を与えると発生します。
全ての空中攻撃に乗り蓄積値があるわけではなく、武器によっては空中にいても乗り蓄積値のない攻撃もあります。
基本は、セクレトから飛び降りての空中抜刀攻撃や、段差を使ってジャンプした攻撃で乗り蓄積値を溜めましょう。
2回目以降は発生しにくくなる
一度乗り攻撃をした後は、乗り攻撃に必要な蓄積値が増え、乗り攻撃がしにくくなります。
2回目、3回目…とどんどん乗りにくくなっていくため、一度の狩猟で乗りだけで敵を倒すのは難しいです。
乗り攻撃のコツ
傷口を作ってダウンを取ることを目標に
乗り攻撃中はモンスターの頭、背中、尻尾の3か所に掴まりながら攻撃を行います(モンスターによって違いがある可能性があります)。
乗り攻撃の到達目標として、3部位にそれぞれ攻撃を繰り返すことで傷口を作り、武器フィニッシュを決めてダウンを取ることが挙げられます。
もしスタミナが削られてしまい、傷口を作りきるのが難しいと思ったら、フィニッシュ攻撃を優先してダウンを取るようにしましょう。
乗り攻撃中の攻撃の避け方
乗り攻撃中、モンスターはハンターを振りほどくために攻撃してきます。
例として、頭に乗っているときは頭を狙った攻撃を繰り出してくるので、敵が攻撃を出そうとしたタイミングで別の部位に飛び移り、またその部位を狙った攻撃の予兆を見て別の部位へ移動を繰り返すと素早く傷口を作れます。
攻撃の予兆は、画面の周囲に表示される黒いもやのようなもので表示されますので、これを見たら別の部位に飛び移るようにしみましょう。
乗り攻撃中の操作方法
ボタン |
アクション |
---|---|
左スティック WASDキー |
別の部位へ移動 |
○ |
弱ナイフ攻撃 ・隙が少ない攻撃、ダメージと傷を作る性能は低い |
△ |
強ナイフ攻撃 ・隙が少ない攻撃、ダメージと傷を作る性能は中程度 |
R1 |
武器攻撃 ・隙が大きめの攻撃、ダメージと傷を作る性能が高い ・傷口に使用するとフィニッシュ攻撃に変化 |
R2長押し |
耐える ・モンスターの攻撃に対して使用し、スタミナ減少を抑える |
□長押し |
乗りを中断する |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。