ブタは、マイクラ(マインクラフト)のJava Edition Classic(Java版の古いバージョン) Ver.0.24_SURVIVAL_TEST、Pocket Edition Alpha(統合版の前身) Ver0.2.0でそれぞれ追加された、プレイヤーに友好的なMobの1種です。
この記事では、ブタの基本情報や特徴などをまとめています。
目次
ブタの基本情報
プレイヤーへの行動 |
友好的 |
---|---|
体力 |
10 |
攻撃力 |
攻撃しない |
出現場所 |
明るさ7以上かつ上に2ブロック以上の空間のある地表草ブロック上 (雪のツンドラ/木の生えた荒地高原バイオームを除く) |
ブタのいる場所
ブタは、雪のツンドラや木の生えた荒地高原バイオームを除き、多くのバイオームにスポーンするMobで、マイクラに登場する動物Mobの中でも比較的簡単に見つけることのできるMobです。
また、村においても肉屋の裏に生成される柵の囲いの中にスポーンすることもあります。
ブタの行動
ブタはランダムに周囲を歩き回り、落下ダメージを受けるような高さの場所は避けるようになっており、攻撃を受けると周囲を逃げ回るようになります。
ブタの捕まえ方
プレイヤーがジャガイモやニンジン、ビートルートを手に持っているときには、周囲のブタがプレイヤーについてくるようになります。
この習性を利用して、あらかじめ柵などで作った囲いまでブタを誘導し、出入口を塞ぐことで捕まえることができます。
ブタを倒すと
ブタを倒すと、生の豚肉を1~3個ドロップします。また、火がついている状態でブタが倒れると焼き豚がドロップされます。
ゲーム序盤であっても数多く見つけることのできるMobのため、食料としても重宝するMobになります。
ブタに雷が当たると
ブタの周囲4ブロック以内に雷が落ちると、ゾンビピグリンに変身してしまいます。
ブタに使えるアイテム
ブタは餌を与えることができる
ブタには、ニンジン、ジャガイモ、ビートルートを餌として与えることができます。
餌を与えると繁殖モードにすることができるため、2頭のブタに餌を与えることで子ブタが生まれます。
また、子ブタに餌を与えることで、子ブタの成長を早めることも可能です。
リードや名札も使える
ブタにはリードや名札といったアイテムも使用可能です。
ただし、餌となる食物を手にもって入れば誘導も簡単にできるので、リードを使用する場面はほとんどありません。
ブタは乗って移動することもできる
また、ブタにはウマなどと同様に、鞍を装着してアイテム使用ボタンを押せば乗ることができます。
操作にはニンジン付き棒が必要
ただし、乗るだけでは操縦はできず、ブタは通常通りランダムに歩き回るだけです。
乗った状態でコントロールするためには、ニンジン付きの棒を使います。
ダッシュすることができる
ニンジン付きの棒を使うことで、ブタはプレイヤーの移動したい方向に操作できるようになり、アイテム使用ボタンを押すことでダッシュさせることも可能になります。
ブタの移動速度に個体差はありません。ウマと比較して速度は遅いですが、比較するウマの個体にもよるものの、ダッシュさせることで一時的にウマと同程度の速度で走ることが可能です。
ニンジン付きの棒は、釣り竿とニンジンさえあれば作業台が無くてもクラフトが可能です。ブタをダッシュさせ続けると、ニンジンは無くなってしまいますが釣り竿は残るので、ブタを移動手段に使いたい場合にはニンジンを持ち歩くようにしましょう。
ジャンプはできる?
ブタはジャンプをすることができません。
1段の段差であれば登ってくれますが、それ以上の段差を登ることはできないので、迂回するかブロックを壊して段差を低くする必要があります。
ブタはウマと違い、多くのバイオームで見つけることのできるMobで、鞍をつける前に懐かせる必要もありません。ウマがいないバイオームにいる場合や、見つからないときには便利な移動手段になります。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
Mob Java版 統合版