【マイクラ】【Ver1.21.5】鉄系ブロックに新サウンド追加【Java版/統合版/スイッチ Minecraft】

攻略大百科編集部
URLコピー
対象プラットフォーム:Java版 統合版

マインクラフト (Minecraft) Java版 / 統合版で2025年3月26日に配信されたゲームドロップVer1.21.5(統合版1.21.70)「Spring to Life (スプリング・トゥ・ライフ)」にて、鉄系ブロックのサウンドが追加されました。

本記事では、サウンド追加の対象ブロックや追加後の変化について解説します。

鉄系専用サウンドが追加される

ゲームドロップ「Spring to Life (スプリング・トゥ・ライフ)」では、鉄関連のブロックに新たなサウンドが追加されました。

統合版では、Ver1.21.60にて既にサウンドが変更されています。

サウンドのみの追加であるため、大きな変化とは言えないかもしれませんが、プレイ中の没入感がより増すような変更となるでしょう。

対象ブロック

サウンドが追加されるブロックは以下の5つです。

  • 鉄ブロック
  • 鉄格子
  • 鉄のドア
  • 鉄のトラップドア
  • 重量用感圧板

追加されるサウンド

追加されるサウンドは以下の4種です。

  • 採掘中のサウンド
  • 破壊されたときのサウンド
  • 設置されたときのサウンド
  • ブロックの上を歩いたときのサウンド(足音)

サウンド聴き比べ

変更前と変更後のサウンドを動画で紹介します。

設置 / 採掘 / 破壊サウンド

鉄ブロックを設置、破壊した際と採掘中に鳴るサウンドの比較です。

変更前

変更後

歩行サウンド(足音)

鉄ブロックの上を歩いた際に鳴るサウンドの比較です。

小さい音であるため、視聴後の音量にはご注意ください

変更前

変更後

サウンド追加後の変化

鉄系ブロックへサウンドが追加されても、ブロックの性能やレシピなどに変更はありません

対象ブロックのサウンドのみが変わりました。

小さな変化ですが、鉄系ブロックを使用した建築では、足音が変わったことにより建築物の雰囲気に影響を及ぼす可能性があります。

新しいサウンドを確認したい方は、最新バージョンにアップデートして試聴してみましょう。

ランキング

  1. ネザー座標計算ツール!ツールの使い方やワープ装置の作り方、ネザーゲートの距離の仕組みも解説!
  2. 【マイクラ】fillコマンドを使って整地する方法【Minecraft】
  3. エフェクトの基本と効果一覧、コマンドで付与/治す方法|パーティクルを消す方法も解説
  4. 【マイクラ統合版】影MOD(リソースパック)の統合版での導入方法を紹介│スイッチではできる?【Minecraft】
  5. スキンの作り方|編集や変え方から完全オリジナルまで

新着記事

新着コメント

カテゴリー

トップへ