【マイクラ】エフェクトをコマンドで付与する方法&効果一覧|治す方法やパーティクルのみ消す方法も解説 コメント一覧【Minecraft】

URLコピー

コメント(1069件)

peで鋭さ1を検知してジャンプ力アップのコマンドを教えてください

返信(4件) 2020年2月21日に返信あり

peで鋭さ1を検知してジャンプ力アップのコマンドを教えてください
スイッチのコマンドもあればお願いします

エンチャントの検知はできません
疑似的なもの↓
/clear @p wooden_sword 0 0(木の剣の場合)
/enchant @p sharpness 1
/effect @p jamp_boost …

PEとスイッチは統合版といい同じようなものなのでスイッチでもできます

Switchでアイテムを持ったらコマンドが発動するようなコマンドはどうすれば出来ますか?

返信(2件) 2020年4月9日に返信あり

コマンドブロックで 反復
enchant @a sharpness 1(剣を持った時に鋭さ1がつく)
チェーン 常にアクティブ 条件付き
好きなコマンド @s うんたらかんたら
でできます

RPGをSwitchで作っているのですが、アイテムを捨てると魔法が出るようにしたいです。
どうすればいいですか?(捨てても帰ってくる)

返信(3件) 2020年2月14日に返信あり

その魔法はどのような魔法ですか?
やり方としてはexecute @e[name=捨てるものの名前,r=1もしくは1.5] ~~~ その魔法の効果
(反復、常に実行)
それと、
execute @e[name=捨てるものの名前] ~~~ tp @s
(反復、常に実行)
でできますよ!
ティックの遅延は20で1秒ぐらいですよ!

新着トピック一覧

もっと見る

ランキング

  1. 【マイクラ】fillコマンドを使って整地する方法【Minecraft】
  2. 【マイクラ】ネザー座標計算ツール!ツールの使い方やワープ装置の作り方、ネザーゲートの距離の仕組みも解説!【Minecraft】
  3. 【マイクラ】エフェクトをコマンドで付与する方法&効果一覧|治す方法やパーティクルのみ消す方法も解説【Minecraft】
  4. 【マイクラ】スキンの作り方|編集や変え方から完全オリジナルまで【Minecraft】
  5. 【マイクラ】統合版に影MOD(リソースパック)を導入する方法│スイッチではできる?【Minecraft】

新着記事

新着コメント

トップへ