『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TotK)』のチャレンジ要素「メインチャレンジ」全139個の受注場所とチャレンジ一覧のまとめです。
受注場所を知りたい場合はマップを、攻略情報が知りたい場合は一覧をご覧ください。
ミニチャレンジとは報酬として何らかのアイテムやルピーがもらえるチャレンジで、ストーリーの進行とは何ら関係がありません。
ミニチャレンジの総数は139個です。
目次
ミニチャレンジ受注場所マップ
ミニチャレンジの受注場所が見つからない時は以下のスクロールマップをご覧ください。
地上
地底
空
ミニチャレンジ一覧
困ったときは
おすすめのミニチャレンジを紹介
全部で139個もあるミニチャレンジの中で、クリアしておくとゲームを有利に進められるものを一部抜粋して紹介しています。
要素の解放
何を植えましょ?ウメ畑
ハテノ村で受注できるミニチャレンジで、前提チャレンジとして教えてティーチャー!、教えてティーチャー!2をクリアしておく必要があります。
このミニチャレンジを受注できる段階まで進行するとハテノ村の畑が使えるようになり、
大マックスラディッシュ
や
ガッツニンジン
など、食材として有用なアイテムを増やせるようになります。
未完成な馬宿
監視砦で受注できるミニチャレンジで、前提チャレンジとして四地方の異変調査のいずれかをクリアしておく必要があります。
非常に簡単な上、クリアすると監視砦に馬宿を作ってくれます。
馬宿が増えると馬での移動が楽になるので、早い段階でのクリアをオススメします。
マイホームを建てよう
イチカラ村で受注できるミニチャレンジで、前提チャレンジとしてウィッダの独り立ちをクリアしておく必要があります。
クリアするとマイホームを建てられるようになります。
建築要素や軽いやり込み要素となっているほか、一部の部屋は武器や盾の保管庫として役立ってくれます。レア武器などを保存したい場合は保管庫となる部屋を購入しておくと、武器スロットを圧迫しません。
真のハテノ名物
ハテノ村で受注できるミニチャレンジで、前提チャレンジとしてエピソードチャレンジ「いざ村長選!」と、これに関するいくつものエピソードチャレンジをクリアする必要があります。
クリアするとハテノ村のよろず屋で
ヒダマリカボチャ
が売り出されます。
今作の新要素「瘴気」に耐性をつけられる珍しい食材なので、本格的に地底探索を行う前に解放しておくと良いでしょう。
流された商売道具
ウオトリー村で受注できるミニチャレンジで、前提チャレンジとしてあらくれ者の巣くう村、ウオトリー村再建計画の2つのエピソードチャレンジをクリアしておく必要があります。
クリアするとウオトリー村にリガニーの店がオープンし、無料で商品をもらえるようになります。商品は時間経過で復活します。
リガニーの店のアイテム
金策用
コハク買い取ります
ゴロンシティ入り口にいるゴロン族二人と会話すると受注できるミニチャレンジです。
コハクを10個、合計200ルピーで買い取ってもらうだけでクリアとなり、クリア後はランダムな宝石類を10個まとめてショップより高く買い取ってくれます。
リト族の新たな飛行訓練
リトの村の北側にある飛行訓練所で受注できるミニチャレンジで、エピソードチャレンジ「リトの村のチューリ」をクリアしておく必要があります。
飛行訓練はパラセールでリングをくぐるだけのため、比較的簡単にクリアが可能で、ミニチャレンジクリア時に50ルピー入手できます。
クリア後に挑戦できる上級訓練は、クリア時に100ルピーが入手できるため金策に役立ちます。
一石千金!?完熟火打ち石!
ゴロンシティの南にあるバルダスのレストランで受注できるミニチャレンジで、前提として「肉には肉を!」をクリアしておく必要があります。
比較的使い道が少ない火打ち石を20個、50個、100個単位で渡し、1%を引ければ報酬として1000ルピー入手できるミニチャレンジです。クリア後も再挑戦できるため、火打ち石が余ってきたら定期的に挑戦してルピーを手に入れましょう。
強い武器を入手しよう
英傑武器の入手
※古代の刃のみ英傑武器ではなくダイヤモンドを要求されませんが、便宜上まとめて紹介しています
ミニチャレンジ |
入手できる武器と効果 |
---|---|
攻撃力28の三連弓 |
|
攻撃力38の打撃武器 |
|
攻撃力22,水に触れると攻撃力2倍 |
|
攻撃力28,スクラビルド素材の攻撃力2倍 防御力48 |
|
攻撃を当てた相手が消滅する ※スクラビルド素材として使う |
いずれのミニチャレンジも、それぞれの地方のメインチャレンジをクリアしておく必要があります。(古代の刃は地底のメインチャレンジを進める必要があり、『七宝の武具』はさらに前提チャレンジがあります)
英傑武器はいずれもダイヤモンドを要求される高コストの武器ですが非常に性能が高く、中でも光宝のナイフやオオワシの弓は終盤でも使っていけるオススメ武器となります。
また、一度作ってしまえば岩オクタを使ってこれらの武器を修理して使い続けることができます。
有用な防具を入手しよう
新たなる英傑の服(新式・英傑の服)
ハテノ村で受注できるミニチャレンジで、最序盤から訪れることができるハイラル城の宝箱を開けるとクリアになります。(受注前に入手することも可能)
序盤から入手できる割に防御力が高いので非常に使いやすく、マスターソードの剣ビームをHP満タン状態でなくとも撃てる効果も優秀です。
終わらぬお説教(ゾーラの兜)
ゾーラの里で受注できるミニチャレンジで、メインチャレンジで訪れることになる「魚鱗舞う島」にある宝箱を開ける必要があります。(受注前に入手することも可能)
本来水中では無防備ですが、ゾーラの兜を装備した状態で、水中でYボタンを押すと「スピンアタック」が出せるようになり、水辺での探索で役立ってくれます。
ラムダの財宝 鬼神の装備(鬼神シリーズ防具)
オルディン地方にあるミズーダ湖の洞窟にあるボトルから受注できるミニチャレンジで、受注せずとも全ての防具を見つけることができます。ミニチャレンジをクリアするとおまけとして鬼神の大剣が入手できます。
鬼神シリーズの防具は装備するだけで攻撃力が上がる効果のため、できる限り早い段階で入手できるとボス戦などで役に立ってくれます。
父ちゃんの青いシャツ (青いエビシャツ)
ウオトリー村で受注できるミニチャレンジで、前提チャレンジとしてあらくれ者の巣くう村、ウオトリー村再建計画の2つのエピソードチャレンジをクリアしておく必要があります。
簡単に暑さガードのついた一点物のレア防具を入手できます。
※ウオトリー村再建前にも水中の宝箱を入手できる可能性はありますが、未検証です。
全ての祠を巡りしもの(古の勇者の魂)
ハイラルに存在する152個全ての祠をクリアする必要があります。最後の祠をクリアして外に出た段階で自動的に受注される隠しミニチャレンジです。
入手に手間はかかるものの、最大防御力は84とゲーム内で最も高く、マスターソードの剣ビームを強化できる珍しい効果がついています。
ミニチャレンジに制限はある?
特に受けられる数や順番に制限はないので、?マークが出ているNPCがいればどんどん受注していきましょう。
何個も受けすぎてどれを進行しているかわからなくなってしまった場合は、後述の「目的地の探し方」を参考にしてみてください。
進行度合いによって受けられないものも存在
一部ミニチャレンジは、ゲームの進行度合いや、前提チャレンジのクリアの有無によって発生しなかったり、受注できない場合があります。
目的地の探し方
目的地がわからなくなった場合、−(マイナスボタン)を押して冒険手帳を開き、ミニチャレンジの項目へ移動してください。
進行したいミニチャレンジを選択し、Aボタンを押すことで次の目的地をマップ上に強調表示することができます。
あと数個が埋まらない場合
チェックリストを作成し、上記の「ミニチャレンジ一覧」とクリア済みのミニチャレンジを照らし合わせて、1つずつ確認していきましょう。
取り返しのつかない要素は無し
ある時期を過ぎると受注できなくなるミニチャレンジはないため、取り返しのつかない要素はありません。
レアアイテムを要求されたら後回しでもOK
中には希少価値の高いアイテムや、入手難易度の高いアイテムを要求されるミニチャレンジもありますが、とりあえず受注だけしておいて余ってから渡すのでも問題ありません。
全コンプリートするとどうなる?
全てのミニチャレンジをクリアしても特別な報酬はありませんが、メインチャレンジをクリア後、エンディングを1度見てからはマップに達成率が表示されるようになります。
達成率を100%にするには、ミニチャレンジ以外にもポーチが最大になってからもコログのミを全て集めつづけたり、地名を全てマップに載せるなど、ほぼゲーム内で有利に働かない要素も進めていく必要があります。
途方もない時間がかかりますが、達成率100%はティアキンを全て制覇したと誇れる紛れもないやり込み要素です。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。