【カービィディスカバリー】踊転甲獣アルマパラパの攻略法・オススメコピー能力

攻略大百科編集部
URLコピー

『星のカービィディスカバリー』に登場するボス「アルマパラパ」の基本的な攻略・オススメコピー能力などの攻略情報を紹介しています。

「眠らぬ谷のコレクター」ボス「アルマパラパ」攻略

HPが70%を切った時、30%を切った時にそれぞれ攻撃パターンが変わります。

攻撃後の隙がわかりやすく、逆に攻撃中は隙があまり無いので攻守のメリハリをつけると攻略しやすい相手です。

注意すべきアルマパラパの行動

HP100~70%

持っている籠でカービィを捕獲しようとします。

接近してきて立ち止まってからこの技を使用するので、接近されたなと感じたらR+Rスティックの回避で距離を取りましょう。

捕獲されてしまった場合はスティックを動かす事で脱出出来ます。

HP70~30%

壁に当たるまで真っすぐに突進を3回繰り返します。

3回目が終わると大きい隙が出来るので大ダメージを取るチャンスです。

HP30~0%

人形を投げて攻撃していきます。

直線的な動きなので横移動でかわして攻撃に転じましょう

 

オススメのコピー能力

攻撃後の隙が大きいことからチャージや溜め技で火力が上がる能力に適性があります。

フィールドを動き回る相手なので遠距離武器も有用です。

レンジャー系統

遠距離且つチャージが行える武器なので最もオススメの能力です。

HP70%以降は、突進後の隙にチャージショットを撃った後の安全性を確保しやすくする為に壁から離れた位置取りを心がけるとより立ち回りやすくなります。

ボム系統

地面に設置しておけるので、常に地面に居るアロマパラパにダメージを出しやすい能力です。

アロマパラパの攻撃後の隙は勿論、攻撃中の隙にもとりあえずボムを置いておく事で積極的にダメージを稼ぎにいきましょう。

アルマパラパ撃破時に入手できるもの

  • ブリザードアイスのせっけい図

踊転甲獣アルマパラパの攻略動画

 

ランキング

  1. 【カービィディスカバリー】コピー能力と進化一覧
  2. 【カービィディスカバリー】「はこべ!かいだん大いどう」ステージ攻略|トレジャーロード
  3. 【カービィディスカバリー】効率的なフィギュアの入手・コンプリート方法
  4. 【カービィディスカバリー】カッターの特徴と操作・活用方法
  5. 【カービィディスカバリー】難易度設定・ワイルドモードとはるかぜモードの違い

新着コメント

トップへ