【モンハンワイルズ】モンスターの個体の強さについて【モンスターハンター】

攻略大百科編集部
URLコピー

『モンスターハンターワイルズ(モンハンワイルズ)』でのモンスターの『個体の強さ』について解説しています。

個体の強さについて

同種でも個体ごとに強さに違いがある

同種のモンスターでも個体ごとに強さに違いがあり、その違いはマップ上で出現しているモンスターアイコンにカーソルを合わせることで確認ができます。

紫色の♦マークが多いほど同種の中でも強い個体となります。

詳細な違いは現段階では不明ですが、体力の高さなどに違いが出るので、苦戦する可能性がある場合はなるべく個体の強さが低いモンスターに挑むといいでしょう。

フリークエストでは個体の強さは固定

アルマから受けるフリークエストでは個体の強さは毎回同じ数のマークが表示されており、固定となっているようです。

個体の強さによる違い

報酬金や追加報酬が増える

個体の強さが高いモンスターほど討伐した時の報酬金やもらえる素材の数が増えます。

なるべく少ない討伐回数でお金や素材を集めたい場合や十分装備が整っている場合などはなるべく強い個体に挑むのがおすすめです。

体力の高さに違いが出る(詳細は未検証)

過去の作品では「ネコの弱いの来い!」などの効果で現れると書かれた弱いモンスターは同種の中で体力の低いモンスターでした。

個体の強さによる表記でも、同様に弱い個体ほど体力が低くなって倒すのが簡単になる可能性が高いと思われます。

強い個体と弱い個体どっちに挑むべき?

目的に応じて挑むべき個体を変更しよう

個体の強さシステムについては、簡単に表現すると「強い個体ほど報酬がたくさんもらえる」というシステムなので、自分の実力や装備などを考慮して挑むべきモンスターには違いが出てくるでしょう。

例えば「あまり戦ったことのないモンスターと戦うので不安という場合」や「よく出る素材があと1つだけ足りない」という場合には弱い個体に挑むべきです。

逆に「防具も武器も潤沢で苦戦する要素がないモンスターと戦う場合」や「報酬の枠を増やして少しでもレア素材の確率を上げたい」という場合には強い個体に挑むのがオススメと言えます。

ランキング

  1. 【モンハンワイルズ】期間限定イベントクエスト一覧|参加方法とクリア報酬まとめ【モンスターハンター】
  2. 【モンハンワイルズ】かっこいい・かわいい重ね着コーデまとめ【モンスターハンター】
  3. 【モンハンワイルズ】闘技大会クエストの概要と報酬|闘技大会クエスト一覧【モンスターハンター】
  4. 【モンハンワイルズ】サポートハンターの呼び方(設定方法)・メリット【モンスターハンターワイルズ】
  5. 【モンハンワイルズ】アーティア武器とは?|解放条件と強化方法【モンスターハンターワイルズ】

新着コメント

トップへ