【モンハンワイルズ】コミュニティアップデート|武器の調整内容まとめ【モンスターハンター】

攻略大百科編集部
URLコピー

2024年12月19日にCapcomChannelから公開された『モンスターハンターワイルズ コミュニティアップデート | 製品版に向けた調整内容のお知らせ』で、『モンスターハンター ワイルズ』の製品版に向けての各調整内容が発表されました。

こちらの記事では、各調整内容についての情報をまとめています。

コミュニティアップデートによる調整内容まとめ

武器6種のバランス調整

OBT(オープンベータテスト)で不遇だった武器種や強力すぎた武器種のバランス調整が行われることが決まりました。
バランス調整が行われることが決まっている武器種は以下の通りです。

操虫棍

ワイルズ_調整_操虫棍

操虫棍の調整内容
・「舞踏跳躍」を追加し空中での遊びを強化
 ├ジャンプして空中行動に繋ぐことが可能
 └跳躍するたびに2段階まで空中攻撃の威力が上昇
・「急襲斬り」の出始めに相殺効果を追加
・橙エキス吸収時の効果が「抜刀時のけぞり無効」に変化
・赤+白+橙の3色吸収時に風圧、振動、咆哮を軽減する効果を追加

ワイルズ_調整_舞踏跳躍操虫棍は過去作にも登場した「舞踏跳躍」が製品版では、追加される予定です。
操虫棍のアイデンティティともいえる技で、空中での立ち回りがかなり強化されます。
ワイルズ_調整_操虫棍相殺また、急襲斬りの出だし攻撃に相殺効果が追加され、相手の攻撃を無効化できるようになりました。

ランス

ワイルズ_調整_ランス

ランスの調整内容
・「溜めカウンター」の溜め中にもガード可能に
 └どの派生からも繰り出すことが可能に
・「パワーガード」は受けた攻撃の威力により溜め段階が上がりやすくなる仕様に変更
・ジャストガード/パワーガードから派生できる新アクションを追加

ワイルズ_調整_カウンター溜めカウンター中にガード可能になったり、どのアクションからも溜めカウンターへ繋げることができたりと、ガードとカウンター立ち回りが強化される予定です。
さらに、パワーガードは受けた攻撃の威力によって溜め段階が上昇しやすくなる仕様に変更されるので、より強力なカウンターを狙えるようになります。
また、ガードキャンセルタイミングを速くする、一部の派生をなくすといった調整も行われる予定です。

スラッシュアックス

ワイルズ_調整_スラッシュアックス

スラッシュアックスの調整内容
・斧モードでゲージを貯めて剣モードで放出するサイクルが気持ちよく行えるように各種調整
・「フルリリーススラッシュ」など各種攻撃を数値面で強化
・「フルリリーススラッシュ」にのけぞり無効効果を追加

ワイルズ_調整_スラアクフルリリース斧モードでゲージを貯めて剣モードで高火力攻撃をするサイクルに変更はないが、斧モード時のゲージの貯めにくさを緩和しつつ、剣モードの攻撃威力が上昇するように調整されます。
特に、大技でもある「フルリリーススラッシュ」の威力は調整され、のけぞり無効効果も追加される予定です。
ワイルズ_調整_スラアクカウンターまた、カウンター斬りの使い勝手や集中攻撃の後隙を減らすなど使いやすくなるように調整される予定です。

片手剣

ワイルズ_調整_片手剣

片手剣の調整内容
・ガード中の「斬り上げ」派生を追加
・各種攻撃を数値面で強化
 └特に通常攻撃、ジャストラッシュ
・斬り下ろし、横斬りなどの移動しながらの基本コンボやガード斬り、ジャストラッシュなどのレスポンスを向上
・「バックステップ」と「滑り込み斬り」の回避性能を強化

ワイルズ_調整_片手剣ジャストラッシュガード中の斬り上げのアクションが復活し、各種アクションの威力やレスポンスを向上させる予定です。
また、バックステップや滑り込み斬りに関しては、回避性能が強化されます。

ワイルズ_調整_弓

弓の調整内容
・通常攻撃や曲射など全体的に攻撃の威力やレスポンスを向上
・導ノ矢の威力を緩和しダメージソースの偏りを改善
・集中攻撃の際に複数の傷をまとめてロックオンするのではなく、傷を順次ロックオンして破壊する仕様に変更

ワイルズ_調整_弓導ノ矢OBTで強力だった弓の「導ノ矢」の威力が緩和され、それ以外のアクションの威力やレスポンスが向上するように調整されます。
また、集中攻撃の際に傷をまとめてロックオンしていたが、1つ1つを順次ロックオンして破壊する形に変更される予定です。

狩猟笛

狩猟笛の調整内容
・自己強化旋律によるパラメーターの底上げ調整
・自分以外を強化する際のパラメーターの調整
・武器変更時に旋律効果延長の効果が消えるように調整

サポートできるサブ武器として非常に強力だった狩猟笛にも調整が入ることが明かされています。
製品版ではOBTで使用できなかった旋律も多いため、旋律によるパラメーターの調整や武器切り替えを行った際に、旋律効果を延長する効果が消えるといった調整が行われる予定です。

その他の武器のバランス調整

ワイルズ_調整_その他

その他武器の調整内容
・属性値やスキル、エンドコンテンツを見越した数値調整を全武器種に実施
・過去シリーズと比較して攻撃の当たり判定やダメージが低かった点の調整

全武器種に対して、属性値や威力などの数値面が調整される予定です。

武器スキルに関する調整

ワイルズ_調整_武器スキル今作からは武器スキルが追加され、武器自体にスキルが付くようになりました。
今回の発表では、武器を強化した際に強化元の武器に付属していたスキルは引き継がれる、または強化されることが明かされました。

フレームレートの改善

ワイルズ_調整_フレームレートPS5版において、フレームレート優先モードに設定した際の描画不具合の修正とともに、安定して60fpsまで出せるように改善される予定です。

ヒットストップ/SEを調整

ワイルズ_調整_ヒットストップ武器の大技や決め技をメインに攻撃の手応えが感じられるようにヒットストップやSEが調整されます。

マルチプレイ時の調整

ワイルズ_調整_フレンドリーファイアOTB時点で多くの武器種のフレンドリーファイアが緩和済みとなっています。
製品版では、ハンマーのアッパー系のアクションも緩和される予定です。
さらに、ダメージアクションを無効化する装飾品(緩衝珠)も実装される予定となっています。

製品版ではマルチロビーの種類を追加

製品版では、マルチ時にプレイヤー同士で集まれるロビーの種類が追加されます。
IDを知っているメンバーのみ入れるプレイベートロビーやサークルメンバーのみ入れるロビーが実装される予定です。
また、ロビー内のチャットでは、特定のプレイヤーの発言をミュートにする機能や、クエスト中・リンクパーティを組んでいる時はチャットを見えなくする対策もする予定です。

モンスターのエリア移動頻度の調整

ワイルズ_調整_エリア移動モンスターのエリア移動する頻度を『モンスターハンター:ワールド』に近い頻度に調整する予定です。

ランキング

  1. 【モンハンワイルズ】花舞の儀(交わりの祭事)でできる・やるべきことまとめ【モンスターハンター】
  2. グライフェンの入手方法・詳細情報
  3. 飛竜の卵の入手場所と使い道|おすすめの運搬ルート
  4. 【モンハンワイルズ】食材イベクエ「極熱重鎧グラビモス」の周回オススメ装備・入手できるものも詳しく紹介!【モンスターハンター】
  5. 祭事チケット【花舞】の使い道・入手方法

新着記事

新着コメント

トップへ