【モンハンワイルズ】黒ずんだ油骨の使い道・入手方法【モンスターハンター】

攻略大百科編集部
URLコピー

『モンスターハンターワイルズ』に登場するアイテム「黒ずんだ油骨」の入手方法、使い道などの攻略情報を以下で解説しています。

「黒ずんだ油骨」の詳細

名前黒ずんだ油骨
よみがなくろずんだあぶらこつ
カテゴリ 装備素材
レアリティ4
購入価格4000
売却価格400
最大所持数99
概要油涌き谷の骨塚で採れる骨素材。長い年月をかけ、何層にもわたり油でコーティングされている。

黒ずんだ油骨の入手方法

フィールドから採取

小型モンスターから入手

素材
入手方法
クラノダスからドロップ
黒ずんだ油骨
上位
下位
●狩猟報酬[上位: 20%、下位: 20%]

関連モンスター

有効な罠アイテム
落とし穴
シビレ罠
調査中
閃光玉
調査中
音爆弾
調査中

黒ずんだ油骨の効率的な集め方

油湧き谷の骨塚から採取

黒ずんだ油骨は、「油湧き谷」の骨塚から採取するのがおすすめです。

▼油湧き谷の骨塚一覧

上層

中層

下層

上層で集めるのがおすすめ

油湧き谷の上層は骨塚が5か所あるので、ベースキャンプから出発して順に回収するのがおすすめです。

地質学Lv1を発動

スキル「 地質学 」Lv1があると骨塚で採取する素材が1個多く取れるようになるので、集める際は必ず発動しておきましょう。

地質学は初期から所持している防具「 チェーンヘッド 」「 チェーンベスト 」「 チェーングラブ 」についています。

お食事スキル「採取術」を活用

仕上げ食材の「 トリュフ・ド・コンガ 」を使って焚き火料理をすると、「お食事採取術」が発動してアイテムの取得数が増える場合があります。

ただ増えるかどうかは確率なので、無理して発動する必要はありません。

クエスト受注でクールタイム短縮

素材は一度採取すると再びとれるまでにクールタイムが発生しますが、クエストを受注することですぐに復活します。

フリークエストを受ける⇒素材を集める⇒クエストから帰還】を繰り返すことで、効率よく素材を集めることが可能です。

素材の使い道

防具生産、強化に使用

防具の性能

下位
上位
MR
名前(スロット)
防御力防御力
炎
水
雷
氷
龍
ひるみ軽減+2
ひるみ軽減+2
16
32
+4
-2
0
-2
0
26
40
+5
-4
0
+1
0
ランナー+1
気絶耐性+1
ランナー+1
気絶耐性+1
32
56
+2
0
+2
0
+2
気絶耐性+1
気絶耐性+1
32
56
+2
0
+2
0
+2
逆恨み+2
ボマー+1
逆恨み+2
ボマー+1
48
66
+3
-3
+1
-2
0
逆恨み+1
ボマー+1
逆恨み+1
ボマー+1
48
66
+3
-3
+1
-2
0
体術+1
スタミナ急速回復+1
体術+1
スタミナ急速回復+1
56
68
-2
0
-1
-1
+4
渾身+2
渾身+2
44
62
+4
+1
+1
+1
+1
爆破やられ耐性+3
破壊王+1
爆破やられ耐性+3
破壊王+1
44
62
0
-1
-2
+3
0
ボマー+3
水場・油泥適応+2
ボマー+3
水場・油泥適応+2
44
62
0
-1
-2
+3
0
もっと見る

防具生産に必要な素材

名前
生産素材
個数
名前
素材
個数
素材
個数
ランナー+1
気絶耐性+1
生産費用:2500z
体術+1
スタミナ急速回復+1
生産費用:6000z
もっと見る

護石の生産に使用

名前
スキル
効果
体力回復量UP
+2
回復量が少し増加する
麻痺耐性
+2
麻痺状態の時間を60%減らす
植生学
+3
更に虫系消費アイテムの取得数+1
キノコ大好き
+1
アオキノコと毒テングダケを食べられるようになる
もっと見る

護石の生産に必要な素材

装備関連のデータ

武器関連のデータ

武器派生一覧

黒ずんだ油骨の動画

もっと見る

YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています

ランキング

  1. ヴァリアンツァの入手方法・詳細情報
  2. ディメンシオの入手方法・詳細情報
  3. 飛竜の卵の入手場所と使い道|おすすめの運搬ルート
  4. 【モンハンワイルズ】龍灯の社はどこ?行き方解説|ゾ・シアのクエストの始め方【モンスターハンター】
  5. 【モンハンワイルズ】ベンチマークがクラッシュする・落ちる場合の対処法【モンスターハンターワイルズ】

新着記事

新着コメント

トップへ