【モンハンワイルズ】かっこいい・かわいい重ね着コーデまとめ【モンスターハンター】

攻略大百科編集部
URLコピー

『モンスターハンターワイルズ(モンハンワイルズ)』のかっこいい重ね着・かわいい重ね着についての記事です。

重ね着のコーデを作る際のコツや、重ね着装備の見た目と装備を紹介しています。コーデの参考にしてみてください。

かっこいい重ね着の例

注意事項

これ以降、男防具は「♂」、女防具は「♀」と記載しています。

忍者風コーデ

装備と色

部位

装備

護兇爪竜ヘルムα

メインカラー:色相0,彩度100,明度96

サブカラー:色相248,彩度70,明度83

ヒラバミメイルα

メインカラー:色相195,彩度80,明度3

サブカラー:色相0,彩度100,明度32

護兇爪竜アームα

メインカラー:色相260,彩度83,明度90

サブカラー:色相186,彩度69,明度5

護兇爪竜コイルα

メインカラー:色相275,彩度83,明度90

サブカラー:色相0,彩度95,明度16

アジャラグリーヴα

メインカラー:色相0,彩度0,明度0

サブカラー:色相0,彩度0,明度0

和風要素の多い装備を組み合わせた忍者っぽい装備です。

脚装備を男装備のアジャラグリーヴや、護兇爪竜グリーヴなどに変更することで、和風要素を残しつつ 脚の露出を減らすことができます。

装備の色をがっつり変え、インナーをONにして黒くするとよりかっこよさが際立ちます。

冒険者風コーデ

装備と色

部位

装備

ギルドエースピアスα

メインカラー:色相23,彩度72,明度45

サブカラー:色相0,彩度0,明度100

護雷顎竜メイルα

メインカラー:色相23,彩度72,明度45

サブカラー:色相83,彩度77,明度25

ラバラアームα

メインカラー:色相0,彩度84,明度5

サブカラー:色相83,彩度77,明度25

チャタコイルα

メインカラー:色相0,彩度0,明度90

サブカラー:色相83,彩度77,明度25

ギルドナイトブーツ

メインカラー:色相0,彩度0,明度90

サブカラー:色相33,彩度79,明度32

「ワイルズ」のテーマに準じた、ワイルドさとカッコよさを両立した装備です。

ハンターらしさのある緑・茶色を主軸に作りましたが、白黒ベースのモノクロな感じにすると より装備のデザインのカッコよさが際立ちます。

アサシン・暗殺者風コーデ

装備と色

部位

装備

シーウーヘルムα

メインカラー:色相0,彩度0,明度100

サブカラー:色相0,彩度0,明度100

シーウーメイルα

メインカラー:色相0,彩度0,明度100

サブカラー:色相0,彩度0,明度100

ギルドナイトグラブ

メインカラー:色相0,彩度0,明度100

サブカラー:色相0,彩度0,明度100

ギルドナイトコイル

メインカラー:色相0,彩度0,明度23

サブカラー:色相0,彩度0,明度100

シーウーグリーヴα

メインカラー:色相0,彩度0,明度0

サブカラー:色相0,彩度0,明度100

シーウー防具と、先行ダウンロード特典で入手できた「ギルドナイト」シリーズを合わせたアサシン風の防具です。

白を基調にしていますが、黒や紺色などにしても良いです。

▼ギルドナイトシリーズの受け取り方

騎士風コーデ

装備と色

部位

装備

護雷顎竜ヘルムα

メインカラー:色相0,彩度0,明度0

サブカラー:色相0,彩度0,明度0

ダマスクメイルα

メインカラー:色相234,彩度73,明度38

サブカラー:色相0,彩度0,明度0

グラビドアームα

メインカラー:色相234,彩度73,明度38

サブカラー:色相0,彩度0,明度0

チェーンベルトα

メインカラー:色相0,彩度0,明度0

サブカラー:色相0,彩度0,明度0

ドシャグマグリーヴα

メインカラー:色相0,彩度0,明度74

サブカラー:色相0,彩度0,明度0

黒を基調とした騎士風の装備です。

護雷顎竜ヘルムに青い装飾がついているので、他の装備も青ベースの配色に変更しています。

天使風コーデ

装備と色

部位

装備

エグゾルスヘルムα

メインカラー:色相0,彩度0,明度0

サブカラー:色相0,彩度0,明度100

無垢ナル龍鎧α

メインカラー:色相0,彩度0,明度100

サブカラー:色相0,彩度0,明度0

レゼダルトアームα

メインカラー:色相0,彩度0,明度100

サブカラー:色相0,彩度0,明度100

無垢ナル龍帯α

メインカラー:色相0,彩度0,明度100

サブカラー:色相0,彩度0,明度0

パピメルガンバα

メインカラー:色相0,彩度0,明度100

サブカラー:色相0,彩度0,明度100

タイトルアップデート第1弾で再戦可能になった ゾ・シア の防具をベースにした 天使風の重ね着です。

抜刀時に「無垢ナル竜鎧α」部分の翼が展開されるギミックがついており、戦闘中はより天使らしさが強調されます。

かわいい重ね着の例

悪魔・サキュバス風コーデ

装備と色

部位

装備

ゴアヘルムα

メインカラー:色相280,彩度100,明度16

サブカラー:色相0,彩度0,明度0

デスギアムスケルα

メインカラー:色相0,彩度0,明度0

サブカラー:色相274,彩度77,明度21

エグゾルスアームα

メインカラー:色相271,彩度100,明度34

サブカラー:色相0,彩度0,明度0

エグゾルスコイルα

メインカラー:色相278,彩度87,明度34

サブカラー:色相264,彩度100,明度7

デスギアフェルゼα

メインカラー:色相280,彩度100,明度30

サブカラー:色相0,彩度0,明度0

ゴア装備のツノをベースにした、悪魔っぽい見た目の重ね着装備です。

腰防具を男性用に変えると、ひらひらとした装飾が少し控えめになります。

キリン装備風のコーデ

装備と色

部位

装備

レゼダルトヘルムα

メインカラー:色相33,彩度79,明度32

サブカラー:色相248,彩度70,明度83

8胴

ブランゴメイルα

メインカラー:色相0,彩度0,明度100

サブカラー:色相183,彩度30,明度52

ブランゴアームα

メインカラー:色相0,彩度0,明度100

サブカラー:色相183,彩度30,明度52

5腰

チェーンベルトα

メインカラー:色相33,彩度79,明度32

サブカラー:色相183,彩度30,明度52

シュバルカグリーヴα

メインカラー:色相0,彩度0,明度100

サブカラー:色相183,彩度30,明度52

非常に装備が人気な、過去作に登場した古龍「キリン」の装備を ワイルズの重ね着で再現しました。

黒を主体にした色合いに変更することで、キリン亜種装備にすることもできます。

お姫様風コーデ

装備と色

部位

装備

インゴットトヘルムα

メインカラー:色相56,彩度35,明度83

サブカラー:色相0,彩度48,明度92

ラバラメイルα

メインカラー:色相0,彩度48,明度92

サブカラー:色相0,彩度58,明度92

ヒラバミアームα

メインカラー:色相0,彩度48,明度92

サブカラー:色相0,彩度0,明度25

ラバラコイルα

メインカラー:色相0,彩度48,明度92

サブカラー:色相0,彩度0,明度25

ラバラグリーヴα

メインカラー:色相0,彩度78,明度0

サブカラー:色相0,彩度58,明度92

ラバラ・バリナのゴスロリ系要素を全面に押し出したお姫様風の重ね着です。

ピンク色を基調にしていますが、黒系をベースにするとゴスロリ系ファッションへと早変わりです。

また、腰装備を非表示にすると ラバラ・バリナの脚装備の薔薇模様の網タイツをメインにした装備にもなります。

踊り子風コーデ

装備と色

部位

装備

メルホアフロールα

メインカラー:色相0,彩度100,明度10

サブカラー:色相0,彩度0,明度38

ブランゴメイルα

メインカラー:色相0,彩度0,明度100

サブカラー:色相0,彩度100,明度10

エグゾルスアームα

メインカラー:色相0,彩度0,明度100

サブカラー:色相0,彩度100,明度10

トゥナムルコイルα

メインカラー:色相0,彩度100,明度10

サブカラー:色相0,彩度0,明度100

ホープグリーヴα

メインカラー:色相0,彩度100,明度25

サブカラー:色相0,彩度0,明度100

ウズ・トゥナ腰防具のひらひらとした動きが映える踊り子風の重ね着です。

腰防具の装飾の色は固定となっていますので、少し浮いて見えるのが気になる方は 緑色やピンク色など、ヴェールや装飾の色に他部位の色を寄せてみてください。

重ね着のコツ

色の統一感を持たせる

防具のもともとの色

変更したもの

防具の色を変更する際は、ある程度統一感を持たせるのが良いです。

極端な話ですが部位ごとに色を変えてしまうとちぐはぐな見た目になりやすいので、色の系統は多くても2色をベース+差し色が1色とすると統一感を出しやすいでしょう。

明度で色を合わせる

防具によっては、色を全く同じにしても 光沢によって異なる色に見えることがあります。

光沢が強い箇所の色は 彩度や明度を下げることで、他の部位の色合いに近づけやすくなります。

あえて「防具非表示」でインナーを使う

腰装備表示あり

腰装備表示なし

防具の表示をあえて消し、インナーだけにするのもオススメです。

特に腰防具を消すことで、脚装備をより見やすくすることができます。

アンダーウェアON/OFFで肌の露出を減らす

アンダーウェアあり

アンダーウェアなし

アンダーウェアのON/OFFを切り替えることで、肌の露出を減らすことができます。

アンダーウェアも装備と同じく色を変更できるので、装備の色に合わせて柔軟に色を変更しましょう。

男装備・女装備を組み合わせる

一部が男装備のもの

全部が女装備のもの

男ハンターの装備、女ハンターの装備で見た目に差があり、どちらも生産・着用することができます。

男ハンターの装備は露出が控えめなものが多いので、肌を見せないコーデを目指す場合は 男装備を組み合わせるのもよい選択肢です。

重ね着装備の作り方

上位防具を作る

重ね着装備は、対応する上位防具を生産することで自動でアンロックされます。

上位に到達していない方は、ストーリーをクリアしてハンターランク上げを行いましょう。

▼攻略チャート

▼重ね着の解説はこちら

ランキング

  1. 【モンハンワイルズ】花舞の儀(交わりの祭事)でできる・やるべきことまとめ【モンスターハンター】
  2. グライフェンの入手方法・詳細情報
  3. 飛竜の卵の入手場所と使い道|おすすめの運搬ルート
  4. 【モンハンワイルズ】食材イベクエ「極熱重鎧グラビモス」の周回オススメ装備・入手できるものも詳しく紹介!【モンスターハンター】
  5. 祭事チケット【花舞】の使い道・入手方法

新着記事

新着コメント

トップへ