【マイクラ】アイテム『海の中心』について解説!【Minecraft】

攻略大百科編集部
20
件のコメント
URLコピー

バージョン1.4の水アップデートで追加されたアイテム『海の中心』について紹介します。

 

海の中心とは?

難破船(沈没船)や海底遺跡で見つかる宝の地図に記された場所にあるアイテムです。宝の地図の×印がついた場所に埋まっている宝箱の中に入っています。

 

使いみちは?

バージョン1.4.0時点では使いみちが無いアイテムで、地面に置くこともできません。

【5/24追記】


ベータ版では、コンジットの材料として使えます。コンジットは水中版ビーコンでコンジットの周りにプリズマリンまたはプリズマリンレンガ、シーランタンを置くことで効果を発揮します。
コンジットが起動すると、効果範囲内では空気ゲージが減らなくなる、水中の視界がクリアになる、水中での採掘速度がアップするという効果があります。

コンジットのもう一つの材料オウムガイの殻は溺死ゾンビがドロップすることがあります。するほか、釣りでも入手できます。

コメントにて情報提供いただきました。ありがとうございます。

【7/14追記】

バージョン1.5で正式にコンジットが実装されました。

ランキング

  1. 【マイクラ】ネザー座標計算ツール!ツールの使い方やワープ装置の作り方、ネザーゲートの距離の仕組みも解説!【Minecraft】
  2. 【マイクラ】バリアブロックの入手方法と特徴や活用方法を紹介【Minecraft】
  3. 【マイクラ】fillコマンドを使って整地する方法【Minecraft】
  4. 【マイクラ】【Ver1.21.6】バイブラントビジュアルズ(公式影MOD)を設定・無効化する方法と特徴や注意事項まとめ【Minecraft】
  5. 【マイクラ】村人が寝ないときの対処法!原因なども合わせて解説【Minecraft】

新着記事

新着コメント

カテゴリー

トップへ