【マイクラ】ポーションとは?ポーションの調合・醸造方法、必要なアイテムの作り方!【Minecraft】

攻略大百科編集部
2
件のコメント
URLコピー

ポーションはその様々な効果で冒険だけではなくPvPでも役に立つアイテムです。ここでは、そんなポーションについて解説していきます。

ポーションのレシピ一覧はこちらの記事へ掲載しています。

ポーションレシピ全21種を一挙紹介!


ポーションとは?

ポーションは調合台(醸造台)で作成するアイテムで、使うことで特殊な効果をプレイヤーに与えることができます。また、スプラッシュ化すると投げつけることができるようになり、当てた相手に効果を与えることができます。
ポーションの効果には体力回復や攻撃力アップのようなプラス効果のものや、毒による体力減少のようにマイナス効果のものなどがあり、材料によって効果が変わります。

調合台(醸造台)の作り方

作業台でブレイズロッド1個、丸石3個をクラフトすることで作成できます。
ブレイズロッドはネザー要塞に出現するブレイズのドロップアイテムです。丸石はオーバーワールドで採掘することで、手に入れることができます。

調合台(醸造台)の使い方

左上のスロットに燃料になるブレイズパウダーをセットします。調合台の上段には素材アイテム、下段には水のビン、不完全なポーションなどビン系アイテムをセットします。
ビン系アイテムは3個までセットでき、同じ効果のポーションをまとめて作ることができます。

ポーションの作り方

水のビン(水入り瓶)を作る

ガラス3個をクラフトしてガラスビンを作ります。


ガラスビンを手に持って、水の入った大釜を選択すると大釜の水がビンに入ります。

不完全なポーション(他シリーズでは奇妙なポーション)を作る

上段にネザーウォート、下段に水のビンをセッします。時間経過で不完全なポーションが完成します。

ポーションを作る

上段に作りたいポーションに応じた素材アイテム、下段に不完全なポーションをセットすることでポーションを作ることができます。
さらに作ったポーションをもとに性能を強化したポーションを作る場合にも、同じように調合台を使います。

ポーションのレシピはこちら!

ランキング

  1. 【マイクラ】ネザー座標計算ツール!ツールの使い方やワープ装置の作り方、ネザーゲートの距離の仕組みも解説!【Minecraft】
  2. 【マイクラ】エフェクトをコマンドで付与する方法&効果一覧|治す方法やパーティクルのみ消す方法も解説【Minecraft】
  3. 【マイクラ】fillコマンドを使って整地する方法【Minecraft】
  4. 【マイクラ】銅ゴーレムを調査してみた!銅チェスト・銅ツールや銅の装備も紹介【統合版Ver1.21.100.23】【Minecraft】
  5. 【マイクラ】統合版に影MOD(リソースパック)を導入する方法│スイッチではできる?【Minecraft】

新着記事

新着コメント

カテゴリー

トップへ