【マイクラ】エフェクトをコマンドで付与する方法&効果一覧|治す方法やパーティクルのみ消す方法も解説へのコメント【Minecraft】

URLコピー

PEでtestfor @e[type=snowball]でやってるんですが構文エラーでできません

衝撃ブロックからexecute @e[type=snowbaall]~~~effect @p[r=3] poison 1 10 trueで打って、リピーター⇒コンパレーター⇒リピーターからtestforのコマブロですtestforのコマブロは反復・無条件・常にアクティブになっています

どなたかよろしくお願いします

返信(4件) 2020年4月25日に返信あり

雪玉ダメージのコマンドで調べただけなので、やり方が間違ってたらご指摘もお願いします

最終的にどんな機能にしたいかをおしえて
例えば、雪玉にあたった人が死ぬ

雪合戦のようなコマンドを作りたくて
一応毒効果1を1秒間というコマンドはできたんですけど
それだと自身もダメージを受けてしまいそれの遅延にtestfor @e[type=snowball]を使うといいと聞いたのですが仕組みがイマイチ分からずという感じです

まずscoreboard objectives add poisonとチャットで打ってください
そして、
scoreboard players add @e[type=snowball] poison 1

execute @e[type=snowball,scores{poison=10..}] ~~~ effect @a[r=3] poison 1 10 true

この2つのコマンドを反復、常にアクティブにしたら完成です
自分も死んでしまうときは10..のとこの数値を少しだけ増やしてください

新着トピック一覧

もっと見る

ランキング

  1. 【マイクラ】ネザー座標計算ツール!ツールの使い方やワープ装置の作り方、ネザーゲートの距離の仕組みも解説!【Minecraft】
  2. 【マイクラ】fillコマンドを使って整地する方法【Minecraft】
  3. 【マイクラ】魚をバケツで捕まえる方法!【Minecraft】
  4. 【マイクラ】消滅の呪いの効果と入手方法、消し方や活用方法は?【Minecraft】
  5. 【マイクラ】スキンの作り方|編集や変え方から完全オリジナルまで【Minecraft】

新着記事

新着コメント

カテゴリー

トップへ