【マイクラ】エフェクトをコマンドで付与する方法&効果一覧|治す方法やパーティクルのみ消す方法も解説へのコメント【Minecraft】

URLコピー

コマンドで
[]と=は
どういう時
に使うんですか?

返信(1件) 2020年8月21日に返信あり

[]は基本的に、種類を示すときに使います。
例えば、typeがitemの物を座標0にtpさせたいというときには、
/tp @e[type=item] 0 0 0
とやります。

=は、上のコマンドでもチラと出ましたが、文字どうり「イコール」と考えていいです。
数学や算数の=と同じように、
「左と右は同じもの」という定義ですね。上のコマンドでいうと、
「タイプがアイテム」のものをtpという意味です。

*ちなみに、「同じじゃないものを選択」ということもできます。その場合は、
/tp @e[type=!item] 0 0 0
のように=の後ろに!をつけます。

新着トピック一覧

もっと見る

ランキング

  1. 【マイクラ】ネザー座標計算ツール!ツールの使い方やワープ装置の作り方、ネザーゲートの距離の仕組みも解説!【Minecraft】
  2. 【マイクラ】統合版に影MOD(リソースパック)を導入する方法│スイッチではできる?【Minecraft】
  3. 【マイクラ】エフェクトをコマンドで付与する方法&効果一覧|治す方法やパーティクルのみ消す方法も解説【Minecraft】
  4. 【マイクラ】fillコマンドを使って整地する方法【Minecraft】
  5. 【マイクラ】銅ゴーレムを調査してみた!銅チェスト・銅ツールや銅の装備も紹介【統合版Ver1.21.100.23】【Minecraft】

新着記事

新着コメント

カテゴリー

トップへ