「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (隻狼)」の基本情報とゲーム内容についての紹介・解説を掲載しています。
目次
基本情報
タイトル
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE
(セキロ: シャドウズ ダイ トゥワイス)
発売日
2019年3月22日 (金)
対応機種
PlayStation 4
XBox One
Windows (Steam)
ジャンル
アクション・アドベンチャー
メーカー
フロム・ソフトウェア
Activision Publishing, inc.
プレイ人数
1人
CERO
D (17歳以上対象)
価格
7,600円 (税別)
SEKIROとは?
フロム・ソフトウェアの完全新作
SEKIROは『DARK SOULS』や『Bloodborne』で知られるフロム・ソフトウェアがActivisionと共同開発した完全新作のアクションアドベンチャーです。
戦国末期の日本を舞台に、孤独な忍びの戦いを描いた和風ダークファンタジーになっています。
刀での「剣戟」、左腕の義手に仕込まれた「義手忍具」、ワイヤーを使って立体的に行動できる「鉤縄」など、忍びならではの多彩なアクション要素が楽しめます。
戦国末期の日本が舞台
史上最も血なまぐさい時代と言われた戦国末期の日本を舞台に、巨大な城や日本古来の美しい風景を描きつつ、戦国末期らしい荒廃した風景もダークに描かれています。
実在した人物や土地は登場しませんが、実際に戦国末期にあったものを研究した上でオリジナルの戦国時代が作り上げられています。
孤独な戦いを描いたストーリー
狼と呼ばれる凄腕の忍び(主人公)は、自身が仕える御子を連れさらわれてしまい、左腕を切り落とされることになります。しかし、義手をつけて「隻腕の狼」として蘇り、御子を取り戻すための戦いに向かいます。
本作では導入でストーリーと目的が語られるので物語に入り込みやすくなっていますが、世界観やキャラクターの背景などを考察して楽しむ要素も用意されています。
難易度の高さは健在
同社が手がけた『DARK SOULS』『Bloodborne』は難易度が高く、「死にゲー」として知られています。
本作でも難易度の高さは健在ですが、「隠密」で敵の弱点を知ることができたり、「体幹」にダメージを与えて隙を作ったりと、戦略によって攻略していく楽しみが用意されています。
ゲーム内で特定の行動をとると更に難易度を上げられるほか、周回プレイを繰り返すたびに敵が強くなるシステムもあるため、プレイヤーのチャレンジ精神が試されます。
SEKIROの動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
SEKIROのつぶやき
Twitterの検索結果は以下のURLからご覧ください。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
ゲーム紹介