【SEKIRO】神ふぶきの入手方法・場所・効果・使いみちを詳しく解説!【隻狼】

最終更新日
攻略大百科編集部

「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (隻狼/せきろう)」のアイテム「神ふぶき」についてまとめています。入手する方法、入手できる場所、使用時に得られる効果、おすすめの使いみちなどを掲載中です。

神ふぶきについて

神ふぶきは戦闘用消費アイテムの1つです。使用すると怨霊払いの加護を受け、刀身が紫に変化します。

神ふぶき必須の強敵がいる他、どの敵に敵に対しても有用な効果を持っていますが終盤までは入手方法が限られるため、不足しやすいアイテムです。

神ふぶきの効果

約1分間、怨霊系の敵にダメージを与えられるようになり、怨霊以外の敵に対してもダメージアップの効果を発揮します。

刀に効果を付与するアイテムなので、同じように刀に義手忍具の効果を付与する「奥義・纏い斬り」と併用することはできず、後から使用した方の効果に上書きされます。

ダメージアップ効果について

アイテム説明欄には記載がありませんが、神ふぶきには怨霊系の敵以外にも攻撃時のダメージをアップする効果があります。

阿攻の飴とも併用可能で、ボス・強敵に対しても効果が発揮されます。

神ふぶきの使いみち

ダメージアップの効果があるので基本的にはどこで使っても有用ですが、怨霊系の敵に対しては特に有用です。

「首無し」は通常攻撃が通らないため神ふぶきが必須で、「七面武者」は厄介な怨霊による攻撃を神ふぶきの刀攻撃でかき消せるので、この2体に対して優先的に使用するのがおすすめです。

神ふぶきの入手方法

ショップでの購入

破戒僧(源の宮)から入手できる「竜の割符」を所持している場合、各ショップの販売品に神ふぶきが追加されます。

販売価格は銭300で、購入できる数の制限はありません。

敵からのドロップ

葦名城 本城に出現する青い着物の侍がドロップします。武者侍りなら鬼仏のすぐ近くに1体いるので、神ふぶき集めに適しています。

ドロップ率があまり高くないので「品寄せのミブ風船」を使うと少し効率がよくなります。

マップ上での入手

①葦名城 城下:城下外郭 虎口階段
城下外郭 虎口階段の鬼仏から、鐘鬼のお堂がある橋下の谷方面に進む途中で神ふぶき×1を入手できます。

1. 鬼仏から左に見える屋内に入る
城下外郭 虎口階段の鬼仏から少し先、強敵「赤鬼」と戦った場所の上部に鉤縄をかけられる所があるので、そこから屋内に入ります。


2. 右側の穴から鉤縄で外に出る
屋内に入ってすぐ右に見える壁の穴から、鉤縄を使って外の木に飛び移ります。


3. 塀の右側に神ふぶきが落ちている
塀の右側から下を覗き込むと、神ふぶきの落ちている場所が見えます。

 

②竜泉川端 平田屋敷:平田屋敷 主殿
平田屋敷 主殿の鬼仏から渡り廊下に向かう途中の燃えている屋敷内で神ふぶき×2を入手できます。

1. 平田屋敷 主殿の鬼仏から道なりに進む
鬼仏の正面に続く道を進んでいきます。


2. 燃えている屋敷の中に入る
道なりに進んでいくと右側に屋敷があるので、奥の階段から屋敷内に入ります。


3. 左側の小部屋に神ふぶきが落ちている
屋敷に入ってすぐ左の小部屋で神ふぶきを拾えます。

 

③竜泉川端 平田屋敷:平田屋敷 渡り廊下
平田屋敷 渡り廊下の鬼仏からすぐ近く、掛け軸がかかっている壁の奥にある隠し部屋で神ふぶき×2を入手できます。

1. 鬼仏付近にある掛け軸のかかった壁に張り付く
渡り廊下の鬼仏からすぐ近くに掛け軸がかかっている壁があるので、そこに張り付くと隠し部屋に入れます。


2. 左奥の部屋に神ふぶきが落ちている
神ふぶきが落ちている部屋の隣には数珠玉があるので、未回収の場合はこちらも拾っておきましょう。

 

④落ち谷:鉄砲砦
鉄砲砦の鬼仏から少し先、強敵「長手の百足ジラフ」が出現する部屋の床下から続いている洞窟内で神ふぶき×3を入手できます。

1. 鉄砲砦の鬼仏から奥に進む
鬼仏の奥に見える鳥居の方向に進み、強敵「長手の百足ジラフ」が出現する部屋まで行きます。


2. 床下からつながっている洞窟に入る
ジラフが出現する部屋の床に空いている穴に入り、しゃがんで奥に進むと洞窟につながっています。


3. 開けた所に出たら右側の木に飛び乗る
洞窟内を左の壁沿いに進むと少し開けた所に出ます。右上に鉤縄をかけられる木があるので、ここに飛び乗ります。


4. 左に進むと神ふぶきが落ちている
先程の木に乗った所から鉤縄で左方向に進んでいくと、奥で神ふぶきが拾えます。右に進めば数珠玉があるので、こちらも未回収の場合は拾っておきましょう。

 

⑤落ち谷:菩薩谷
菩薩谷の近く、大蛇が住む洞窟の最深部で神ふぶき×3を入手できます。

1. 菩薩谷の下に続く毒沼を進む
菩薩谷の鬼仏から谷を降り、毒沼を右側の壁沿いに進んでいきます。


2. 大蛇の住む洞窟に入る
毒沼の供養衆がいる場所の奥に洞窟があります。


3. 大蛇の頭が見える所まで洞窟を進んでいく
大蛇の体を避けながら洞窟を進むと、大蛇の頭が見える場所に着きます。


4. 大蛇に見つからないように左奥に進む
暗くてわかりづらいですが左側には足場があり、奥に進めます。


5. 猿に傀儡の術を使って大蛇の気を引く
猿を忍殺し、傀儡の術をかけると崖を登って大蛇の気を引いてくれます。


5. 猿が気を引いている間に鉤縄で社に入る
大蛇の頭が社の前から退いた隙を狙って、鉤縄で社の中に入ります。


6. 蛇の像の上部に神ふぶきが落ちている
社の奥にある蛇の像の真上に神ふぶきがあります。右側に鉤縄をかけられる場所があるので、そこから回り込めば回収できます。

 

⑥葦名の底:水車小屋
水車小屋の鬼仏からすぐ近くの民家内で神ふぶき×1を入手できます。

1. 鬼仏の向かいに見える民家に入る

水車小屋の鬼仏から向かいに見える民家の中に神ふぶきが落ちています。

 

⑦葦名の底:水車小屋
水車小屋の鬼仏から坂を登り、道なりに進んだ先の屋敷内で神ふぶき×5を入手できます。

1. 水車小屋の鬼仏から道なりに進む
鬼仏の奥に続く坂を登り、道なりにしばらく進むと目的の屋敷があります。道中に強敵「水生のお凛」がいますが、戦わなくても先へ進めます。


2. 屋敷の床下に入る
建物の右側にしゃがむと床下に入れるスペースがあります。


3. 床から屋敷内に入ると神ふぶきが落ちている
人型のマークがついている所に張り付くと屋敷内に入り、神ふぶきを入手できます。屋根裏には数珠玉があるので、未回収の場合は外に出て鉤縄で屋根裏に入って回収しておきましょう。

 

源の宮での入手場所については現在準備中です。

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ