「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (隻狼/せきろう)」に登場する義手忍具「霧がらす」の効果や、素材となる「霧がらすの羽」の入手手順などについて解説しています。
義手忍具「霧がらす」
霧がらすは比較的早い段階で入手できる義手忍具の1つです。
敵の攻撃を回避して距離を詰められる義手忍具なので、扱いに慣れればどんな戦いでも役に立ちます。
効果
霧がらすを使用すると構えの姿勢になり、構えている状態で攻撃を受けるとスティックを倒している方向へ瞬時に移動します。
使用コストは形代2つですが、消費するのは霧がらすの効果が発生した時のみなので、構えただけであれば消費しません。
入手方法
霧がらすは仏師に「霧がらすの羽」を渡すと作成してもらえます。
パーツ「霧がらすの羽」
霧がらすの羽は過去の竜泉川端 平田屋敷にある三重の塔で入手できます。
入手手順
①竜泉川端 平田屋敷(過去)の竹林坂へ行く
竜泉川端 平田屋敷(過去)を進んでいき、忍び狩り 弥山院圓真を倒すと竹林坂へ行けるようになります。
②鉤縄を使って左側に見える岩場に登る
鬼仏から少し進むと、左側に岩場が見えるのでここに登ります。
③川を泳いで橋をくぐる
岩場を進むと川が見えるので、右側の橋に向かって飛び込みます。泳いで進むと鉤縄をかけられる木が見えてきます。
④竹で覆われた隠し通路を進む
鉤縄をかけられる木に登り、竹が生えている岩場を進むと突き当りにアイテムが落ちています。この右に竹で隠れた通路があるので、壊して奥に進みます。
⑤壁蹴りで通路を出て階段を登ると到着
隠し通路奥の壁を連続壁蹴りで登り、階段がある方向へ進むと三重の塔に着きます。
塔の前で少し強い敵が待ち構えているので、戦闘の準備をしておきましょう。
扉を開くと「霧がらすの羽」を入手できるので、仏師に渡して義手忍具にしてもらいましょう。
義手忍具関連の攻略情報
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
お役立ち 義手忍具