「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (隻狼)」の大手門のボス、鬼刑部の攻略を掲載しています。
鬼刑部戦の攻略法
基本的な流れ
体幹を削り、忍殺を二回行うと勝利となります。
馬でフィールドを駆け回っているので攻撃をするタイミングをしっかりと見極めていく必要があります。
方向転換をする際に鉤縄で一瞬動きを止めて飛びつきが可能なので、積極的に利用していきましょう。
自分の体幹が危ない時は攻撃チャンスでも一旦退くなど中~長期戦で臨みましょう。
ガード不能技はジャンプで避ける事が出来ます。
赤鬼と比べると重い攻撃は少ないので、HPは6割をキープしていると安心できます。
攻撃パターン
振り回し
槍を回転させながら突進をしてきます。
左右どちらかにしか判定がないので、攻撃判定とは逆側へと攻撃を仕掛ける事が可能です。
三連撃
槍で大きく三回攻撃してきます。
ガードも可能ですが、体幹をかなり削られてしまうので1,2回目とステップで避け、最も重い3回目をガードで確実に受けるなどがオススメです。3回目の槍攻撃の後はダメージを与えるチャンスとなります。
槍振り下ろし
1点目掛けて槍を振り下ろしてきます。ステップで回避出来る上に攻撃チャンスとなります。
薙ぎ払い
鬼刑部の周囲を払うように槍を回転させます。
少し距離があれば後方にステップでかわせますが、至近距離にいた場合はガードでやりすごしましょう。
大旋風
槍を超広範囲に振り回す攻撃です。
鉤縄による飛び込みが成功すると大きな攻撃のチャンスとなりますが、鉤縄を飛ばすモーション中に攻撃を食らってしまう場合もあるので距離によってガードでやりすごすか鉤縄を使って攻撃を加えるか判断しましょう。
馬での蹴り上げ
馬が後ろ脚で蹴り上げて来ます。発生も非常に早いので、ニュートラル中は背面に立たないようにしましょう。
馬での飛びあがり
馬がその場で飛び上がって踏みつけるように攻撃してきます。
ステップで距離を取りましょう。
鬼刑部戦の動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
ボス攻略