ワイの茶番に付き合う覚悟があるやつだけ返信を開いてくれ
さぁ~(^▽^)/ 今世紀も始まって参りました! スプラトゥーンクイズ!! この番組はスプラトゥーンの小ネタやスプラトゥーンにまつわるクイズを出して行きます! 実況は私、サメライド信者が務めさせていただきます そして、このクイズに参加してくださる人はこちら!!
やってやろうじゃぁないか
いえすいえす
てか今世紀’’も’’って寿命長いな …とりあえずむずいのくれ!
それでは始めていきたいと思います! まずは、クイズ番組定番の早押しクイズです。 簡単に説明しますと、「このコメント主の好きなスペシャルは何?」 「ピンポン! サメライド」みたいな感じ回答お願いします。(ピンポン音はセルフでお願いします) それでは第一問 デデン! まずは簡単からです。 スプラトゥーン3は今年で発売何周年目?
ピンポン!3周年! あ、飛び入りですがいいですか……?
ピンポン!3周年!
ピンポン💡三周年!
正解です!! 答えは三周年です!! 非常にめでたいですね~ 飛び入り参加も大丈夫ですよ~ この番組はこの返信欄を見てくださる視聴者の提供でお送りするかもですからね それでは2問目 デデン! スプラトゥーンの1と3に登場するヒラメが丘団地ではある 怖いことが有名ですがそれは何でしょうか⁈
段差が高いために上からずっとパンパンしてくるラピエリ
段差が高いために上からずっとボム投げてくるやつと一生メイン撃ち続けてくるフロ (飛び入り失礼します🙇♀️)
ピンポォン↑(?) マンション?の窓から幽霊が見える、みたいややつだった気がする(多分) あと中央の壁に潜伏しているカーボンローラー(←それ貴方が嫌いなだけでh) (飛び入り失礼)
ピンポン💡背景の団地の窓から幽霊がいたけど修正された! あと坂道潜伏ローラー
ハイ皆さんの言う通りです!(正解判定ガバガバ) ちなみに私は、脳死で中央の坂をサメライドで突っ込んだ先に、チャージ済みのノーチラスがいたことですかね (それ、お前が下手なだk グハ!!(\'Д\') さぁここから少しずつ難易度が上がって行きますよ!! それでは問題 デデン ! スプラトゥーンには、帽子やサングラスなど売っているショップがありますがそのお店の名前は何でしょう? (あの細かい名前じゃなくて、靴などのギアを売っているお店はクツ屋、っていう感じの答え わかりずらくてごめん)
アタマ屋
ピィンポォン↑ アタマ屋(だったはず) 突っ込んだ先のノーチはめちゃ嫌すぎるし嫌い(←いや貴方が下手なだk((((((((🤛)
ピンポン! アタマ屋! 簡単ーー!!
正解!! アタマ屋です! (コメント主は昔アタマ屋のことをずっと帽子屋だと思ってました。) それでは4問目 デデン ! ナワバリバトルで一定数勝利すると、ジャッジくんバッチがもらえますが、銀色のジャッジくんバッチを貰うには何回勝利すればよいでしょうか!
180!!
目次
コメント送信前に利用規約をご確認ください コメントの内容によって反映までに時間がかかることがあります
美術で夏の思い出のかるた?ってやつ出さなきゃ行けないので家でやったら花子くんだけで3時間もかかるとかマジか!!
ごめんなさい。間違えて消してしまいました、もう一度送られてもらいます、
おめでとう。 (いまいち分かってない。すいません)
RS4P 9Y53 9EVV MLWQ 味方のスペシュが元凶?です
-1 OR 5*5=25
イカたちの水の活用法について 久しぶりに考えてみました。メタ抜きで。 水に入ると〇ぬ→ではなぜステージにあるのか? 恐...
そこまで言う必要ないと思いますし、その人もうこの掲示板にいないので言っても意味ないですよ
チーターだー
スクリュースロッシャーじゅくれん度★6のバッジ欲しいw
わたしさーモンハンうまいです
ラクミル星10>アロメ銀バッジ
これを踏まえても上手く描けないのが私よ
どーだろ。個人的にはカケラも使わなくなってくるからなー…………。どちらも変わらないかな…
この記事どーなってんだ… 普通エスブラとプライムとデンタルとかあっていいと思うけど…ジムヒューとかもないし…
フレンドなりたいです!
何がどのタイミングで出るかランダムなんだよ。知らんのにそういう事言うなよ。ライターだって頑張って作ったんだらからそう...
ない
りょさん?!?!?!
返信しようと思ったのにミスったw
あっ、みつかちゃった....
こんちゃ!
街のどこかにポストがあってそれから書いて出していると思います
スプラの人口減少とプレイヤーが上達してるのが一瞬でわかるね☺️
何で落ちるんだよ
ロビー端末見ました?
ついに遊びでやってたあれが実在するのか…
あ
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。 記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。 © Nintendo
ワイの茶番に付き合う覚悟があるやつだけ返信を開いてくれ