Sの昇格戦コツを教えてください 3回落ちてまーす
3回落ちてます。Sの昇格戦 だけではどうコツを教えるんですか…? せめて持ち武器を書いてください。まだ実力が足りないのでは?ナワバリで練習がいいと思います
コツ?エリアが来たらそこを狙ってモップリンでスペ教2、3スペ増1、6でサメライドしまくり、これでxp2250までは余裕で行けるよ。 後は、上手さだけど、ナワバリかぁ、練習ってナワバリ!? 最近xまっちの練習はバカマだったからナワバリの存在忘れてた。 でもナワバリだとルール関与とか学べないしなぁ。
なんか反論みたいで悪いがルール関与とか立ち回りよりもエイムが終わってたら何も始まらないので…
こっちも反論させてもらいます。 実際、このゲームエイムが終わってると打っても弾が一発も当たらないやつが腕前sの昇格戦までは行けないと思います。 チャーを使ったとしていてもルール関与をすれば、低レート帯なんて余裕で勝てます。 だって、いくらキルしたところでルール関与をしなければ負けます。 例えば、チーム戦で、みんながキルを取っていたがエリアを誰も塗らない。これは、絶対に負けますよね。 エイムが終わってたら始まらない? シューターはエイムが終わっててもある程度適当に当たります。 チャーもたまに適当に当たります。 ブラスターは運です。 一番ガチマで大事なのは、ルール関与です。 じゃぁキルを取らなきゃ始まらない?キルをそこまで取れない人が果たして昇格戦に行けますか? エリアでモップリン戦法は、低レートなら確実に刺さりますし、キルも範囲がデカく90ダメで擬似1確的なもので普通に強いです。 そして、エイム。ルール関与を学ぶうちにエイムは良くなりますよね? 反論みたいで悪くなっちゃたケド
たまにあたりますとかでは駄目では? コメ主の持ち武器も聞いていないので何も言えませんが ルール関与はA +までいけてんなら大丈夫だと思いますが。 みんながいくらキルをしたところでルール関与をしなければ負けます =みんながルール関与をしたところでキルがなければ負けます。 A +帯ならホコ持って突っ込んでいくトンチキ、いるかーまん、ガチアサリ持って突っ込んでいく猪ets…が多いのでそこをカバーできるエイムが必要ですよね?
エイムが必要? これ、昨日友達が腕前Aなんですけど、やって貰いました。 まず、友達はプラベで僕に弾を当てられるには自分が10キル中友達が1キルぐらいですが、ガチマでルール関与をしてみろ! って言ったら腕前が普通にsに昇格できたんですよね。 これ、低レートでも上手くルール関与を学べば勝てるんですよ。 だって、相手も低レートだもん。 その、ガチアサリを勝手に持ってちゃう? 持ってかせる前にてればいいんですよ。 後、エイムが必要なのって後衛武器ですよね? 僕は、最初モップリンで突撃しまくれって書いたんですよ。 それで、そのサメはナワバリだと学べないじゃ無いですか。 そういう事です。 aプラスならルール関与が出来る? パワー2000以上でも出来てないのに? sぷらす以下の人で出来るとは思えませんね。 後、ただ質問しただけなのに、勝手にここで反論の仕合してたらコメ主が、、、、、、、、、、、、、、、、、、可哀想。
目次
コメント送信前に利用規約をご確認ください コメントの内容によって反映までに時間がかかることがあります
、
オォン//
プラトゥーン3やポケモンZAしてるメンバー募集中! 現在メンバー18現在🚺6名🚹13メインで活動してます! フォートナイトやプ...
あざす
それに相手自陣まで攻撃が届く位置なら10秒程度でいけるはず 逆にこれチーター判定なの?
イカたちの水の活用法について 久しぶりに考えてみました。メタ抜きで。 水に入ると〇ぬ→ではなぜステージにあるのか? 恐...
そこまで言う必要ないと思いますし、その人もうこの掲示板にいないので言っても意味ないですよ
うーん、2022年の記事だからじゃないかな!
もっと教えてください。
↓間違えて貼っちゃって、消せないのでもしなら誰かコメント自体を消していただけませんか、、、
もうゲット
岩立良作
チーターだー
スクリュースロッシャーじゅくれん度★6のバッジ欲しいw
わたしさーモンハンうまいです
ラクミル星10>アロメ銀バッジ
これを踏まえても上手く描けないのが私よ
どーだろ。個人的にはカケラも使わなくなってくるからなー…………。どちらも変わらないかな…
フレンドなりたいです!
何がどのタイミングで出るかランダムなんだよ。知らんのにそういう事言うなよ。ライターだって頑張って作ったんだらからそう...
ない
りょさん?!?!?!
返信しようと思ったのにミスったw
あっ、みつかちゃった....
こんちゃ!
街のどこかにポストがあってそれから書いて出していると思います
スプラの人口減少とプレイヤーが上達してるのが一瞬でわかるね☺️
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。 記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。 © Nintendo
Sの昇格戦コツを教えてください
3回落ちてまーす