【モンハンワイルズ】赤刃ループのやり方とコツ【モンスターハンター】

攻略大百科編集部
URLコピー

『モンスターハンターワイルズ(モンハンワイルズ)』における太刀の「赤刃(あかば)ループ」のやり方やコツをまとめました。太刀の強力な火力コンボを使いたい際の参考にしてください。

赤刃ループとは?

太刀の高火力コンボ

赤刃(あかば)ループとは、太刀の高火力コンボの1つです。

安定して火力を出せるのはもちろん、方向転換や移動できる面からも汎用性が高く、太刀を使う上では覚えておきたいコンボになります。

赤刃ループのやり方

赤ゲージ中に△→R2

赤刃ループの操作方法
【練気ゲージが赤時】
△→R2→△→R2→△…の繰り返し

赤刃ループの基本操作は練気ゲージが赤色時に△(赤刃斬りⅠ)→R2(気刃斬りⅠ)を繰り返し行います。

練気ゲージが赤色時にしか使えないコンボですが、太刀の性質上火力を出すためには練気ゲージが赤色にキープする必要があるので、太刀のメイン火力コンボとして非常に有効です。

赤刃ループができない時はゲージの色を確認

赤刃ループで使用する赤刃斬りが繰り出せない場合は、体力ゲージの下にある練気ゲージの色を確認しましょう。

赤刃ループコンボが行えるのは、練気ゲージが赤色の時のみで黄色や白色の時は赤刃ループは行えません

赤刃斬りで方向転換が可能

コンボ中の赤刃斬り(△)は、左方向スティックを倒した方に向きを変えられます

コンボ中にモンスターの位置が変わった時にすぐさま追撃を行えるのも赤刃ループの利点です。

気刃斬りで移動攻撃が可能

赤刃ループのコンボ中の気刃斬り(R2)は、左方向スティックを倒した方向に移動しながら攻撃できます。

モンスターが移動した際の追撃に利用したり、距離を取ったりと立ち回り中にも活用しやすい攻撃です。

赤刃ループを使うコツ

赤刃ループと練気解放無双斬りの違い


太刀の高火力技として、練気解放無双斬りがあります。

練気解放無双斬りは気刃突き(R2+△)→気刃兜割(△orR2)→練気解放無双斬り(R2)から繰り出せます。

赤刃ループは安定した火力が出せるコンボに対して、練気解放無双斬りは瞬間火力が非常に高い技です。

太刀を使う際は練気ゲージを赤色状態にキープして、赤刃ループで安定した火力を出しつつ赤ゲージが切れる直前のタイミングに練気解放無双斬りで一気に瞬間火力を稼ぐ立ち回りがおすすめです。

赤刃ループと練気解放無双斬りのダメージ値

検証武器の情報
攻撃力162
会心率0%
斬れ味緑ゲージ

赤刃ループ(6回)

練気解放無双斬り

ダメージ値

約730

約610

DPS
(5秒間想定)

約91.3

約121.2

傷口の有無や会心率、その他の要因によって火力値は変動しますが、比較すると継続してダメージを与え続けられれば赤刃ループの方が火力を出せます。

瞬間火力を出したい場合は気刃突きからの練気解放無双斬りで高火力を出すのがおすすめです。

赤刃ループ中は見切り斬りで攻撃を回避

赤刃ループ中の攻撃は、攻撃モーションが短い技を繰り返し使うため、コンボ中に見切り斬りを挟みやすい利点もあります。

ループ中でもモンスターの攻撃に合わせて見切り斬り・旋(R2+○)で攻撃をいなしつつ、コンボを継続させましょう。

赤刃ループにおすすめの装備構成

麻痺太刀渾身型装備

もっと見る

▼必要な装飾品と護石

護石

痛撃の護石Ⅱ

装飾品

痛撃珠【3】×3

渾身珠【2】×2

抗狂珠【1】×1

体術珠【1】×3

発動スキル

弱点特攻 Lv5

挑戦者 Lv4

渾身 Lv3

無我の境地 Lv3

体術 Lv5

ひるみ軽減 Lv1

シリーズスキル

雷顎竜の闘志

無尽蔵Ⅰ

黒蝕竜の力

黒蝕一体Ⅰ

護竜の守り

竜都の護り

空きスロット

なし

装備の会心率

スキル

会心率

弱点特攻 Lv5

30%/50%

挑戦者 Lv5

10%

渾身 Lv3

30%

無我の境地 Lv3

10%

黒蝕一体Ⅰ

15%

合計

95%/145%

大型モンスターが怒り時+スタミナ満タン+狂竜症克服時+会心率5%以上の武器と合わせるとモンスターの有効部位には常時会心100%を維持することができる装備構成です。

アーティア武器の会心率によっては、いずれかの条件を満たしていない場合でも会心率100%を狙うこともできます。

シリーズスキル「雷顎竜の闘志 無尽蔵Ⅰ」を採用することで見切り斬り1回分のスタミナを確保することでき、渾身の常時発動が可能です。

ただし、無尽蔵をうまく活用するためには「体術」を最大の5まで発動させる必要があるので、「お食事体術」とスキルを併用させて発動するのもいいでしょう。

武器の属性はモンスターを拘束できる麻痺属性で、スキルには火力を上げられる「超会心」や斬れ味の消耗を防げる「業物」などがおすすめです。

赤刃ループにおすすめのスキル

火力系のスキルで攻撃力アップ

スキル
レベル
効果
Lv1
会心攻撃時のダメージ倍率を1.28倍に強化する
Lv2
会心攻撃時のダメージ倍率を1.31倍に強化する
Lv3
会心攻撃時のダメージ倍率を1.34倍に強化する
Lv4
会心攻撃時のダメージ倍率を1.37倍に強化する
Lv5
会心攻撃時のダメージ倍率を1.4倍に強化する

スキル
レベル
効果
Lv1
効果発動時、会心率+10%
Lv2
効果発動時、会心率+20%
Lv3
効果発動時、会心率+30%

スキル
レベル
効果
Lv1
スキル発動中、基礎攻撃力+10
Lv2
スキル発動中、基礎攻撃力+15
Lv3
スキル発動中、基礎攻撃力+20
Lv4
スキル発動中、基礎攻撃力+25
Lv5
スキル発動中、基礎攻撃力+30

スキル
レベル
効果
Lv1
攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値がわずかに上昇5回継続で効果が強化される
Lv2
5回継続以降の上昇効果が少し強化される
Lv3
5回継続以降の上昇効果が更に強化される
Lv4
5回継続以降の上昇効果がかなり強化される
Lv5
5回継続以降の上昇効果が大きく強化される

赤刃ループは太刀の中でも火力が高いコンボなので、火力系スキルでより高い火力を出すことができます。

また赤刃ループはスタミナを消費しないコンボなので、渾身スキルとの相性がよく、会心率を上げたい場合はおすすめです。

ただし見切り斬りを使う際はスタミナが消費されるので注意しましょう。

斬れ味の消耗を抑えるスキル

スキル
レベル
効果
Lv1
効果発動時、80%で斬れ味を消費しない

スキル
レベル
効果
Lv1
10%の確率で、斬れ味を消費しない
Lv2
25%の確率で、斬れ味を消費しない
Lv3
50%の確率で、斬れ味を消費しない

スキル
レベル
効果
Lv1
武器の斬れ味+10
Lv2
武器の斬れ味+20
Lv3
武器の斬れ味+30
Lv4
武器の斬れ味+40
Lv5
武器の斬れ味+50

赤刃ループは斬れ味の消耗が激しいコンボになります。

武器スキルを発動させる際は、斬れ味の消耗を防げるスキルを選択しましょう。

太刀関連記事

太刀最強装備

太刀一覧

太刀の操作

ランキング

  1. 祭事チケット【花舞】の使い道・入手方法
  2. ディメンシオの入手方法・詳細情報
  3. ヴェルドロートの入手方法・詳細情報
  4. グライフェンの入手方法・詳細情報
  5. 飛竜の卵の入手場所と使い道|おすすめの運搬ルート

新着記事

新着コメント

トップへ