この記事では、『モンスターハンターワイルズ(モンハンワイルズ)』における「太刀」の操作方法や立ち回り、コンボなどをまとめて解説しています。
目次
太刀とは
出典: www.youtube.com
太刀は、カウンター攻撃を得意とする武器種です。
素早い攻撃と連続攻撃が可能で、コンボをループさせることもできます。
敵の攻撃をカウンターでいなしつつ、錬気ゲージを消費して放つ大技で反撃する立ち回りに多くのハンターが魅了されています。
太刀の基本操作
ボタン |
アクション |
---|---|
△ |
通常攻撃 |
〇 |
突き |
R2 |
気刃斬り |
R2押し込み |
気刃溜め |
△+〇 |
斬り下がり |
コンボ中にR2+〇 |
見切り斬り |
R2+△ |
気刃突き |
攻撃後にR2+✕
↓ |
特殊納刀
↓ |
L2押し込み+R1 |
集中突き【無尽】 |
太刀の新モーション
新モーション |
コマンド |
---|---|
△→△→△ |
|
R2押し込み |
|
R2+△→△ or R2→R2 |
|
△ ※赤ゲージ時のみ |
|
気刃大回転斬り→R2 ※赤ゲージ時のみ |
|
アクション→R2+〇 ※赤ゲージ時のみ |
|
L2押し込み+R1 ※傷口ヒット時 |
|
Lスティック+R2 ※気刃斬りⅠ・Ⅱのみ |
逆袈裟斬り
縦斬りから繋がる技となっており、逆袈裟斬りからも縦斬りへ繋げることができます。
そのため、△ボタンを連打するだけで攻撃をループさせることが可能です。
気刃溜め
最大まで溜めると気刃大回転斬りへと繋げられるので、一撃で練気ゲージの色を上げられます。
また、溜めモーション中は方向転換ができるので、モンスターの位置に向き直る際にも便利です。
練気解放無双斬り
モンスターに連続攻撃を与えることができ、気刃兜割と合わせれば大ダメージを与えられます。
ただし、練気解放無双斬りを放つ際は練気ゲージが1段階下がり、気刃兜割と合わせると練気ゲージが2段階下がってしまうので注意しましょう。
赤刃斬り
練気ゲージが赤色の状態でのみ使用できる新アクションで、赤刃斬りⅠ・Ⅱ・Ⅲと繋がります。
通常時の縦斬りが変化するため、モーションの変化に注意しましょう。
赤刃旋転斬
倒したスティックの方向に飛び込んで攻撃するため、方向転換やモンスターとの距離を縮める際に便利です。
見切り斬り・旋
見切り斬り・旋は、練気ゲージが赤色の状態で使用できるカウンター技です。
飛びながらカウンター攻撃を行えるため、モンスターとの距離を取りつつ反撃することもできます。
集中突き【無尽】
L2長押しの集中モード中に、R1で繰り出せる集中弱点攻撃です。
傷口や弱点に当てると斬撃が発生し、破壊した傷口の数分、錬気ゲージの色段階が上昇します。
移動気刃斬り
今作から気刃斬りⅠ・Ⅱを移動しながら繰り出すことができるようになりました。
Lスティックを好きな方向に倒せば、移動しながら気刃斬りを行えるようになります。
太刀のみの仕様
練気ゲージ
太刀には練気ゲージが存在しており、モンスターに攻撃を当てるとゲージを溜めることができ、気刃斬りや見切り斬りなどのアクションを行うと消費されます。
そして、気刃大回転斬りや集中突き【無尽】などを当てた場合、練気ゲージの色が白→黄→赤と変化し、赤色が練気ゲージの最大となります。
最大の赤ゲージになると、一部の技が強化・変化したり、強力な追撃技が追加されたりします。
なお、赤ゲージに変化した後は、気刃斬りなどでは減少せず、時間経過でゲージが減少します。
一部の攻撃で赤ゲージ時間を延長
練気ゲージが赤になった状態で、気刃大回転斬りや赤刃旋転斬を当てると赤ゲージの継続時間が延長されます。
特殊納刀
各アクション後にR2+✕で特殊納刀アクションに移行できます。
特殊納刀のアクション中は移動できませんが、居合抜刀斬りや居合抜刀気刃斬りへ繋げることが可能です。
居合抜刀斬り
居合抜刀斬りをモンスターに当てると一定時間、練気ゲージが自動で上昇します。
居合抜刀気刃斬り
モンスターの攻撃に合わせるように出せば、攻撃を無効にしつつ練気ゲージの色が1段階上昇します。
太刀の基本コンボ
基本コンボ
縦斬り→縦斬り→逆袈裟斬り |
---|
△+△→△→△ |
練気ゲージを上げる基本コンボ
気刃斬りⅠ→気刃斬りⅡ→気刃斬りⅢ→気刃大回転斬り |
---|
R2→R2→R2→R2 |
カウンターから無双斬りコンボ
アクション→見切り斬り・旋→気刃突き →気刃兜割→練気解放無双斬り |
---|
アクション→R2+〇→R2+△→R2→R2 |
太刀の立ち回り・使い方
基本的な立ち回り
- 攻撃を当てて練気ゲージを溜める
- 気刃大回転斬りなどで錬気ゲージの色段階を上げる
- 気刃兜割や練気解放無双斬りでダメージを稼ぐ
STEP1:練気ゲージを溜める
太刀を使用する際は、まず通常攻撃などをモンスターに当てて練気ゲージを溜めましょう。
練気ゲージは、気刃斬りや見切り斬りを使う際に必要となります。
見切り斬りが成功し、反撃で攻撃を当てることができれば練気ゲージを一気に最大まで(赤ゲージを除く)上げられます。
STEP2:錬気ゲージの色段階を上げる
練気ゲージが溜まったら、気刃大回転斬りや集中突き【無尽】、居合抜刀気刃斬りで練気ゲージの色段階を上げていきましょう。
練気ゲージの色段階は赤色が最大となっており、赤ゲージになれば一部技が強化されたり、技が変化したりします。
STEP3:大技でダメージを稼ぐ
練気ゲージが赤になったら、モンスターの隙を見つけて気刃兜割や練気解放無双斬りでダメージを稼いでいきます。
太刀の特徴
太刀の強い点
- 素早く攻撃ができてコンボが途切れない
- カウンターによって敵の攻撃や咆哮を無効化できる
- 練気ゲージによる火力上昇
太刀の弱い点
- ガードができない
- 練気ゲージを溜める必要がある
- 敵の攻撃をタイミングよく合わせる必要がある
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。