『モンスターハンターワイルズ(モンハンワイルズ)』で、各マップの鉱石系素材の採掘場所や、回収ルートを紹介する記事です。
鉱石の復活サイクルや効率の良い集め方に加え、マップや下位・上位ごとに手に入る鉱石の情報が異なるため、それらの情報もまとめています。
目次
鉱石一覧
鉱石一覧 |
|
---|---|
鉄鉱石 |
大地の結晶 |
マカライト鉱石 |
ドラグライト鉱石 |
ライトクリスタル |
紅蓮石 |
アイシスメタル |
ノヴァクリスタル |
カブレライト鉱石 |
紅蓮石 |
グラシスメタル |
ユニオン鉱石 |
モンスターハンターワイルズには、上記の鉱石が登場します。
一部の鉱石は上位(ストーリークリア後)に入手
上記の表で赤色で表示している鉱石は、ストーリーをクリア後の上位ランクに挑戦できるようになるまで入手できません。
鉱石採集の仕様やコツ
フリークエスト受注⇒帰還で復活する
フリークエスト受注時、全ての鉱脈が新たに再出現します。
周回したいマップのフリークエストを受け、鉱石採取⇒クエストから帰還をくり返すことで、効率良く鉱石系アイテムを入手することができます。
本来は鉱石の復活まで15分待つ必要がある
リセットを挟まない場合、一度採掘した鉱石が復活するまで15分ほど時間がかかります。
スキル「地質学」で効率アップ
防具スキル「地質学」をLv3まで発動させていると、鉱石採掘ポイントでの取得数が+1されます。
鉱石の採取効率が2倍に上昇するため、採集用装備を作っておくと効率的に採掘を行えます。
下位の「チェーンシリーズ」防具で発動できる
ゲーム中盤あたりに入手できる「チェーンα」シリーズ防具の頭・胴・腕3部位で地質学がLv3になります。
鉱石の採取を行う前に作っておきましょう。
環境サマリーの「鉱床増殖」時は効率アップ
環境サマリーで「鉱床の増殖」となっている時間中は、鉱石採取の効率が普段よりアップします。
環境を変えるには?
焚き火台やテント内での休憩や時間経過、他ハンターの「環境リンク」などで環境を変えることができます。
ただし休憩にはギルドポイントを消費するため、鉱床の増殖狙いで環境を変えるより 特定のモンスターの出現などに使うことをオススメします。
隔ての砂原の鉱石マップ・ルート
入手できる鉱石
入手できる鉱石 |
|
---|---|
下位 |
鉄鉱石 大地の結晶 マカライト鉱石 |
上位 |
鉄鉱石 大地の結晶 カブレライト鉱石 ライトクリスタル ノヴァクリスタル |
隔ての砂原では、これらの鉱石素材が入手できます。
鉱石の場所マップ
中層(ベースキャンプのフロア) |
|
---|---|
上層 |
下層 |
隔ての砂漠は、上記マップの位置に鉱石が配置されています。
おすすめの鉱石入手ルート
①.ベースキャンプ⇒7番エリア⇒9番エリア⇒10番エリア
ベースキャンプから南東へ出ていきつつ、3つのエリアで合計5つの鉱石を回収するルートです。
▼ルート動画
➁.16番エリア 骨砂漠キャンプ⇒17番エリア
予めエリア16の「骨砂漠キャンプ」(仮設キャンプ)を設営しておきましょう。
エリア16の仮設キャンプにファストトラベル語、右下のエリア17にある狭い道に入って 5つの鉱石を回収します。
▼ルート動画
緋の森の鉱石マップ・ルート
入手できる鉱石
入手できる鉱石 |
|
---|---|
下位 |
鉄鉱石 大地の結晶 マカライト鉱石 |
上位 |
鉄鉱石 大地の結晶 マカライト鉱石 カブレライト鉱石 |
緋の森では、これらの鉱石素材が入手できます。
他のマップより効率は悪め
緋の森でしか手に入らない鉱石があるわけでもなく、他のマップより鉱石の入手効率が悪めです。
、環境サマリーで「鉱床増殖」となっていることを確認できたときのみ 緋の森を訪れるようにしましょう。
鉱石の場所マップ
緋の森マップ |
|
---|---|
緋の森では、上記マップの位置に鉱石が配置されています。
おすすめの鉱石入手ルート
モリバーのアジト⇒エリア13
ゲーム中盤に解禁される「モリバーのアジト」へファストトラベルし、南西側へ飛び降りた後、エリア13付近の鉱床を回収するルートです。
▼ルート動画
油涌き谷の鉱石マップ・ルート
入手できる鉱石
入手できる鉱石 |
|
---|---|
下位 |
マカライト鉱石 ドラグライト鉱石 紅蓮石 |
上位 |
ドラグライト鉱石 ライトクリスタル ノヴァクリスタル 獄炎石 |
油涌き谷では、これらの鉱石素材が入手できます。
紅蓮石・獄炎石が狙い目
鉱床から紅蓮石・獄炎石を入手できるのは油涌き谷のみとなります。
鉱石の場所マップ
上層(ベースキャンプのフロア) |
|
---|---|
上層 |
下層 |
油涌き谷は、上記マップの位置に鉱石が配置されています。
おすすめの鉱石入手ルート
①.ベースキャンプ⇒エリア4⇒エリア6
ベースキャンプから南下し、マップ右側のエリア6へと向かうルートです。
▼ルート動画
➁.鍾乳洞の仮設キャンプ⇒エリア13
下層の北側にある鍾乳洞に仮設キャンプを作ると、少ない移動距離で4つの鉱床を回収することができます。
▼ルート動画
氷霧の断崖の鉱石マップ・ルート
入手できる鉱石
入手できる鉱石 |
|
---|---|
下位 |
鉄鉱石 マカライト鉱石 ドラグライト鉱石 アイシスメタル |
上位 |
アイシスメタル カブレライト鉱石 ライトクリスタル グラシスメタル |
氷霧の断崖では、これらの鉱石素材が入手できます。
グラシスメタル・アイシスメタルが狙い目
グラシスメタル・アイシスメタルは氷霧の断崖限定の鉱石素材となります。
鉱石の場所マップ
上層(ベースキャンプのフロア) |
|
---|---|
中層 |
下層 |
氷霧の断崖は、上記マップの位置に鉱石が配置されています。
おすすめの鉱石入手ルート
ベースキャンプ⇒エリア8
ベースキャンプから北上し、エリア8にある鉱床を3つ回収するルートです。
▼ルート動画
龍都の跡形の鉱石マップ・ルート
入手できる鉱石
入手できる鉱石 |
|
---|---|
下位 |
マカライト鉱石 ドラグライト鉱石 ライトクリスタル |
上位 |
カブレライト鉱石 ライトクリスタル ノヴァクリスタル ユニオン鉱石 |
龍都の跡形では、これらの鉱石素材が入手できます。
ユニオン鉱石が狙い目
ユニオン鉱石は、龍都の跡形限定の鉱石素材です。
鉱石派生武器の最終強化などに使うため入手しておきましょう。
鉱石の場所マップ
上層(ベースキャンプのフロア) |
中層 |
---|---|
下層 |
最下層 |
龍都の跡形は、上記マップの位置に鉱石が配置されています。
おすすめの鉱石入手ルート
ガレキの隙間キャンプ⇒エリア7⇒エリア8
下層(3層目)にある「瓦礫の隙間」に仮設キャンプを設営しておきます。
下層へファストトラベルし、エリア7~8の鉱床を3つ採集するルートです。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。