【モンハンワイルズ】ハンマーの使い方・操作方法と立ち回り【モンスターハンター】

攻略大百科編集部
URLコピー

この記事では、『モンスターハンターワイルズ(モンハンワイルズ)』における「ハンマー」の操作方法や立ち回り、コンボなどをまとめて解説しています。

ハンマーとは

モンハンワイルズ_ハンマー_メイン画像

出典: www.youtube.com

ハンマーは、強力な溜め攻撃ができる武器種です。

破壊力はもちろん、機動力も高いハンマーはモンスターの頭部に攻撃を当てることで気絶を狙えます

ハンマーの特性を活かすためには頭部を狙う必要があるので、モンスターの正面で立ち回る必要がある武器です。

ハンマーの基本操作

モンハンワイルズ_ハンマー_解説

出典: www.capcom-games.com

ボタン

アクション

通常攻撃(縦振りⅠ)

叩きつけ1発目

R2長押し

溜め

R2長押→離す

溜め攻撃

※溜め段階で技変化

R2長押し+〇

溜めステップ

溜めⅢ中△+〇

渾身溜め

渾身溜め中R2離すor△

渾身溜め叩きつけ

攻撃後△+〇

回転攻撃

L2長押し+R1

集中殴打【震天】

ハンマーの新モーション

新モーション

コマンド

渾身溜め

溜めⅢ中△+〇

渾身溜め叩きつけ

渾身溜め中R2離すor△

溜めステップ

R2長押し→〇

回転攻撃

攻撃後△+〇

集中殴打【震天】

L2長押し+R1

※傷口ヒット時

渾身溜め

ハンマー_渾身溜め
溜め三段階目中にボタン入力(△+〇)で派生する新たな溜め状態です。

ハンマーを振り回しながら力を溜めて、新たな溜め攻撃技へ派生します。

渾身溜め叩きつけ

ハンマー_渾身溜め叩きつけ
渾身溜めから派生することができる新アクションです。

渾身溜めの1段階目では、渾身溜めアッパーで派生させることもできます。

やや攻撃モーションまでが長いものの、強力な一撃を放つことが可能です。

溜めステップ

ハンマー_溜めステップ
溜めモーション中にボタン入力(〇)で向いている方向にステップを行います。

溜めモーションは持続されるので、溜めながらモンスターとの距離調整が可能です。

回転攻撃

ハンマー_回転攻撃
過去作では、溜め三段階目から派生した回転攻撃が各攻撃後から派生できるようになりました

回転攻撃中は、回転回数に応じて派生する技が変化します。

溜め三段階目からの誤爆で回転攻撃になることがなくなり、動きながらでも溜め叩きつけを出すことが可能です。

集中殴打【震天】

ハンマー_集中攻撃
L2長押しの集中モード中に、R1で繰り出せる集中弱点攻撃です。

集中殴打【震天】の攻撃モーション中に溜め行動ができ、攻撃直後に渾身溜めへ繋げることができます。

ハンマーのみの仕様

溜め行動からの攻撃

ハンマー_溜めアクション
ハンマーには溜めるアクションが存在します。

溜めモーションには三段階存在し、ボタンを離すタイミングによって溜め攻撃のアクションが変化します。

溜め

アクション

溜めⅠ

溜め振り回し

溜めⅡ

溜めアッパー

溜めⅢ

溜め叩きつけ

溜めⅢ中に△+〇で渾身溜めに派生

アッパーでモンスターの攻撃を相殺できる

ハンマー_相殺
縦振りⅡなどから派生できるアッパーは、モンスターの攻撃を相殺することが可能です。

モンスターの攻撃が当たるタイミングにアッパーを合わせられれば、攻撃を無効にしてモンスターを怯ませることができます。

タイミングは難しいが、アッパーはボタン押し込みで一定時間溜めることができるので、狙ってみるのもいいでしょう。

ハンマーの基本コンボ

溜め攻撃から叩きつけフィニッシュ

溜め→溜め振り回し→横振り→叩きつけ1発目
→叩きつけ2発目→叩きつけ3発目→叩きつけ4発目
→叩きつけフィニッシュ

R2長押し→R2離す(溜め1段階目)→〇→〇→〇→〇→〇→〇

溜め攻撃から回転アッパー

溜め→溜め振り回し→溜め返し振り→縦振りⅠ→縦振りⅡ
→アッパー→回転攻撃→回転強アッパー

R2長押し→R2離す(溜め1段階目)→△→△→△→△

→△+〇→△(4回転目)

集中攻撃から渾身溜め叩きつけ

集中殴打【震天】→アクション中に溜め
→渾身溜め→渾身溜め叩きつけ

L2+R1→アクション中R2長押し

→R2長押し+△+〇→R2離す(溜め2段階目)

ハンマーの立ち回り・使い方

基本的な立ち回り

  1. モンスターの頭部を狙って攻撃
  2. 気絶したら大技で攻撃

STEP1:モンスターの頭部を狙って攻撃

ハンマー_気絶属性
ハンマーの攻撃には気絶属性があるので、基本的にはモンスターの頭部を狙って攻撃を当てましょう。

頭部を狙うので必然的にモンスターの正面に立つ必要があります。

そのため、被弾する可能性も高くなるので、溜めステップなどで回避しながら立ち回りましょう。

STEP2:気絶したら大技で攻撃

ハンマー_気絶ダウン
頭部への攻撃でモンスターが気絶ダウンしたら、叩きつけや渾身溜め叩きつけなどの大技でダメージを稼ぎましょう

気絶ダウンは回数を重ねるごとに耐性が付くため、気絶が狙いづらい場合はサブ武器に変更して戦うのもおすすめです。

ハンマーの特徴

ハンマーの強い点

  • 気絶が狙える
  • 溜めステップで回避が可能
  • 機動力が高い

ハンマーの弱い点

  • ガードができない
  • 最大溜めまで時間がかかる
  • 技が大振りのため当てづらい

武器紹介動画

ランキング

  1. 【モンハンワイルズ】歴戦王レ・ダウはいつ来る?弱点・攻略とおすすめ装備【モンスターハンター】
  2. 防御の護石Ⅴの生産素材・詳細スキル
  3. 麻痺投げナイフの効果・調合素材
  4. 飛竜の卵の入手場所と使い道|おすすめの運搬ルート
  5. 【モンハンワイルズ】花舞の儀(交わりの祭事)でできる・やるべきことまとめ【モンスターハンター】

新着記事

新着コメント

トップへ