【マイクラ】本棚の入手方法と使い道|本棚が設置されている建物の外観も紹介【Minecraft】

攻略大百科編集部
URLコピー

『マインクラフト』に登場するブロック「本棚」の基本データ、性質、入手方法などの情報を解説しています。

本棚の基本情報

ブロック名
本棚 本棚
英語名 Bookshelf
ブロックID bookshelf
カテゴリ 機能的ブロック

本棚の性質

スタック数 64
硬度 1.5
爆発耐性 1.5
有効なツール オノオノ
可燃性 あり
滑りやすさ 0.6
コリジョン あり

本棚の入手方法

エンチャントテーブルを囲うことでエンチャントのレベルをあげることができるアイテム「本棚」。よりレベルの高いエンチャントを行いたい時には欠かせないアイテムです。

本棚の入手はクラフトで作るほか、一部の構造物に設置されているものを取る方法があります。

クラフトで入手

本棚は、板材6つと、本3つを上の画像のように並べることでクラフトできます。

板材はどの素材を使用してもよく、複数の種類を混ぜて使っても問題ありません。

本のクラフトレシピ

本は、紙3つと革1つをクラフトすると入手できます。

村人の取引から入手

本棚は、職業が司書の村人から取引により入手することも可能です。

新米の司書が、エメラルド9つから本棚1つを取引してくれることがあります。

ただし、エンチャント本を交換してくれる司書の方が重宝されるため、無理に本棚を交換する必要はないでしょう。

構造物に生成されたものを入手

本棚は、村や森の洋館、エンド要塞といった構造物内に自然生成されています。

特に村は、序盤で訪れやすいことから本棚を回収しやすい構造物だと言えるでしょう。

【本棚回収方法と注意点】

本棚をアイテムとしてドロップさせるには、シルクタッチのエンチャントが付与されたツールが必要です。

・シルクタッチが付与されていないアイテムや素手で壊した場合は、本3つがドロップします。

シルクタッチを持っていない場合は、ドロップした本からクラフトしましょう。

・本棚は本3つと板材(木のブロック)6個でクラフト可能です。

1、村の図書館

村の図書館には、いくつかの本棚が設置されています。

序盤で村を発見したら図書館を探し、本を確保しておいても良いかもしれません。

以下では村の種類ごとの図書館の見た目を紹介します。

▼各村の図書館の外観

村の種類

図書館の外観

平原の村

サバンナの村

砂漠の村

タイガの村

雪原の村

2、森の洋館

森の洋館では、一部の部屋に本棚が設置されています。

本棚を探すためだけに森の洋館を訪れることはおすすめできませんが、他の用事で訪れた際に本棚を持ち帰っても良いかもしれません。

▼森の洋館内の本棚が生成される部屋

部屋の種類

部屋の見た目

大きな図書室

中くらいの図書室

小さな図書室

地図の部屋

3、エンド要塞

要塞(エンド要塞)では、本棚が大量に設置されている図書室が生成されることがあります。

要塞までたどり着くころには、エンチャントテーブルのための本棚が必要なくなっていることも多いと考えられます。

そのため、本自体を大量に必要とするときや、装飾目的で本棚を集めたい場合におすすめになるスポットです。

本棚を作成するクラフトレシピ

クラフト
12
互換アイテム- 12個のアイテム
(#planks)
12
互換アイテム- 12個のアイテム
(#planks)
12
互換アイテム- 12個のアイテム
(#planks)
12
互換アイテム- 12個のアイテム
(#planks)
12
互換アイテム- 12個のアイテム
(#planks)
12
互換アイテム- 12個のアイテム
(#planks)

本棚を使用するクラフトレシピ

クラフト
12
互換アイテム- 12個のアイテム
(#wooden_slabs)
12
互換アイテム- 12個のアイテム
(#wooden_slabs)
12
互換アイテム- 12個のアイテム
(#wooden_slabs)
12
互換アイテム- 12個のアイテム
(#wooden_slabs)

本棚に関連するアイテム

アイテム・ブロック一覧
レシピ
クラフト
12
互換アイテム- 12個のアイテム
(#wooden_slabs)
12
互換アイテム- 12個のアイテム
(#wooden_slabs)
12
互換アイテム- 12個のアイテム
(#wooden_slabs)
12
互換アイテム- 12個のアイテム
(#wooden_slabs)

関連記事

もっと見る

本棚の動画

もっと見る

YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています

ランキング

  1. 【マイクラ】fillコマンドを使って整地する方法【Minecraft】
  2. 【マイクラ】ネザー座標計算ツール!ツールの使い方やワープ装置の作り方、ネザーゲートの距離の仕組みも解説!【Minecraft】
  3. 【マイクラ】エフェクトをコマンドで付与する方法&効果一覧|治す方法やパーティクルのみ消す方法も解説【Minecraft】
  4. 【マイクラ】統合版に影MOD(リソースパック)を導入する方法│スイッチではできる?【Minecraft】
  5. 【マイクラ】スキンの作り方|編集や変え方から完全オリジナルまで【Minecraft】

新着記事

新着コメント

トップへ