【パルワールド】『ビョルン&ヒョウガオー』の行動パターンと攻略|「天落の塔」ボス【Palworld】

攻略大百科編集部
URLコピー

2024年12月の『天落』アップデートで追加された、Steam・Xboxの「パルワールド」のボス「ビョルン&ヒョウガオー」(NORMAL)の攻略方法の記事です。

ビョルン&ヒョウガオーの場所や要注意攻撃モーション、ボスに挑む際にしておくべき下準備やおすすめパルも紹介していますので 挑戦する前に是非ご覧ください。

ビョルン&ヒョウガオーの出現場所

天落の塔

マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能)

ボスの座標

-1296,-1666 付近

最寄りのファストトラベル名・座標

天落の塔 入口


-1287,-1663 付近

ビョルン&ヒョウガオーは上記の座標の「天落の塔」にいます。

島のタレットを破壊しつつ進もう

天落の島には大量のタレットが配置されています。

飛行パルに乗っていると“対空領域に進入中!パルから降りないと撃ち落される危険あり!”との表示が出て、そのまま乗り続けていると撃墜されてしまいます。

島に配置されているランチャーを破壊しつつ、先ほど記載した座標を目指すようにしてください。

▼天落の島への行き方・注意点

ビョルン&ヒョウガオー戦の下準備

レベルを上げてから挑む

ビョルン&ヒョウガオーは、『天落』アップデートで追加されました。この時点の塔のボスの中では最強です。

他のボスには通用した武器でも大したダメージが見込めません。

最低限、『桜島アップデート』で追加された 火炎放射器 ガトリングガン などを準備しておきましょう。

欲を言えば最新の レーザーガトリングガン プラズマキャノン などが欲しいところです。

防具も最も強力な新型プラスチールアーマー ヘクソライトアーマー のものを装備し、シールドも最高級のものを選んでください。

▼レジェンダリー設計図について

レベルシンクに注意

『天落』アップデートで、レベルの上限が60まで引き上げられています。

主人公のレベルより高いレベルを持つパルは「レベルシンク」機能によって 主人公と同じレベルに調整されてしまうということにも注意が必要です。パルの性能を引き出せないので、主人公のレベルも上げておきましょう。

おすすめ道具

アイテム名

必要素材

性能の概要

ロケットランチャー(コモン)


必要レベル:49

パルメタルインゴット ×75

ポリマー ×30

カーボン繊維 ×50

攻撃+10000

レーザーライフル(コモン)


必要レベル:51

パルメタルインゴット ×50

プラスチール ×60

カーボン繊維 ×40

攻撃+1250

火炎放射器(コモン)


必要レベル:52

パルメタルインゴット ×40

プラスチール ×50

カーボン繊維 ×35

発火器官 ×30

攻撃+450

グレネードランチャー(コモン)


必要レベル:53

パルメタルインゴット ×75

プラスチール ×80

カーボン繊維 ×60

攻撃+3000

レーザーガトリングガン


必要レベル:58

プラスチール ×150

ヘクソライト ×100

カーボン繊維 ×200

攻撃+530

プラズマキャノン(コモン)


必要レベル:60

プラスチール ×200

ヘクソライト ×130

カーボン繊維 ×200

電子基板 ×100

攻撃+10000

ヘクソライトヘルム(コモン)


必要レベル:58

ヘクソライト ×40

プラスチール ×25

防御:350

HP:800

ヘクソライトアーマー(コモン)


必要レベル:57

ヘクソライト ×50

プラスチール ×30

上質な布 ×20

防御:580

HP:1750

ウルトラシールド(レジェンダリー)


必要レベル:55

古代文明の部品 ×80

パルジウムの欠片 ×150

プラスチール ×50

古代文明のコア ×30

シールド:1520

アドバンスドシールド(レジェンダリー)


必要レベル:60

古代文明の部品 ×80

パルジウムの欠片 ×200

ヘクソライト ×50

古代文明のコア ×30

シールド:1800

ビョルン&ヒョウガオー戦には、これらのアイテムを準備してから挑むことをオススメします。

防具は必ず最強のものを装備しておいてください。

おすすめパル

パル名

性能の概要

ボルカイザー

ライド中は炎属性を付与する

主人公の武器で弱点を付けるようになる

サラブレイズ

ライド中は炎属性を付与する

主人公の武器で弱点を付けるようになる

フォレーナ

一緒に戦っている間、プレイヤーの攻撃に炎属性を付与する

ヒノコジカ

手持ちにいる間、炎属性のパルの攻撃力が増加する

マグピス

手持ちにいる間、炎属性のパルの攻撃力が増加する

ツジギリ

パートナースキルで炎属性の居合斬りを繰り出すことできる

ヘルゴート

パートナースキルで炎属性の「ヘルファイアクロー」を繰り出すことできる

シャーキッド

手持ちにいるだけで、パートナースキルで主人公の攻撃力を強化できる

シャーマンダー

手持ちにいるだけで、パートナースキルで主人公の攻撃力を強化できる

ビョルン&ヒョウガオーには炎属性が有効です。

囮や戦闘要員となるパルをいくつか手持ちに入れ、残りの枠は シャーキッド シャーマンダー にすることをオススメします。

ビョルン&ヒョウガオー戦 攻略

クリアで「トリプルジャンプブーツ」がアンロックされる

天落の塔のボスであるビョルン&ヒョウガオーを倒すことで、アクセサリ「トリプルジャンプブーツ」がアンロックされます。

ジャンプの性能が変わり移動がしやすくなるアクセサリです。

攻略のコツ

ビョルン&ヒョウガオーのステータス

ビョルン&ヒョウガオー

HP

509249

ボスの属性

氷属性

有効な属性

炎属性

ビョルン&ヒョウガオーのステータスは上記の通りです。

前述した通り、炎属性のパルであれば優位を取りやすいので連れていきましょう。

ただし、一部の攻撃は水属性・地属性となっているという点に注意が必要です。

10分以内に倒す

攻略のコツではなくクリアの前提条件ですが、塔にいるボスは10分以内に倒す必要があります。

10分経過してしまうと強制的にボスのエリアから出されてしまって失敗になってしまいますので、なるべく早く撃破するようにしましょう。

パルを囮にして戦う

ボス戦では手持ちのパルを出すことで、パルにヘイトを買ってもらうことができます。

溜めや予備動作が大きい大技のタイミングでは手持ちに戻すことでパルの被弾を減らしつつ攻撃をいなすこともできます。慣れてきたら狙ってみましょう。

また、ヴィクター&ゼノグリフは氷属性の氷を繰り出してくることがあり 囮になってもらっているパルが凍ってしまうことがありますので、その場合は手持ちに戻して状態異常を解除しましょう。

柱で攻撃を防ぐ

ボスのフィールドには柱が配置されています。

一部の攻撃は柱を貫通してきますが、柱を使うことで大幅に被弾を減らせますので、なるべく柱を挟んで対峙する形を取りましょう。

ヒョウガオーの上のビョルンと、ヒョウガオーの頭部が弱点

フィールドにいるパルと同様、ヒョウガオーの頭部を狙うとクリティカルダメージが発生します。

ヒョウガオーに乗っているビョルン(男性)も弱点部位となっているので、なるべく頭部かビョルンを撃って攻撃するようにしましょう。

マルチでは最大4人で挑戦できる

マルチプレイの際は、最大4人でボスに挑戦できます。

塔の前でメンバーを募り、人数を集めてから挑戦することをオススメします。

捕獲はできないので注意

初期のパルワールドでは 特定の操作を行うことで本来捕獲できないボスを捕獲することができました。

02/07に配信されたVer0.1.4.1以降のバージョンでは、ボスの捕獲はできなくなりました。

▼ボス捕獲バグについて(修正済み)

▼Ver0.1.4.1の内容

攻撃モーション

※行動の正式名称が判明していないため、仮称を設けています。

水攻撃

地面から水が噴きあがるような攻撃です。

他の攻撃と違い、この攻撃は水属性となっているため 炎属性のパルを使う場合はスフィアに戻すなどして対処してください。

水レーザー

少し溜めた後水属性のレーザーを放出してきます。

プレイヤーやパルを追尾するため、プレイヤーが狙われた場合は横に移動して回避、パルが狙われた場合はスフィアに戻すようにしてください。

岩投げ(小)

地面から岩を引き抜いて投げつけてくる攻撃です。

プレイヤーの移動先を的確に狙って飛ばしてくるので、途中で切り返すように回避しましょう。

水泡

巨大な水泡を生成し、プレイヤーめがけて投げつけてくる攻撃です。

当たり判定は大きいですが柱で防ぐことができます。

氷塊生成

地面から大量の氷塊を生成して攻撃してきます。

非情に範囲は広いですが 氷塊が発生する地点には霜が表示されるので、霜の場所を見て攻撃を回避しましょう。

飛び掛かり

吠える予備動作のあと、空中から地面に飛び掛かり 広範囲を氷漬けにしてくる攻撃です。

当たり判定が非常に大きい上にプレイヤーを狙ってくるため、予備動作が見えた段階で大きく移動して回避に徹しましょう。

岩(複数)

地面から複数の岩を掘り起こし、周囲に投げつける攻撃です。

攻撃範囲は広めですが、こちらの攻撃も柱で防ぐことができます。

岩(特大)

巨大な岩をプレイヤーの真下から掘り起こし、上から叩きつけてくる攻撃です。

叩き付けにも判定があるので、モーションが見えたら移動を止めないようにしましょう。

氷塊落とし

プレイヤーを追尾する形で、上から氷塊を落としてくる攻撃です。

水攻撃と同じ軌道で追尾してくるので、移動して回避してください。

また、水攻撃と同じタイミングで行われることもあります。

氷塊飛ばし

正面からプレイヤーめがけて氷塊を飛ばしてきます。

横移動を続けていればほとんど当たることはありません。

氷塊+突進

周囲に氷塊を発生させたあと、プレイヤーめがけて突進を繰り出してきます。

氷塊に触れると動けなくなり攻撃がフルヒットしてしまうので非常に注意が必要な行動の1つです。

氷塊の生成範囲が非常に広く、突進の発生が早いため、素早く距離をとったのち 突進に対しては壁を使って当たらないようにしましょう。

ランキング

  1. 【パルワールド】天落オイルリグ(密漁団の大規模オイルリグ:Lv.60)の攻略のコツ・場所と入手アイテム【Palworld】
  2. 【パルワールド】ヘクソクォーツの効率のいい集め方・入手方法と使い道|『天落』アップデート【Palworld】
  3. 【パルワールド】宝箱の場所一覧と中身|鍵の入手方法|Ver0.4.11対応【Palworld】
  4. 【パルワールド】古代文明のコアの効率のいい集め方と使い道【Palworld】
  5. 【パルワールド】属性別最強オススメパルランキング|戦闘向け最強パルの作り方も紹介【Palworld】

新着コメント

トップへ