PS5・Steam・Xboxの「パルワールド」の序盤のボス、『ゾーイ&エレパンダ』の攻略方法の記事です。
ゾーイ&エレパンダの場所や要注意攻撃モーション、ボスに挑む際にしておくべき下準備やおすすめパルも紹介していますので 挑戦する前に是非ご覧ください。
目次
ゾーイ&エレパンダの出現場所
レイン密猟団の塔 |
マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能) |
---|---|
ボスの座標 |
112,-431 付近 |
最寄りのファストトラベル名・座標 |
レイン密猟団の塔 入口 |
ゾーイ&エレパンダは上記の座標の「レイン密猟団の塔」にいます。
ゾーイ&エレパンダ戦の下準備
レベルを上げてから挑む
ゾーイ&エレパンダは 塔のボスの中では最も簡単ですが、序盤ではかなりの強敵です。
下記のアイテムを作れるレベル、具体的には最低でも 三連弓 を作れる10レベル、もしくは クロスボウ が作れる13レベルまで上げてから挑みましょう。
レベルシンクに注意
主人公のレベルより高いレベルを持つパルは「レベルシンク」機能によって 主人公と同じレベルに調整されてしまうということにも注意が必要です。
おすすめ道具
アイテム名 |
必要素材 |
性能の概要 |
---|---|---|
必要レベル:4 |
![]() |
防御+15 HP+70 |
必要レベル:4 |
![]()
|
100のシールドを付与 |
必要レベル:3 |
![]()
※1回で3つ生成される |
三連弓などの弾として必要 三連弓の場合は300発、クロスボウの場合は100発ほど持っておこう |
必要レベル:10 |
![]()
|
攻撃+40 ※1回の射撃で3本の矢を消費する |
必要レベル:13 |
![]()
|
攻撃+280 ※1回射撃するごとにリロードが必要 |
最低限、これらのアイテムを準備してから挑むことをオススメします。
ノーマルシールド は時間経過で回復するシールドが付与されますので、必ず作っておくようにしましょう。
攻撃面では最低でも 三連弓 以上の武器を持っておかないとタイムオーバーになってしまう恐れもあります。
おすすめパル
パル名 |
性能の概要 |
|
---|---|---|
パルギアがあれば、手持ちに入れているだけで主人公の攻撃に合わせて追撃してくれる |
||
パートナースキルは戦闘向きではないが、序盤から土属性のスキル「 マッドシュート 」を覚えていて弱点を突ける |
||
地属性のパルのため属性有利が取れる パルギアがあればライドも可能 |
||
クールタイムは長いが、パートナースキル「癒しのシャワー」で主人公のHPを回復できる 弱点を突かれる関係上、直接戦わせるのは厳しい |
||
無属性だが、地属性の マッドシュート で弱点を突くことができる パルギアがあればライドも可能で、前述した イノボウ よりも速い |
||
など、攻撃できるパートナースキルを持つパル |
いずれのパルも、パルギアを解放していればパートナースキルでボスを攻撃できる |
序盤で捕獲できる ゾーイ&エレパンダ戦に連れていきやすいパルを紹介しています。
あくまで一例ですので、これら以外にも 雷属性に対して有利を取れる土属性のパルや、土属性の技を覚えたパルを連れていくのが良いです。
タマゴから強力なパルがかえったり、ある程度ゲームを進めて強力なパルが入手できているのであれば、属性相性を無視してでもそれらを使っても問題ありません。
ゾーイ&エレパンダ戦 攻略
攻略のコツ
ゾーイ&エレパンダのステータス
ゾーイ&エレパンダ |
|
---|---|
HP |
30550 |
ボスの属性 |
|
有効な属性 |
|
ゾーイ&エレパンダのステータスは上記の通りで、地属性のパルであれば優位を取りやすいです。
10分以内に倒す
攻略のコツではなくクリアの前提条件ですが、塔にいるボスは10分以内に倒す必要があります。
10分経過してしまうと強制的にボスのエリアから追い出され、失敗になってしまいますので、なるべく早く撃破するようにしましょう。
パルを囮にして戦う
ボス戦では手持ちのパルを出すことで、パルにヘイトを買ってもらうことができます。
溜めや予備動作が大きい大技のタイミングでは手持ちに戻すことでパルの被弾を減らしつつ攻撃をいなすこともできます。慣れてきたら狙ってみましょう。
柱で攻撃を防ぐ
ボスのフィールドには柱が配置されています。
ほとんどの攻撃は柱を使うことで無力化できるため、なるべく柱を挟んで対峙する形を取りましょう。
エレパンダに乗っているゾーイや エレパンダの頭が弱点
フィールドにいるパルと同様、エレパンダの頭部を狙うとクリティカルダメージが発生します。
エレパンダに乗っているゾーイ(女の子)も弱点部位となっているので、なるべく頭部かゾーイを撃って攻撃するようにしましょう。
マルチでは最大4人で挑戦できる
マルチプレイの際は、最大4人でボスに挑戦できます。
塔の前でメンバーを募り、人数を集めてから挑戦することをオススメします。
捕獲はできないので注意
初期のパルワールドでは 特定の操作を行うことで本来捕獲できないボスを捕獲することができました。
02/07に配信されたVer0.1.4.1以降のバージョンでは、ボスの捕獲はできなくなりました。
▼ボス捕獲バグについて(修正済み)
▼Ver0.1.4.1の内容
攻撃モーション
※一部の攻撃モーションは仮称を置いています。 エレパンダ のアクティブスキルで技名が判明しているものに関しては正式名称を掲載しています。
雷(縦)
主人公を狙って 連続で雷を放ってきます。予備動作が見えたら横へステップしましょう。
ロックオン攻撃
主人公またはパルをロックオンし、4秒ほどすると爆発を伴うレーザーを撃ってきます。
主人公を狙ってきた場合は フィールドにある柱に隠れ、パルを狙ってきた場合は手持ちに戻しましょう。
ライトニングクロー
ゾーイの笑い声のボイスののち、 エレパンダが力を溜めるようなモーションをとります。その後、主人公もしくはパルを狙って 3連続で爪を振り下ろして攻撃してきます。
この攻撃のターゲットがパルになっていた場合、手持ちに戻すと自分にターゲットが向いてしまいます。なるべく手持ちに戻さずパルに攻撃を受けてもらいましょう。
スパークショット
前方めがけて放射状に広がる雷の弾で攻撃してきます。
範囲は広めですが威力は弱いため、よほどHPが減っている場合以外では最悪被弾しても問題ないでしょう。
9連雷
2発の雷の弾を9回連続で放ってきます。
発射速度は遅いため、横に歩いているだけで回避可能です。
雷撃(周囲)
近くに歩いてきたのち、周囲に雷の衝撃波を出してくる攻撃です。
予備動作が短いため エレパンダが接近してきたら回避して距離を取る立ち回りを徹底しましょう。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。